dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誠にうとく、馬鹿げた質問ですがお願いします。CD-ROM(MPEG映像)でPCでしか再生できないCDを、テレビの入力端子に接続して再生できるような機械はあるのでしょうか?イメージとしては、ビデオテープをビデオデッキでテレビに接続してみている場合の、ビデオテープが=質問のCD-ROMのとき、一発でテレビで見れるビデオデッキにあたるところの、機械というのはあるのでしょうか?お願いします。万が一有る場合は、なんと言って店で購入したらよいか教えてください。

A 回答 (4件)

そのCD-ROMがVIDEO-CD形式なら大抵のDVDプレイヤーで再生することができます。


ただ,VIDEO-CDではなく,データとしてMPEGファイルが入っているだけなら,それを再生できる専用の機械というものは存在しません。
しかし,PCに繋いでMPEGファイルをテレビに出力できる機械は有ります。
IO-DATAの「USB-MPGOUT2」というものです。僕も使ってますが,コマ落ちすることもなく快適にテレビに出力できますよ。
    • good
    • 0

一般のDVDデッキを使えばできます。


CD-ROMのMPEGデータというのはご自分で焼いたものですか?
一部CD-ROMにあるMPEGデータを探して再生してくれるデッキもあるようですが、
一般のデッキで再生したいのでしたらVIDEO-CDという形式で焼く必要があります。
動画の解像度などに細かい規定がありますが
とりあえずNEROという焼きソフトを使ってVIDEO-CDを作る項目で
MPEGデータを指定すれば大体うまく焼いてくれます。
あとはDVDデッキにいれれば再生されるはずです。
    • good
    • 0

そのCDがVideoCD形式なら一般的なDVDプレイヤーでTVに出力できます。



そうでなく、PCからの出力であるなら、
1.ビデオカードのTV出力機能を利用してTVに出力する方法。ビデオカードにS端子などが付いているなら、その機能を使ってTVに出力します。
2.PCのモニタに出力している端子をスキャンコンバーターに繋いで、そこからTVに出力する方法。

質問検索すると、同じような質問が沢山出てくると思いますよ。
    • good
    • 0

お持ちのPCにTV用の映像出力端子があれば可能(と思う)です


無くても、TV出力に対応したグラフィックボードを装着可能であれば増設することで可能です。
まず、お持ちのPCの説明書を熟読して確認ください。
グラフィックボードは大型電気店でも購入可能ですがパソコンショップに行けば種類もありますし安いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!