
一時期OutlookExpressとThunderbirdを併用していたのですが、OE一本に戻しました。
Thunderbirdをアンインストールした後、OEの受信トレイのメールを「名前をつけて保存」(eml形式)で保存したところ、勝手にThunderbird Documentというファイルの種類になり、開くときにはThunderbirdのアプリケーションが必要とのメッセージが出てOEでは開くことができません。
すでにThunderbirdはアンインストールしており、また今後も使用するつもりはないのですが
1.Thunderbird DocumentのファイルをOEで開くことは可能なのでしょうか
2.従来の(OEで開けるファイル種類の)emlファイルとして「名前をつけて保存」するにはどうすればいいのでしょうか
ご存知の方、どうか助けてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
.emlファイルの関連付けをThunderbirdからOEに変更。
いちばん簡単な手順です。
スタート
「ファイル名を指定して実行」に
msimn.exe /reg
(msimn.exeと /regの間に半角スペース)
と入れ「OK」をクリックします。
アイコンが変わらないときは再起動して下さい。
大変わかりやすいアドバイスをありがとうございました。
(質問してみたものの、回答内容が理解できなかったらどうしようかと不安でした。)
おかげさまで解決しました。
実行コマンドは忘れないようにメモしておかなくちゃ!
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おそらく、Thunderbirdを既定の電子メールプログラムに設定されたままアンインストールされたからではないでしょうか。
Outlook Expressを既定のプログラムに設定変更してみるか、フォルダオプションで拡張子emlをOutlook Expressに関連づけしてみたらどうでしょうか。
自分ではOEを既定に戻してからアンインストールしたつもりだったんですが、、、完全に切り替わっていなかったのかもしれませんね。
ご指摘通り、拡張子の関連付けが問題だったようです。
アドバイスありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
Thunderbird、アンインストールしちゃったんですね…
では1のみ、すぐに可能です。2はThunderbirdがないと無理だと思います。
1:可能です。
拡張子emlであれば受信トレイ(受信メール一覧が表示される部分)にドラッグ。
既にeml形式で必要なメールを保存済みなのであれば、↓は無視してください。
2:メール1通ずつ保存するなら、メール件名を右クリック→名前を付けて保存、でeml形式で保存できます(OEで開ける)
複数なら、Thunderbird用アドオン導入の手間がかかりますが、複数選択あるいはフォルダごと選択、eml形式でエクスポートできます。
方法は以下の「723」参照。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/11885 …
アドオン配布ページ(下の方の青文字を右クリックで保存)
http://nic-nac-project.de/~kaosmos/mboximport-en …
からダウンロードし、Thunderbirdのツール→アドオン→インストール→参照からダウンロードしたアドオン選択
その後は「723」のように。複数メールの場合はshiftまたはctrlクリックで複数選択、Thunderbirdのファイル→選択済みのメールを保存する で拡張子emlで保存できます。
この回答への補足
私の説明が不十分だったようで申し訳ありません。
OEにはeml形式のメールファイルが保存されていて、それを右クリック→eml形式で名前をつけて保存まではできたのですが、保存されたファイルを再度開こうとするとできない、という質問でした。
No.1
- 回答日時:
参考URLをご覧ください。
OEのメールの拡張子はdbxですからemlファイルで保存しないでファイルをインポートで変換するのでは?
(Thunderbird のメールは、Inbox という拡張子の無いファイル)
emlファイルをOEに入れるには、OEを起動、任意のフォルダを作成 eml ファイルを適当な数だけ選択し、ドロップダウンとあります。
私ならもう一度Thunderbirdをインストールし、ファイルをエクスポートしておきますが・・・
「電子メールソフトの変更(移行)とメールファイルの縮小」
参考URL:http://homepage1.nifty.com/tabotabo/mails/mailik …
この回答への補足
説明が不十分だったようで申し訳ありません。
今回は2つのメーラーを併用している間のメールはサーバーに残しておいたので、当該のメールはOEの受信フォルダにも残っている状態で、メールファイルの移行はする必要がありませんでした。
OEに残ったメールをeml形式で保存したところ開くことができなかったので質問させていただきました。
早速のアドバイスをありがとうございました。
今回は移行を行いませんでしたが、メールソフトの変更の手順を教えていただき勉強になりました。
次回メーラーを変更するときに大変参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードでメールが受信されない 10 2022/03/24 17:00
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird にアカウントの追加ができない 1 2022/09/27 17:39
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/31 12:46
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Illustratorでファイルを上書き...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
Excelでファイル開いただけで更...
-
Wordの更新日時が勝手に変更される
-
ワードパット保存文がwordで開く
-
EXCEL2010で名前を付けて保存の...
-
エクセルで一定時間ごとにバッ...
-
アフターエフェクトのAMEファイ...
-
Wordの容量が繰り返し保存する...
-
筆ぐるめver,16 レイアウト取...
-
PDDファイルをMPEGファイルに変...
-
ファイルの更新日時が変わらない。
-
OpenOffice calcで作成したファ...
-
Word差し込み後にセクション別...
-
word・excelファイルを閲覧でき...
-
CD-Rに書き込んだ全てのフ...
-
Excelで別ブックの内容をリスト...
-
書院をワードに変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Illustratorでファイルを上書き...
-
Wordの容量が繰り返し保存する...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
Excelでファイル開いただけで更...
-
EXCEL のファイルをRTFフ...
-
ファイルの更新日時が変わらない。
-
OpenOffice calcで作成したファ...
-
パソコンに詳しい方教えてください
-
WORDで文章を保存すると~t...
-
アフターエフェクトのAMEファイ...
-
Googleドキュメントのpdf文書に...
-
保存されたファイルアイコンが変
-
Excel2016タスクバーの順番につ...
-
ツイッターのダイレクトメッセ...
-
テキストボックスに直接入力が...
-
Word差し込み後にセクション別...
-
Wordの更新日時が勝手に変更される
-
deamon toolsでマウントできない
おすすめ情報