
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
説明いただいて事情はよくわかりました。
ソフトの継続性は重要な問題ですね。
まず、2台目パソコンに付属してきたCDにWindows98SE用のドライバーがあるかどうか確認してみて下さい。
(パソコンの機種や)OSごとにフォルダーで分かれていると思います。
あればいいですがない場合は、もう諦めて、中古パソコンを買ったらいかがでしょう。
インストールできたとしても、ドライバーがないのはキツイですよ。
ブートですが、
98SEなら、何十回もCDブートしていますw どこかおかしいですね。とりあえずBIOSでも再確認してみて下さい。
どうしてもCDブートできないなら、いっそ(USBじゃない普通の)フロッピードライブを増設したほうが簡単に思います。
No.10
- 回答日時:
すみません、私のANo6、ANo8は、問題のごく一部にだけ
注目して書いていて、問題全体を考えていません。
ANo7のご回答の、真ん中の部分が、重要な問題だと思います。
ANo8はやってみるにしても、先に進むには、もう一度
問題全体を整理してから、進むのが良いと思います。
No.9
- 回答日時:
Windows98かSEか判りませんが、インストールでCDブート可能はSEからという記述を見たような・・・。
マシンも古い物ではCDDがCDブートに対応していない、と見掛けました。
FDDのあるマシンがあるなら、それにHDDを繋げてインストールし、再起動からマシン個別の設定が行われるのでそこで強引に電源を落とす、という手法がポピュラーだと思います。
無論自己責任になりますが。
USBは98にとっては新しい規格なので、ハズレる事が多いと聞きますね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2675787.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2675240.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2534348.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2494745.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2696015.html
No.8
- 回答日時:
>Boot From CD:
>1.FD 1.44MB System Type(0F)
私もあまり詳しくはないのですが、
ANo6のリンクのサイトで言っている、
Windows 98 SE without a RAMDrive Boot Disk ISO Image
というのは、
そのサイトの左側メニューの上から2番目「ISOの画像」の
ダウンロードで出てくる画面にあります。
同左側メニューの上から5番目にある、「Windows98」の
ダウンロードで出てくる画面にあるのは、FDにイメージを
書き込むように設定された、実行ファイルです。
上の、拡張子isoのファイルなら、CDライティングソフトで、
「イメージを(CDに)書き込む」で、一発でできると思われます。
(ライティングソフトも色々あるので、この項目が、この表現かどうかは分りませんが。)
No.7
- 回答日時:
おかしいと思い確認してみました。
Windows98もWindows98SecondEditionもCDブートできました。
CDブートできるはずと思いますが・・。
ブートできてもいくつか問題があります。
XPが入っているパソコンにWindows98(またはWindows98SecondEdition)をインストールしたい、ということでしょうか。
そういうことなら、止めておいたほうがいいと思います。まともに動くかどうかわかりません。
■FDISKでは、NTFSパーティションを操作できない。
インストールする時の問題です。
HDDにパーティションの空きがあれば、そこにインストールできるでしょうが、空きがない場合、事前に空きを作らなくてはいけません。
Windows98やDOSでは、パーティション操作をFDISKですることになりますが、XP標準のHDDフォーマット、NTFSを扱えません。
XPのインストールCDか他のツールで、パーティションの削除を行うことになると思います。
■ドライバーの問題
インストールできればとりあえずは動くと思いますが、元々XPだったハード用のドライバーの入手はかなり困難だと思います。
ドライバーを揃えてから取り組んだほうがいいでしょうが、揃えられるかどうか・・。
Windows98を使いたいなら当時に近いハードを準備するのがまっとうな方法だと思います。現在では安く入手可能です。
なぜこういうことをするのか説明いただきたいところですね。
この回答への補足
ご回答ありがいうございます。
背景を説明させて頂きます。
現在手元にあるPCは次のとおりです。
現在は3台目のPC(WinXP Pro)から質問させて頂いております。
1台目:NEC VALUESTAR NX VE35D/5
Windows 98 プレインストール版を購入。内蔵FDDあり。
2台目:MOUSE COMPUTER LUV MACHINE シリーズ
OS未搭載版を購入。内蔵FDDなし。
3台目:G-TUNE NEXTGEAR シリーズ
OS未搭載版を購入。内蔵FDDあり。
Win98 用のソフトでとても気に入っているソフトがあり
1台目のPCで利用していたのですが、ある日
電源が入らなくなってしまいました。
そこで、2台目のPCにWin98 SE をインストールしようと
思いました。
これまで2台目のPCには Win XP Proをインストールしていましたが
Win XP Pro のインストールCDを利用して
パーティションを一旦全部破棄してから
パーティションを作成するところまで行いました。
この状態でWin 98 SE
(念のためですが、1台目のリカバリディスクでなく
新規インストール版です)のCDを挿入後起動したところ
以下のようなメッセージが表示されたので
起動ディスクが必要なのかな?と思った次第です。
Remove disks or other media.
