
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1歳児2歳児連れての沖縄旅行の経験もあります。
先週も残波近くアリビラを宿にして行ってきておりました。
遊び行くなら絶対に美ら海水族館です。半日は確実に遊べます。
残波からレンタカーで1時間強ですかね。今回初めて高速使って行ってみましたが一般道から行ったレンタカーと同時に着きました。
で、我が家では水族館に行く際にはネオパークオキナワかフルーツランドあたりも一緒に巡る様にしています。
ネオパークオキナワはお勧めです。園内を回るSLが走っており、また放し飼いの鳥(フラミンゴやクジャク)が沢山いて餌を買えば餌付けもできます。ただ結構大きな鳥が多いので親御さんが着いていてあげてください。
また、ふれいいコーナーでは別料金ですがゾウガメに乗ることができます。
ここも楽しめるはずです。webで検索してみてください。
ホテル以外の食事ではこのお歳ですとコンビにかスーパー(Maxvalue)で買ってきて食べるのでも良いではないでしょうか。
外食ならばアリビラの近く(残波からでも10分以内)に青い海という塩製造のテーマパーク(小さいですが)の中にバイキングでピザやパスタが食べられる店と結構美味しい「塩そば」が食べられるお店があります。
「mintama」はすごく美味しい創作イタリアンのお店ですが年齢的にはどうかなと思います。味はお勧めですが席がべンチタイプで背もたれが有りませんので小さいお子さんだと後ろに落ちるかもしれません。それに雰囲気的には騒がしくはできにくいですので・・・。
他にもレンタカーがあるので、恩納村まで出向けばかなりお店が多いですし最悪マックとかもあります。
ネオパークオキナワですね♪SLや電車が大好きな子供なので
ぜひ行って見たいと思います(^^
そうなんでよね・・子連れだと入る店も躊躇して・・。
コンビニなども考慮しておいた方がいいですよね
「mintama」で騒いだりしたら困るしなぁ・・迷いますが
行ってみたいなぁ・・。無理ならサッサと退散しようかな(笑)
最悪マックですね♪有難うございました(^^

No.5
- 回答日時:
先日残波岬ロイヤルホテルに宿泊しました。
ひとまずホテルに行ってからでも朝食のクーポンは購入できますしホテル内にバーベキュー(とはいえ焼き肉ですが)もありますよ。。
レンタカーなら那覇しないまで行くこともできますよね。。
1才のお子さんでもまずおきなわワールド、美ら水族館も楽しめますし沖縄フルーツランドもよいと思います。
三泊四日ならばかなり観光も出来るはずです。
我が家の場合小型バス貸し切りで(13名)万座毛、ひめゆりの塔、平和資料館、旧海軍司令壕、フルーツランド、沖縄ワールド、美ら水族館、東南植物園。琉球ガラス、首里城、国際通りでの買い物など出来ましたから。。
東南植物園ではコイの餌やりをやってみて下さい。
ホント見事(この意味はやってみればわかります)ですしここには小さな子供でも遊べアスレティックもありますよ。。
フルーツランドでは鳥に餌付けもできます。。
なるほど
沢山の観光スポットをありがとうございました♪
コイの餌やり・・なんだか想像ができそう(^^
子供たちにも見せたいので??ぜひ行きたいです(笑)
水族館は外せませんよね♪
ありがとうございました(^^
No.4
- 回答日時:
私からは食事の場所を、一押しはみんたま、時間がありましたら読谷 都屋漁港にでもそこのモズクのてんぷらは最高です。
ホテル隣のゴルフ場の2階食堂も良いですよ、お勧めはテイクアウトもできるパター?、豚足のから揚げです、http://members.at.infoseek.co.jp/w2ayu/oki-mise0 …
http://www.ana-rashinban.com/okinawa/features/20 …
みんたま予約します!!
