
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OSなどのシステム部分は諦めましょう。
つまり、起動するディスクとしては認識してくれません。
ジャンパーピンの設定を変えて、セカンダリーで接続すれば
データ用としては認識してくれますので、
マイドキュメントなどの自分が保存したデータの部分は
読み込めるはずです。
No.6
- 回答日時:
OSの起動はまず無理ですね。
メーカ製パソコンで同じ機種なら動いたケースはありますが。
データは救えますよ。外付けHDDケースを買ってきて綾らしいパソコンへ繋げて下さい。
http://www.h5.dion.ne.jp/~morry/HDD_case/
No.5
- 回答日時:
大変でしたね(笑)。
shinya5555 さんのHDDのOSが気になります。
じつは、いま出たばかりのVistaやXPであれば、出来ない可能性が高いのですが、windows2000を含むそれ以前のものであれば、問題なく起動しますよ。当然、プライマリー設定は忘れずに。
XPでは、メモリやマザーボードの仕様が変わると、チェック機能が働き、違法コピーを防ごうとする方向から邪魔が入ります。PCごとに一つのOSという理屈からです。
Vistaについては、経験したことがありませんので、申し上げられませんが、もう不可能なのではないでしょうか。不可能な方向にマイクロソフトのスタンスが向いていますが。。。
No.4
- 回答日時:
パッケージ版のOSでそのOS対応の機種だったら使えます
HDDの規格が合わないと接続は出来ません
起動すると
「ハード構成が大幅に変更されています ライセンス認証をしますか?」
こんなメッセージが表示されてライセンス認証が出来ます
No.2
- 回答日時:
そのまま起動ディスクとして使用するのは無理であろう。
要は、そのHDディスクから起動させずにデータ用HDと認識させればよい。スレーブのHDとして認識させ、必要なデータを吸い出せばよい。市販のハードディスクケースを用意すれば、今後も永続的にそのHDを外付けHDとして利用することができる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
起動時、フロッピードライブが...
-
起動ディスクが作れない。
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
パソコンが立ち上がらない
-
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付H...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
PCがおかしくなった?
-
OSが入っているハードディス...
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Excelのプロセスが消えません
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
「発行元を確認できませんでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
EXCEL.EXE が終了できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報