
どなたか教えていただけますでしょうか?
社内パソコンでFirefoxを利用する場合、まずプロキシサーバがあるので、手動でプロキシを設定する からプロキシサーバのアドレスとポートを設定します。もちろん、"すべてのプロトコルでこのプロキシを使用する"のチェックをつけます。
この状態で、インターネット接続は確立できます。次にこの状態ですと社内イントラのWebサーバに接続できませんので、"直接接続するサイト"欄にlocalhost, 127.0.0.1,192.168.10.*,*.hoho.co.jp
というように記載します。
これで社内イントラのWebサーバに接続しようとすると
・http://aaa.hoho.co.jp →OK
・http://aaa →NG
です。同じパソコン上でIEでは問題ありません。次にFireFoxの"直接接続するサイト"欄にaaa を追加すると閲覧することができます。
社内イントラのWebサーバが複数台ありますので、すべてのサーバのホスト名をFirefox側に記載すること非現実的です。
IEではOKなのに、FirefoxではNGということは、Firefoxの仕様と判断していいのでしょうか?それともFirefox側で回避方法はありますでしょうか?ちなみに、パソコンから
ping aaa
の結果は
Pinging aaa.hoho.co.jp [192.168.10.1] with 32 bytes of data:
Reply from 192.168.10.1: bytes=32 time=9ms TTL=62
Reply from 192.168.10.1: bytes=32 time<1ms TTL=62
というように通信、名前解決は問題ありません。
以上どなたかご教授お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
本題から外れますが、hoho.co.jp というドメインは存在しますので、
例え実際にそのドメインを使用している場合でも、このような場では
example.co.jp などを使うほうがよいと思います。
さて本題ですが、まず根本的な問題として、IE でも Firefox でも
proxy 経由とそうでない直接接続では、名前解決の方法が違う、ということをご理解ください。
proxy 経由の場合、(FQDN でない) aaa の名前は、proxy サーバ(厳密に言えばproxyの
アプリケーション)が名前解決をします。
ですから proxy サーバ が名前解決できない、あるいは proxy サーバが
aaa に接続できなければ、IE でも Firefox でも aaa にアクセスできない、ということになります。
しかし IE には「ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない」
という設定(チェックボックス)があります。
おそらく現在このチェックがついているのでしょう。
これを外せば、IE は Firefox と同じ動作をするはずです。
このチェックボックスがついている場合、まず初めに PC 自身が
レゾルバのクライアントとなって一旦 aaa の IP アドレスを調べ、
これが(イントラネットの)ローカルアドレスであれば、proxy は使わない、
という動作をするのだと思います。
もしローカルアドレスではない、あるいは名前解決ができない場合は、
proxy サーバに接続して aaa にアクセスを行い、aaa の名前解決も
proxy サーバに任せるということだと思います。
少し紛らわしいですね。
解決する手段としては、IE「自動構成スクリプト」Firefox「自動プロキシ設定スクリプトURL」
を使うのがよいと思います。
一般的には proxy.pac という名前で作ります。
http://aaa/proxy.pac
例えば 社内 WEB サーバ aaa に proxy.pac を用意して、これに直接接続と
プロキシ接続の場合分け、プロキシ接続の接続先を明記しておきます。
proxy.pac のサンプルは検索かければたくさん出てくると思います。
sekie55さま
回答ありがとうございます。
まず、ドメイン表記の件指摘ありがとうございます。今後はexample.co.jp などを使うようにいたします。
ご指摘のとおり、IE の「ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない」のチェックをはずすことでFirefoxと同じ動作をいたしました。解決手段のproxy.pacの配置を検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
この回答への補足
Donotrelyさま
ご回答ありがとうございます。
イントラWebサーバに
http://aaa.hoho.co.jpでトップページに接続したとしても
そこから先のさまざまなリンク先が
http://bbb/test/login.htm
http://ccc/test/login.htm
にのようになっているのように、
各イントラのwebサーバへの接続は
http://aaa.hoho.co.jp/ではなく
http://aaa/で接続しています。
IEと、Firefoxでは"直接接続するサイト"欄に記入する内容が一緒での認識の違いがあるようです・・・
No.3
- 回答日時:
質問者様へ、
>1、2についてですが、禁止されていますが、私がシステム管理部門で、 ブラウザ検証中というのが理由です。
正直口あんぐりです(笑)お仕事ご苦労様です。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
質問者様へ、以下の点を補足説明願えませんでしょうか?
1.会社用のパソコンに独自のソフトをインストールする事は
許可されているのでしょうか?私の会社では許可無しに会社
指定以外のソフトのインストールは出来ないのです。
2.質問者様の会社が許可されているのであれば、この手の内容は
会社内のことですからシステム管理部門に問い合わせるのが
筋だと思うのですが、そんなの関係ないのでしょうか。
この回答への補足
nonno36様
早速のご回答ありがとうございます。
1、2についてですが、禁止されていますが、私がシステム管理部門で、ブラウザ検証中というのが理由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- SQL Server ACCESSで3ファイルを結合して、表を作成するやり方を教えて下さい。 17 2022/08/15 20:34
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- Gmail gmailに弾かれて困っています。SPFレコードについて、これは詰んでいるでしょうか 3 2023/06/10 13:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
SonicWALL DMZではまっています。
-
HUB接続のネットワークで動作不...
-
svchost.exeが常時通信されてい...
-
CiscoルータへのTELNET接続がで...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
ログについて
-
FTPコマンドでも接続できない
-
FileZilla ClientというFTPソフ...
-
マクドナルドのフリーWiFiの1時...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
自宅のPCから会社のイントラネ...
-
TeraTermマクロでlistboxを使い...
-
PeerCastでのデスクトップ取り...
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
外付けHDDのNAS化を安価で行う方法
-
接続クライアント数の制限はあ...
-
リモートデスクトップができない件
-
FTP接続できるときとできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
リモートデスクトップができない件
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
ログについて
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
wifi 接続したPCから内臓LANか...
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
海外のサイトで動画を購入した...
-
FTPサーバに外部から接続で...
おすすめ情報