
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「Autoexec.bat」で
\MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
と指定し、CD-ROMをQドライブしたんですが、
「Q:\>」と出ているのなら、CD-ROMは認識できたと思うのですが・・・
No2の手順でインストールはできるはずです。
( PC9821Xa16で確認して見ました )
あと、Windows98は、ほかのPCのバックアップCDやアップデートCD
じゃないですよね(^^;)
Microsoft製のWindows98ではCD-ROM直下に「SETUP.EXE」があるはずです
(PC98シリーズとAT互換機共通)
A:\>Q: (Enter)
Q:\>dir (Enter)
で「SETUP.EXE」があるか確認してください。
Q:\>cd win98n (Enter)
Q:\WIN98\>setup.exe (Enter)
でPC98シリーズのWindows98のセットアップが始まるはずです。(^^)
何度も回答いただき、本当にありがとうございます。
どうやらPC98用のwindows98とDOS/V用のwindows98が箱と中身があべこべになっていました。
おかげさまで、無事インストールできそうです。
ありがとうございました。
また何かわからない時には教えてください。(^^)
No.3
- 回答日時:
9821はかなりめんどくさい、インストールとなります。
95が入っているのでしたら、まずはWin98を95
にインストールします。
インストールの途中で出来た、起動ディスクでも良いです。
又は98がインストールできたら。
98を起動して、起動ディスクを作ります。
次に、起動ディスクで起動して、fdisk 又は format b: 又は c: を実行して、HDをきれいにします。(マッサラな状態)(fdiskを実行した場合は、リセツト後[再起動]して次にformat b: 又は c: を実行します。 「フロッピー・HDにより、b: 又は c: となります。
次に起動ディスクで起動し、sys b: 又はc: を実行します。
次にcopy *.* b: 又は c: を実行します。
コピーが正常に行われたら、フロッピーを抜き、再起動します。
無事、HDから起動しらた、ほとんど成功です。
起動したときに、CD-ROMのドライブ番号を覚えておきます。(たいていは c: 又は d: です)
HDから起動したら
a:\ から CD-ROM のドライブに移ります。c: 又は D: で
C:\ 等となるはずです。
CD-ROMに移動したら、setup を 実行します。
これで インストールが始まります。
Win98が 見事 インストール 出来たら、
もうしと仕事、メモ帳などで autoexec.bat ・confing.sys の中の 文を 全部消して、上書き保存をして、終了。
再起動したら、まっさらな Win98の出来上がり。
クール
No.2
- 回答日時:
(1)FDを1枚用意してください。
(2)Windows95を起動し、FDを1.2Mでフォーマットします。
(システムファイルのコピーにチェックを入れてください。)
(3)Windows95のHDDから「MSCDEX.EXE」「HIMEM.SYS」「NECCD.SYS」を
探しFDにコピーします。
(4)Windows95のメモ帳で「config.sys」と 「Autoexec.bat」を
作成し、FDに保存にします。
FDを入れたままPC98を再起動します。(FD起動)
「A:\>」と表示されたら、「Q:\SETUP」でインストールできると思います。
「config.sys」は以下のとおりです。
FILES=30
BUFFERS=10
LASTDRIVE=Z
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\NECCD.SYS /D:CD_101
「Autoexec.bat」は以下のとおりです。
\MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
回答ありがとう御座います。
教えていただいた通りにフロッピー作る事が出来ました。
でも、q:setup
と打ち込んでも
q:
と出るだけで何も動作しませんでした。
なぜでしょう。
もしかしてDOS/V用だったのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
PC9821ですが、今、何も入っていないのですか?
PC98用のDOSとかPC98用のWindows3.1や95とか・・・
FDでもかまわないのですか、PC98用のDOSあれば何とかなると・・・
この回答への補足
今パソコンの中にはPC98のwindows95が入っています。
他の人に貸したら、再セットアップ用のFDもCDもなくされてしまったのです。
しかも、パソコンの中には、美少女とボイスチャットとかのプログラムが入ってしまっている状態です。
この状態で使うのは嫌だし、どこかの外国にダイヤルアップで通信されるのも怖いしで、困っている次第です。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 デバイスに問題があるHDDの中身を別のPCに装着して見れるのですが、ファイルの操作で不具合を直せます 8 2023/03/19 13:08
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「PC-98にWin98再インストールできません」
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
9821でHDDを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
5
USBとPC-9821について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PC-9821で使用の内蔵・外付けHDDの読み出し
ドライブ・ストレージ
-
7
PC-98でHDDに複数OSを入れると固定ディスク起動メニュ-を表示させる事ができますが・・・
デスクトップパソコン
-
8
pc9821で外付け5インチfddを取り付けようとしてるんですが、接続しても認識されません。fddは
中古パソコン
-
9
CDのWin95フォルダにsetup.exeがなくて再セットアップできません
Windows 95・98
-
10
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
11
Windows 95 のセットアップ起動ディスク(フロッピー)を作成したい
Windows 95・98
-
12
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
-
13
NEC PC98をお使いの方、入力モードの切り替えについて教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PC98のハードディスクの読み込みについて
BTOパソコン
-
17
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
-
18
PC9821のいわゆる98シリーズですが、CDドライブから起動したいのですが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
MS-DOS 6.22のダウンロード
その他(OS)
-
20
NEC PC-98シリーズ DOSで起動させる方法は?
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP SP3のインストール...
-
win95の対応CPU等について
-
起動FDでWin2000のインストール
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
windows98が起動しなくなりまし...
-
オーバークロックに失敗後~Win...
-
PC-9821Xa13/K12 の再生
-
windows98SEがインストールでき...
-
Windows me の起動ディスク作成
-
windows95に戻したい
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
Excelのプロセスが消えません
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
imacを新規購入し、モニターを...
-
再起動の過剰使用。
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
スタート画面になりません。シ...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 NR15/S14FのOS再インス...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
RAIDの解除の仕方を教えてくだ...
-
win95の対応CPU等について
-
PC9821へのwindows98のインスト...
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
pc98のポリスノーツをやろうと...
-
5インチFD搭載のPC-9801にWindo...
-
Windows98
-
HDDをダイナミックに変換したら...
-
Windows7を外付けHDDから起動し...
-
win95の入ったNEC PC9821にwin9...
-
NT4.0がインストールできません
-
ハードディスク交換について
-
CDで起動ディスクをブート
-
CDドライブからの起動方法に...
-
Windows XPを再インストールし...
-
【緊急です】大切なデータがサ...
-
マイコンピューターをクリック...
-
WINDOWS98→2000への入れ替え方法
おすすめ情報