
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インストールは起動ディスク1に入れ替えてからおこなってます?
また、起動ディスクにCD-ROMのドライバは入ってますか?
http://www4.justnet.ne.jp/~yamame/kidou.htm
http://mr.kdn.gr.jp/drdos-02.html
また、BIOSが古いと 8GBまでしか認識してくれない点もご注意ください。
この回答への補足
ありがとうございます。
そう言えば何度かFDSKでFT16でパーテーションの設定で試した時にCDドライブが反応したような気がします、BIOSが問題でしょうか?富士通のサポートページを調べた時にBIOSのアップデートの事は書いてなかったような?

No.4
- 回答日時:
CDドライブでなくてCDそのものが認識されないと
いうことですか。
型名は正確にかきましょう。FMV-5166NA7/W (Fujitsu)
>どうしたら良いのでしょうか?
PCMCIAのカードも持っていなくて、どうしたらいいかわからない人は、買うべきでないと思います。
No.3
- 回答日時:
98起動ディスクで起動してからのインストールですよね?
その場合、途中でメッセージが出ると思いますけど・・・
仮想ディスクが作成されますので、CDドライブのドライブレターが、一つずれる筈です
ですので、CDドライブが、通常Eであったのなら、Eドライブが仮想ディスクに割り当てられますので、FドライブがCDドライブになります
ですので、コマンドプロンプトからのセットアップコマンドは、F:と入力してから、F>と言うプロンプトで
SETUPですね
もし、98の起動ディスクで無い場合で、95の起動ディスクを使用されているのであれば、CDドライバをCドライブに転送する必要があります
95起動ディスクには、CDドライバが入ってませんからね
98以降の物であれば、CDドライバは入ってますから、転送の必要は無いんですけど
どの起動ディスクをお使いでしょうか?
No.1
- 回答日時:
誰かにWin98の起動ディスク(2枚組)を作ってもらって、それを使って起動するといいのではないかと思います。
たしか、Win98の起動ディスクには、ある程度のCD-ROMのドライバが入っていたような気がします。
起動ディスクくらいならライセンス的に問題はない……ような気がするんですが、よくわかりません(^^;)
ありがとうございました。
起動ディスクは他のPCより作りました
ほとんどのCDドライブのドライバーは入っているはずが....なぜか認識できないんです
もう少し頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- プリンタ・スキャナー Windows10でiP100のインストールがうまくいかない 3 2022/09/16 12:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- Windows 10 Windows10クリーンインストール時のエラー 4 2023/06/06 00:32
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- マルウェア・コンピュータウイルス 新しいパソコンをセットアップしたら自動的にマカフィーがインストールしてしまいました。 5 2022/12/27 11:21
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
OSがWindows98を98SEへアップグ...
-
起動時や再起動時によくBIOS画...
-
(Mac)外付けハードディスクのパ...
-
Win95が起動しません。
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Microsoftでフロッピーの起動デ...
-
システムレジストリ??
-
ディスクのクリーンアップが起...
-
OSが入っているハードディス...
-
ウインドウズ98の再インストール
-
フォーマットできない
-
W98SEをFMV5166へインストールC...
-
マスターブートレコードについて
-
SATAの起動ディスク作成方法
-
WINDOWSのCDを読み込まない
-
OS not found
-
NEC Lavie LL750/L Windows Vis...
-
新ハードディスクにMEを再イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報