
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
子バッチで環境変数をセットすると、親バッチで参照できます。
set STAT=1
処理
set STAT=0
親バッチで %STAT% を参照し 0 なら正常終了ということになります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すみません。補足です。
さきほどの質問の表現に誤りがありました。
子バッチのレスポンスコードを、親バッチのレスポンスコード
として反映する方法がありましたら、お教えください。
No.2
- 回答日時:
>子バッチのレスポンスコードを、親バッチのレスポンスコードとして反映する方法
親バッチのレスポンスコードは何が受け取るんでしょう?
子バッチのレスポンスコードを親バッチが受け取るということとして解釈します。
親バッチを、oya.bat バッチをko.batとしていくつかテストしてみましたが、
環境変数での受け渡し以外はできないという結論です。
ko.batでは、
・oya.bat から直接起動(ko.bat)でも、CALL(CALL ko.bat)でも
EXITを実行すると、COMMANDO.COMを終了します。
・COMMAND /c ko.bat として呼び出すとoya.batに戻りますが、EXITコードは無効になります。
・したがって、BATでは *.COM や *.EXE の終了コードは、errorlevel で検査できますが、
*.batの終了コードは取得できないという結論です。
これを解決するためには、#1で書いた方法を拡張して、ko.batにて起動したプログラムの
errorlevel を判定して環境変数にセットして親に返すしかないと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
oracleのimp-00002エラーについて
-
DHCP設定バッチnetshコマンドに...
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
コマンドの結果を変数に入れたい
-
WindowsバッチのCSV読み込みに...
-
バッチファイルで環境変数が設...
-
batファイルで、call使っても戻...
-
DOSコマンドのforで空白行をス...
-
quoteコマンドとは
-
タスクスケジューラでバッチを...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
apple mobile device supportが...
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
Googleアカウントが削除されて...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ドナルドウズを消す。
-
ユーザープロファイルのコピー...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
「グループ名またはユーザー名...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
oracleのimp-00002エラーについて
-
バッチファイルを実行後、終了...
-
コマンドの結果を変数に入れたい
-
DHCP設定バッチnetshコマンドに...
-
リモートデスクトップの取り合...
-
バッチでEnterを認識させ...
-
batファイルを実行してコマンド...
-
DOSコマンドのforで空白行をス...
-
バッチ実行を意図的に失敗させ...
-
batファイルで、call使っても戻...
-
バッチファイルでPC情報を取得する
-
バッチファイルを常に管理者権...
-
バッチ実行時にバッチのファイ...
-
コマンドプロンプトで最新のフ...
-
バッチプログラムについて(編...
-
コマンドプロンプトで別ユーザ...
-
順番にPINGを飛ばすバッチ
-
実行結果を戻り値で取得したい
-
WinSCPがタスクスケジューラで...
おすすめ情報