すごくお料理が美味しそうでぜひ行ってみたいです
もずくも大好きなんです♪
早く沖縄に行きたくなりました
どうも有難うございました(^^
No.3
- 回答日時:
俺も2歳と0歳の子供連れて行ったことあります。
この年代って、まだ自己主張しないんですよ。だ
からどこに連れて行っても問題はなかったです。
さすがに5歳児になるとつまらないとか、海が良
いとか騒ぎ出します。
で、この年代だとレンタカーとベビーカーは必須
ですよ。これがないとほんと思うように行動でき
ませんがレンタカー、ベビーカーさえあれば思う
ように行動できます。
残波ロイヤルホテル値段の割にはけっこう良かっ
たですね。閑散期に行ったので部屋も大きな部屋
に変えてくれました。ただ食事するのには非常に
不便な場所です。夜になると回りなにもないんで
すよ。あっても居酒屋とか。
だから夕飯食べるのに苦労しました。(ホテルで
は高くて食べられなかったので)
車で20分も走ればマックスバリューがあったか
な。そこで弁当買ってホテルで食べた記憶があり
ます。
昼食なら観光中でしょうからどこでも食べられ
ますからあまり心配はいらないですよ。
なるほど♪自己主張しないからどこでもOKなのね(笑)
ホテルも良いとの事で安心しました
マックスバリューですね♪どうもありがとうございました(^^
No.2
- 回答日時:
去年・・・ではなく一昨年(もう2008年ですものね)、
残波岬ロイヤルホテルに宿泊しました。
大きな露天風呂があるのが決め手でした。
近くに徒歩で行くような観光場所はないので、レンタカーは必須ですね。
ホテルから3kmぐらいの場所にある「むら咲むら」という所は、
沖縄そばの手打ち体験(かなり美味しかったです)やとんぼ玉作りなど
家族連れで楽しめる沖縄文化体験村のような所で、
ゆったり散策するのもヨシな場所です。
「琉球村」も同じく沖縄文化体験村で、
絵付けなどの体験の他に、砂糖工場を見学したりハブのショーなどもあったりします。
どちらも軽くランチを取る分には十分だと思います。
また、「座喜味城跡」は私などは何もないなーなどと思ってしまったのですが、
小さいお子さん連れですと、公園気分でのんびりされるにはいいかもしれません。
ホテルから一番近いところですと、0.5kmぐらい岬の鼻先に
「残波岬いこいの広場」という公園があって、
全長8mにもなるシーサーがお出迎えしてくれるそうですので(私は行っていません)、
ここも小さいお子さん連れにはぴったりかと思います。
それと、通りすがりに、巨大な「御菓子御殿」という所がありました。
沖縄の紅芋を使ったお菓子を中心に定番の沖縄お菓子土産が沢山あって、
お土産を買うならここに決まりってくらいに大きな店でした。
花笠がモチーフとなったハデハデなエントランスで、
ホテルに行く前に間違いなく目に付き気になるはずです。(笑)
それと、ホテル内でも体験コーナーなどがありましたので、多少は遊べるはずです。
食事はホテルに和洋中の他沖縄料理と揃っているので、ホテル内で済ますことが十分できると思います。
大人だけであれば、車を飛ばしてシャレた戸建てレストランなどに行ったりすることもできるかとは思いますが、
やはりチビちゃんたちがいると思うと、ホテル内が一番ラクなのではないかなと思いました。
楽しんできてくださいね。
私たちも大きな露天風呂があったのでホテルを決めました。
なるほど、ほんとに周りに何もないので少し心配でしたが
のんびりした観光にしたいので参考にさせていただきます。
紅芋をつかったお菓子なんて美味しそう♪
ぜひ行ってみたいです
有難うございました(^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
海の色が違う理由は?
-
沖縄本島で穴場的な見所はあり...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
北海道と沖縄の方言
-
インドネシア語と沖縄語。
-
那覇市から沖縄市までの移動方...
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
北谷から一番早く那覇空港に行...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報