
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
適度に薄めたものを、柔らかい刷毛で1度だけサッと塗ったり、スプレー(エアブラシ等)で吹いて完全に乾燥させ、その後ニスを厚塗りすれば良いと思いますが、最初のニスが乾かないうちに重ね塗りで擦ったりすると、下の色が滲んだりしてくる場合が多いと思います。
(粘度の高いものを硬い刷毛で塗ったり、乾かないうちに同じ箇所を刷毛で擦る事はタブーです)
刷毛よりも、スプレーの方が滲みにくいです。(最初の一回は薄く塗る事)
好ましくは、油性のニスをお薦めします。
水性の上に油性は問題ないです。(逆は、密着性に問題あり)
どうしても、水性ニスということなら、別のテストピースか、目立たない所で試してからの方が良いと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/29 02:11
なるほど!!
せっかく彫って色づけまでしたからやはりニスでの失敗はかなしいですもんね。。。
油性見にいってきます!!ありがとうです!!

No.1
- 回答日時:
こんにちは
スプレータイプのニスがあるようですが?
手芸用品の「トールペイント」関係の売り場か、家庭雑貨の大工用具やペイント関係の売り場をさがしてはいかがでしょう。
また、水彩絵の具でなければいけませんか?
アクリル絵の具でしたら水溶性ですが、完全に乾けば耐水性もでてにじみは心配ないと思います。
色の方は水彩と同様に種類は豊富で混色も可能、比べてそんなに高価でもありませn。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/28 23:05
じつは。。。もうすでに水彩絵の具で塗ってしまっているんです。。。
で、少し色のついたニスを使用したく、色をつけた箇所は1度塗り、そうでないとこは2度塗りをしたく思っているんですが、水性のニスを購入してしまったんです。。。
やはり、にじみますか。。。??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
絵の具がCMYKでない理由
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
乾燥後の油絵の具が剥がれてく...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
自室の壁に絵を描きたい
-
モデリングペーストを溶かす
-
クリスチャン・ラッセンとシム...
-
アクリル絵の具の使い方
-
水彩画用紙を使っても ボロボロ...
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
水彩絵の具とニスについて
-
筆の跡をなくしたい
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
ピアノに絵の具を塗るために。
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
ハイグロスバーニッシュの乾燥時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
油絵のにおい
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
アクリル絵の具をエアブラシで...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
水彩画用紙を使っても ボロボロ...
-
絵の具がCMYKでない理由
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
水彩絵の具の、ぬるぬるとした...
-
絵具の毒性はどのくらい?
おすすめ情報