dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

googleで検索をすると、文字入力の途中で検索枠が上部に移動してしまいます。

以前は問題なくできていたのですが、最近移動するようになりました。
検索枠が移動するだけで、検索は問題なくできております。
セキュリティーソフトはきちんと導入しておりますがウィルスでしょうか?

2台のPCで同じ現象(移動してしまう)が起きています。
OSはWindouws xpとWINdows7です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

#1です。



>検索枠が移動するのは何なんでしょうか?

1で回答したように、Google インスタント検索が有効になっているためだと思われます。
文字の入力途中でも常に検索結果を表示する機能で、Googleトップページで入力欄に文字を入力するとすぐに検索結果のページに移動します。
トップページでは中央にある入力欄が検索結果ページでは上部にあるため、移動しているように見えます。
実際は、入力欄が移動しているのではなくページそのものが移動になっています。

>「場所を認識できませんでした」と表示されて変更できませんでした。

これについてはよくわかりませんが、もしかしたら海外からの接続でしょうか?
Googleは、http://www.google.co.jp/ですか?
http://www.google.co.jp/の検索設定を開き「場所」の所の欄はなにか入力されていますか?
入力されていたら空欄にして「保存」をクリックしてみてください。
まだ「場所を認識できません」とでるでしょうか?

出るのなら再度検索決定を開き、場所の入力欄に日本国内の場所を入力してみてください。
質問者さんが住まわれている地域の場所で。
例えば東京都千代田区ならば、千代田区と入力して「保存」をクリック。
まだ「場所を認識できません」がでますか?

もしいずれかで、出ないのなら再度検索設定を開き、Google インスタント検索を使用しないのラジオボタンを有効にして「保存」をクリック。
Googleトップhttp://www.google.co.jp/で、入力欄に文字を入力してみてください。
入力欄が移動することはなくなったと思います。

上記試しても、どうしても検索設定ページで、「場所を認識できません」と出るようなら、http://www.google.comだとどうでしょう。

http://www.google.com/を表示し、日本語表示ではなければ多分英語だと思うので、検索語入力欄の右側にある「Language tools」をクリックして、Use the Google Interface in Your Languageの項目で「・Japanese」をクリックすれば日本語表示になります。
トップページに戻るので、入力欄に文字を入力して欄が移動するか確認してください。
欄が移動するようなら、検索設定でインスタント検索の項目があるか、あったらインスタント検索を使用しないに設定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティーを中にしたら変更できました!
詳しく説明していただきよくわかりました。

「実際は、入力欄が移動しているのではなくページそのものが移動になっています」そうだったんですね。今まで移動することはなかったので、PCがおかしくなったのかと思ってしまいました。
助かりました、ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/16 23:17

Googleの仕様変更によるものです。



以前のようにするには、検索ページの右上にある歯車アイコンから検索設定を開き、「Google インスタント検索を使用しない」を選択して「保存」をクリックしてください。

この回答への補足

この場をお借りしてWindowsの文字入力まちがえです、すみません。

補足日時:2011/05/16 10:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事送れて申し訳ございません、ご回答ありがとうございます。
試してみましたら、「場所を認識できませんでした」と表示されて変更できませんでした。
また、検索枠が移動するのは何なんでしょうか?

お礼日時:2011/05/16 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!