dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、高校2年生です。
将来の夢はアナウンサーになりたいです。できれば東京のキー局で。
その理由は華やかだからとか流行ってるからとういこともあるのは否めないのですが、人前に出て情報を伝えてたりたくさんのジャンルの人とお仕事ができるというところにひかれています。
大学生の姉に聞くと「ミスコンで優勝するとか雑誌やTVに出るとかして普通の人より目立ってなきゃ無理みたいよ」と言ってました。姉の話がどこまであってるかはわからないけど、他でもそんな話を聞いたことがあります。
アナウンサーは実際どんな方がなっているのでしょうか?
あと大学名や学部によって有利不利はありますか?
私は青学の高校に通っているのですが、外部受験するとなると今から予備校に通わなければならないので知りたいです。

A 回答 (4件)

昔からどこの大學でもまた男女を問わず、伝統的に「放送研究会」出身者で、学生時代に事あるごとに[イベント・アナ]の



バイトをしたり、とにかく好きで好きでたまらないという方が多かったですね!

>「ミスコンで優勝するとか雑誌やTVに出るとかして普通の人より目立ってなきゃ無理みたいよ」

~?、これは疑問ですが、要するにそのくらい積極的に前へ前へと出て行く性格の方でないと向かない仕事かも知れません。


>アナウンサーは実際どんな方がなっているのでしょうか?

http://databank.hoops.jp/www/ann2.html ・・・局別の女子アナウンサーの一覧表ですが、簡単な出身校などが掲載されてます。


>あと大学名や学部によって有利不利はありますか?

貴女の場合、青学ならそのまま青山学院に進学される事が一番ではありませんか・・・学部よりも[放送研]でしょう?

人気アナウンサーの皆さんは成城、上智、立教、早稲田、東大などに見られますが他大学と比べてどこが見劣りするのでしょうか?

頑張ってその道に進み、我々の前にTVデビューされる日がくるのをお待ちしています!!

参考URL:http://databank.hoops.jp/www/ann2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページ見てみました。
みなさん有名大学の出身ですね。青学出身の人もそれほど多くないけどいましたし、外部受験をするのはリスクがあるので青学に進もうと思います。
とても参考になりました。
これからはもっと積極的に自分を出して、知識を身に付ける等の努力をして頑張っていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/28 22:36

見てくれ(ルックス)は、いいに越したことはありませんが、美貌の持ち主でも教養がなくては話になりません(笑)。


知識は「広く浅く」。でも、ひとつだけ「深く」しておく。例えば気象予報士の資格を持っているなど。
もちろん、言葉はきれいに発音できること。アナウンスのテクニックは入社してから身に付ければよろしいので、基本的なところができればよいでしょう。

局アナなんかより、フリーランスのほうが各局に出られますよ。

どちらにしても、きれいな服を着てテレビに出るだけがアナウンサーではありません。テレビに映らないところに苦労がたくさんあります。それを覚悟してください。

misa sさんの時計、正しく時刻を刻んでいますか? 秒もピッタリ合っていますか?
放送の仕事は時間との戦いでもあります。1秒の長さ、1分の長さ、時計がなくてもおおよその見当がつくくらい、時間の感覚を身に付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーランスというのもあるんですね。そういえば局アナじゃない人もテレビにいっぱい出てますね。
私の時計は秒まではあってないです・・・・・・決して時間にルーズなわけではないですけど。時間の感覚は身に付けなければと思います。
ご回答ありがとうございました。
たくさんの知識を身に付けられるよう努力していきたいと思います。

お礼日時:2002/09/28 22:22

アナウンサー志望ですか。


まず、ライバルはとっても多いので、かなり我が強くないと
面接官等にアピールできませんよね。
アピールできる何かを持っていることが大切だと思います。
ただキレイなだけ、ただ読むのがうまいだけでは
一緒に受験に来た大勢の中に埋もれてしまいます。

最近のアナウンサーの出身大学を見ると、
有名公立・私立大であれば特にかたよっている様子はないみたいですね。
ただ、英語が喋れるというのはかなり大きなポイントになっているようにも
見えます。

それからどこの局でもアナウンス講座のようなものをやってるので
そこには通った方がいいと思います。
そこでできる友人なんかといろいろ情報交換できますし。
講師としてやってくるアナウンサーに強力に印象を残しておけば、
あとあと、有利になることもあるかもしれません。

あと、第一志望はキー局としても
どうしてもアナウンサーになりたいと思うなら
地方局も多数受けてみては?
アナウンサー志望の人は全国を受験しまくってます。

いずれにしても、自分がどんなアナウンサーになりたいのかということを
念頭に置いて考えていったらいいと思います。
(CXに多い)華やかなバラエティ系のアナウンサーになりたいのか、
堅いニュースも読める報道に近いアナウンサーになりたいのか。
体力勝負でスポーツ系をやりたいとか。
自分のカラーをはっきりさせた方がいいと思いますよ。

まだ高校2年生ですから、時間は充分あります。
信念を持ってがんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アナウンサーになるにはやはりアピールできることが必要なんですね。今は大してアピールできることがないんですが、私の特技(と思えるもの)をもっと頑張ってアピールできるようにしたいです。
語学は英語は少しできますが、完璧ではないのでこれからもっと磨きたいと思います。
どんなアナウンサーになるかはまだ漠然としています。いろいろなタイプのアナウンサーがいますよね。ちゃんと考えなければと思いました。
とても参考になりました。これから頑張っていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/28 22:30

アナウンサーになりたい人の部屋 というサイトを紹介します。



局アナになるために有利な大学ってあるの? とか
ためになることが多いかと思います。

あなたを将来アナウンサーとしてブラウン管で見ることができるのを
楽しみにしてます!

(注:TBSだと見れません・・・秋田には系列局がないので・・・)

参考URL:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/annou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページ開いてみました。
こういうホームページは初めてで興味深くかつとても参考になりました。
私が進もうとしている大学が有利なほうにあったのである意味ほっとしました。そこの大学に行けば絶対慣れるとういわけではないのはわかっていますが、可能性が少し広がったかなみたいな気がしました。
これからいろいろなことを努力してアナウンサーになれるよう頑張って行きたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/28 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!