Press any key to restart
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
No.6
- 回答日時:
>絶対に無理なんですか・・・
絶対とは、半分言えない?(FDイメージは必要)
http://beboxos.blog75.fc2.com/blog-entry-19.html
なお、外付けFDDの場合、純正でBoot可の物の他、
http://www.iodata.jp/prod/storage/fd/index.htm
↑こちらなどは、Boot対応PCを発表しているので安心。
(お使いの機種が、対応PC名に上がっていれば。)
この回答への補足
起動ディスクをISOイメージでCDに焼いて
起動すると、次の画面が表示され先に進まなくなりました。
Boot From CD:
1.FD 1.44MB System Type(0F)
Remove Disks or other media.
Press any key to restart
CD-R の中身は、フロッピーディスクイメージファイル(***.bin)と
カタログファイル(boot.catalog)です。
原因として何が考えられるでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
極めて強引な方法を使う。
方法:起動FDをCD-Rに起動できるイメージで焼く。
単純なコピーではありません。
しかしながらこの方法は詳細を記述すると削除の対象になりかねません。
>起動ディスクが必要なのかもしれませんが・・・
必要です。
>USBの場合、OSインストール時にデバイスを認識してくれるか不安なのですがその辺りは問題ありませんでしょうか?
お使いのノートPCでboot出来るFDDをメーカーから購入することをお勧めします。すでに販売中止ならばオークションを利用する。
この回答への補足
起動ディスクをISOイメージでCDに焼いて
起動すると、次の画面が表示され先に進まなくなりました。
Boot From CD:
1.FD 1.44MB System Type(0F)
Remove Disks or other media.
Press any key to restart
CD-R の中身は、フロッピーディスクイメージファイル(***.bin)と
カタログファイル(boot.catalog)です。
原因として何が考えられるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
1.外付けのCD-ROMかFDをつなぐ。
ドライバをインストールする必要があるのなら、ドライバはyahooのブリーフケースに入れればいい。
2.ネットワークにして相手先のPCのCDドライブを共有させておいてインストールする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 VirtualBox のイメージファイルへのマウントについて教えてください 14 2023/07/08 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
起動ディスクなしのWindows98再インストール
Windows 95・98
-
-
4
Windows 98 起動ディスク イメージファイルをダウンロードしたい
iOS
-
5
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
6
フロッピーなしでのwin98のインストール
Windows 95・98
-
7
Windows 98/me の起動ディスクをダウンロードしたい、
Windows Me・NT・2000
-
8
Windows98SE、MEはCDROMからBootできますか?
Windows 95・98
-
9
Windows98のインストールが止まる
Windows 95・98
-
10
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
11
Windows98の標準の起動ディスクでCD-ROMが認識されない。 その2
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PC9821へのwindows98のインストールのしかた
Windows 95・98
-
13
OEM版ってなんですか?
Windows 95・98
-
14
OSがWINDOWS98でもドライバ無しで使えるUSBフラッシュメモリー
Windows 95・98
-
15
Windows98SEの有効最大メモリ容量は?
Windows 95・98
-
16
FD・CDドライブが無いパソコンへのOSインストール方法
Windows Me・NT・2000
-
17
win98seがインストール出来ない・・ CDドライブエラー
Windows 95・98
-
18
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
-
19
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
-
20
インストール時にOEMCD001がみつからない(NEC W95モデル)
Windows 95・98
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
windows7を再インストールした...
-
リカバリー・クリーンインスト...
-
DELL inspiron 1300の
-
Windows98をインストール
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
Windows7のアンインストールし...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
再インストールできません
-
windows7 DSP版について
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
再起動しないと4TBのHDDが認識...
-
「インターネットアクセスがブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
Windows7のアンインストールし...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows7を再インストールした...
-
パソコンの初期化
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
PINのリセット方法
-
リカバリー・クリーンインスト...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
windows7 DSP版について
-
USB接続でドライバーインストー...
-
バッファロー USBマイクロアダ...
-
ASUSのマザーボードのCD...
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
OS無しパソコンについて
-
OSのインストール時にハードデ...
-
Realtek AC'97 Audio Codecsが...
おすすめ情報