
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3の続きです。
今回のPC-VE450には元々LANインターフェイスは搭載していませんよね?
後から例えばLGY-PCI-TXLなどのLANボードを差し込んで使っていませんか?
この場合、再度デバイスドライバーの入れ直しが必要です。
お持ちのFDDまたはCD-ROMにてWin98se用を組み込んで下さい。
CD-ROM等を紛失した場合、Buffaloなら以下のURLからダウンロード可能です。
他のメーカーでも自社サイトでダウンロード提供を行っています。
尚、LANが直ればインターネットも接続可能になると思います。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/in …
No.3
- 回答日時:
入手のOSでアップ可能です。
アップ前に以下のURLから最新のデバイスドライバーをダウンロードしておいて下さい。
アップ後、画面・サウンド・通信のデバイスが作動していない場合、
ダウンロードした最新のデバイスドライバーを
インストールして対処下さい。
参考URL:http://121ware.com/community/navigate/support/do …
No.2
- 回答日時:
入手されてOSで問題なくUP出来ますので、頑張ってトライして下さい。
ところでUPにトライをする前に、現在のWIN98で起動ディスクを必ず作っておいて下さい。
またその起動ディスクでPCが起動出来ることも確認した上で、作業に入って下さい。
実際UP Dateでは起動ディスクを使うことはありませんが、データー類のバックアップとともに重要となることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- その他(OS) Win10をWin11にアップグレード、IE11は引き続き使えますか。 5 2023/01/15 06:16
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
OSがWindows98を98SEへアップグ...
-
起動時や再起動時によくBIOS画...
-
(Mac)外付けハードディスクのパ...
-
Win95が起動しません。
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Microsoftでフロッピーの起動デ...
-
システムレジストリ??
-
ディスクのクリーンアップが起...
-
OSが入っているハードディス...
-
ウインドウズ98の再インストール
-
フォーマットできない
-
W98SEをFMV5166へインストールC...
-
マスターブートレコードについて
-
SATAの起動ディスク作成方法
-
WINDOWSのCDを読み込まない
-
OS not found
-
NEC Lavie LL750/L Windows Vis...
-
新ハードディスクにMEを再イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報