dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんが、パソコン初心者なのでご教授お願います。
当方、VALUESTAR【VR300/E】を使っています。以下環境です。(他にも記載が必要な情報がありましたら言って頂けると幸いです)
環境:
OS:Windows XP Professinal
メモリ:512MB


パソコンのS端子を使ってパソコンの画面をテレビに写そうと思っています。過去の質問も見てみましたが、あまり参考になりませんでした。
SONYのYC-20Vというコードを用いて以下の操作しています。
画面のプロパティ→詳細設定→Intel(R) Graphics Media Accelator Driver→グラフィックプロパティとたどってみましたが、その先のマルチディスプレイが【注意:この機能を使用する前に、コンピューターにディスプレイを2台接続する必要があります。ディスプレイをもう1台接続して下さい。】となっていてチェックできない状態です。
そもそもこの操作自体、あっているのかも分からないです。。
テレビとパソコンを接続したのち起動しましたし、一応再起動も試みました。
おわかりになる方がいらっしゃいましたらぜひともご指南の方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

VALUESTARは一度も使ったことがないので、本当のところはわからないのですが、そのS端子は入力用だと思います。

外部出力は無理では?

同等機種?の仕様(↓)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …

映像の外部出力端子が無いですね……

せめて、D-sub15ピンでも出てれば、ダウンコンバータでPC→TV出力ができるのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入力用でしたか・・。迅速なご回答ありがとうございます。
URLを拝見させて頂きましたが、外部への映像出力が一切なかったとは驚きました。
PCゲームをテレビでしたいと思い今回の質問を投稿したんですが、もう打つ手は一切ないんでしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/20 19:23

追加です。



メーカーをIO-DATAで統一するなら、IO-DATA社でも以下のようなダウンスキャンコンバーターがあります。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc …

ワイド画面対応
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/ …
    • good
    • 0

PCにディスプレィ出力(VGA)があれば、いかのような機器(ダウンコンバータと言う)で、TVの信号(主にビデオ信号)に変換できるのですが・・・



一例:PC-TVコンバータ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/s/sc-1/

VGAの出力がなければ、以下のような機器でVGA出力を得ることができます(この場合もともとの画面と2画面になると思います)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0530/iod …

これに先の「PC-TVコンバータ」などをつければいいことになります。
冗長な話ではありますが・・・

※当方これらの機器を持っているわけではないので、購入前にメーカーにご自身のPCで使えるか?を機器のメーカーに問い合わせて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!