
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
fnキー押しながら[return]で正解ではないでしょうか?
http://www.hiromaru.net/special/g4uskey/img/uske …
参考になるかわかりませんが、↑はPowerBookの画像です。
returnの下に小さくenter
M J K L U I O 7 8 9 の下に小さく
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
← ↑ ↓ → の下に小さく
home pgup pgdn end などと記されているのがわかりますでしょうか?
[fn]キーを押した時にそれらの小さい文字のキー入力が有効になります。
(MacBookで同じように機能するかは不明です...それらの刻印がなくなっているようですし)
書いてませんけど、[fn]+[delete]キーdeleteできます。
普通に[delete]キーを押すとBackSpaceですよね...
私はこっちの方(DeleteとBackSpace)を使い分ける事が多いです...
この回答への補足
PowerBookの画像ありがとうございました。
あやふやな記憶なのですが、昨年の秋までのMacBookには、
PowerBook同様にテンキーにかわる数字が割り当てられていたと雑誌に書いてあったように思います。今回の機種からキーボードが変更されているとのことでした。数字の割当は残してほしかったですね。
DeleteとBackSpaceの件は、ご指摘の通りでした。
ちなみに、ファンクションキーのfnの表示及び各ファンクションNo.(F1等)の表示は、各キーの右下に表示されていますが、enterはreturnキーの右上に表示されています。また、optionキーの左上にはaltの表示があります。
→の件を忘れていました。
ファンクションキーとの組み合わせで同様に機能しています。
ところで、インターネットを利用しているときとかでも『OK』ボタン等をreturnキーで選択することがあると思うのですが、私は、ファイルメーカーをかなりメインに使う関係でその場合も体が自然にenterキーを押していました。確定=enterという条件反射です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> わたしのMacBookは、スペースキーの二つ右はコマンドキーになっていて、単独のenterキーはどこにも存在しません。
すみません、スペースキーのふたつ右にEnterキーがあるのは、USキーボードのことでした。JISキーボードのことを忘れていました。
しかし、No.2の方の指摘のように、現行のMacBookのキーボードを、Apple Storeに掲載されている写真で調べてみると、EnterキーがOptionキーに置き換わっているようです。
Appleは提案型企業といわれています。購入者の需要にこたえて製品を作り出すのでなく、購入者に提案して、今まで存在しなかった需要を作り出す企業です。iMacやiPodのような製品がいい例ですが、反面、提案はしたが、反応が薄く、需要を喚起できず、しりつぼみで消えていった製品、規格なども多数あります。しりつぼみのいい例としては、PowerMac G4 Cube、ディスプレイ接続のADCコネクタなどです。
ReturnキーとEnterキーを別にするというのは、(JISキーボードでは最初から採用されなかったが、USキーボードでは)かなり長い期間採用されてきましたが、ついにフェードアウトすることになったようです。
FileMakerは、私は使ったことがないので、なにも答えられません。というか、最初から、FileMakerに関するものとして、質問されていたら、回答しようと思わなかったでしょう。
No.1
- 回答日時:
スペースキーのふたつ右にEnterキーがあります。
ReturnとEnterを使い分けしなければならないソフトウェアがあったとしたら、そのソフトウェアのマニュアル(オンラインヘルプ)に区別のしかたが説明されているでしょう。
ソフトうぇが、デスクトップ用のフルキーボードを前提にしている場合、メインの場所のReturnキーと、テンキー部分のEnterキーが区別されているケースがあるでしょう。その場合は、Fnキーとのコンビネーションで代用できないか、試してください。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
わたしのMacBookは、スペースキーの二つ右はコマンドキーになっていて、単独のenterキーはどこにも存在しません。
ところで、ReturnとEnterの使い分けの件ですが、私の記憶ではMacPlusの時代からその使い分けが普通に存在していたと思います。
現在の私の環境では、ファイルメーカーが頻繁に使い分けを必要とします。
Returnで改行、Enterで入力(OKボタン等)と使い分けています。
私は、これはソフトではなくMacの仕様なのかと思っていました。
再度よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- Windows 10 Windows10でUSBメモリー8gb認識しません。容量が不明ですも出ます。デスク管理も見ましたが 5 2023/04/14 20:22
- C言語・C++・C# C++初心者です stirng 2 2022/09/20 20:43
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- Mac OS MacBook についての質問です 私は MacBook で 編集など Minecraft など レ 3 2022/12/11 18:58
- Mac OS macbookにoffice home&buisinessをDLしています。 そのmacbookを友 1 2022/04/26 18:38
- iCloud 同じAppleIDでiPhoneとMacBookを使った場合iCloudバックアップどうなりますか? 1 2023/03/19 09:45
- Mac OS MacBookについて MacBookの初期化とosのみ再インストールどちらの方がいいですか?今使っ 1 2022/05/07 08:08
- ドライブ・ストレージ 外付けusbメモリーについて 外付けusbメモリーがMacBookたけなんど差し直しても使えませんw 6 2022/09/15 06:20
- ノートパソコン iPadで使用していたApple IDで、MacBookを使用したいのですが iPadを売る際、iP 1 2023/03/03 13:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
MacでのALTキー
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
Macの「clear」キーとは?
-
HOSTキーってどこですか?
-
シングルクォーテーションの入...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
半角英数文字入力ができなくなった
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
aを全角のaにしたい
-
tail -f /var/log/message の...
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
日本語入力について
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
「Alt+漢字(半角/全角)キー」...
-
半角/全角キー だけで切り替わ...
-
MacでCommand+C,Vが使えません。
-
文字を入力するときちんと入力...
-
バックスペースのショートカッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
HOSTキーってどこですか?
-
シングルクォーテーションの入...
-
Macの「clear」キーとは?
-
MacでのALTキー
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
MacでCommand+C,Vが使えません。
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
tail -f /var/log/message の...
-
Macで半角の括弧
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
aを全角のaにしたい
-
Ctrlキーが効かなくなりました
-
telnetでBackspaceキーが効かない
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
-
MicrosoftIMEでトラブル、助け...
おすすめ情報