
中古パソコン(FMV4100C2)のHDDを換装し、OSのインストール中なのですが
松下電機製のCD-ROMドライブはSoundBlaster(mke)接続で
Windouws98の起動ディスクにあるIDEのCD-ROMドライバなどでは、
認識されません。
DOS用のドライバ(cdmke.sys)を探してきたので、起動ディスクを
書き換えようとしています。
CONFIG.SYSをメモ帳で開き、「DEVICE=CDMKE.SYS /V /D:mscd001 /SBP:220」
のコマンドを付け加えると良いようなのですが、どの列に加えるのか
それとも、どこかの行を上書きするのかそのあたりがわかりません。
教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
#2です。
MSCDEX.EXEがなければ、ご本家のここからダウンロードすればOKです。
http://support.microsoft.com/support/kb/articles …
これでわからなければ、あきらめることですね。
No.4
- 回答日時:
質問に
>Windouws98の起動ディスクにあるIDEのCD-ROMドライバなどでは、
認識されません。
とあり、起動ディスク内config.sysの書き換えで、CD-ROMを認識させるとういことですので、今使用している起動ディスクのconfig、sysの書き換えだけで良いですよ。
起動ディスク内にmscdx.exeもあり、autoexec.batでの設定もmscd001で記述されています。
全て確認しての#1のアドバイスです。
なお、mscdx.exeはEBD.CAB内に有り、起動ディスクでPCを起動させるとRAMディスクが作成され、そこに必要なプログラムが読み込まれます。
>(コントロールパネル→アプリケーションの・・・→起動ディスク)の起動ディスクで良いのです。
まずは試してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
>MSCDEX /D:MSCD001
はどこでも構いません最後あたりが良いのではないでしょうか。
それと、”MSCDEX.EXE”というファイルも必要です。
起動ディスクの中にあると思いますが一応確認してください。
この回答への補足
>MSCDEX /D:MSCD001
>はどこでも構いません最後あたりが良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。
>それと、”MSCDEX.EXE”というファイルも必要です。
>起動ディスクの中にあると思いますが一応確認してください。
え・・・見あたらないのですが・・・
もしかしてですが、今使用している「起動ディスク」は
別DOS/V機で作成した
(コントロールパネル→アプリケーションの・・・→起動ディスク)
Win98起動ディスクなのですが
それは大きな間違いなのでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- Windows 10 パソコンのリカバリー方法 4 2022/03/25 19:54
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows98の標準の起動ディスクでCD-ROMが認識されない。 その2
その他(パソコン・周辺機器)
-
CD-ROMのデバイスドライバが認識されません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
CDから読み込めない
Windows 95・98
-
-
4
Win98セットアップ時にOEMCD001がみつからない
Windows 95・98
-
5
インストール時にOEMCD001がみつからない(NEC W95モデル)
Windows 95・98
-
6
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
7
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
8
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
9
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
10
win98seがインストール出来ない・・ CDドライブエラー
Windows 95・98
-
11
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
12
VMware Player でCD-ROMドライブから読めません
Windows 10
-
13
Windows 98 起動ディスク イメージファイルをダウンロードしたい
iOS
-
14
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
-
15
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
16
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
17
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
18
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
19
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
20
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
起動ディスクダウンロード
-
DOS上でSCSI CD-ROMを認識させ...
-
起動後のHDDチェックについて
-
Windows2000の起動ディスクの中...
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
OSが入っているハードディス...
-
デフラグをしようとするとエラー
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
ハードディスクの優先順位を決...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
パソコンを電源を入れたら「NO ...
-
リカバリーディスクがない場合は?
-
XPのインストールの仕方
-
Windows XP SP3のインストール...
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報