重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人の悩みなのですが、YAHOOホームページで、検索欄に、たとえば、かかく と入力しようとして、ローマ字変換で、kakaku と入力すると、kkaakkaakkuu になってしまうそうです。
通常は、初めの k を入力したとき、ローマ字変換入力モードになっていたら、k の下にアンダーバーがつきますが、これもつかないそうです。
k と入力すると、直ちに、kk と表示されてしまうそうです。
キーボード左上の半角/全角/漢字のボタンを押しても反応がなく、状況は変わらないそうです。

ですが、その状態のまま、googleに行って、google の検索欄では、問題ないそうです。

友人から質問されて、とりあえず、今わかっているのはこういう状態なのですが、こういうトラブルは私も始めてなので、何が原因なのかおわかりの方おられましたら、教えてください。

A 回答 (1件)

WindowsXp IE7 であれば、いろいろと不具合があるようなので、解消するのは難しいかもしれません。


IE6にしてみる。
Officeがあれば、再インストールしてみる。
システムの復元
修復インストール
いろいろ試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
IEは、6です。
やっぱり、システムの再インストールするしかないのですかねえ。
IEでこの症状は起きて、ほかの、たとえば、ワードなどではおきないそうです。

お礼日時:2008/01/17 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!