
こんにちわ!
今音楽の授業でコード?などについて習っています
質問が細々とたくさんあって申し訳ないのですが,知ってる限りでいいので教えてくれたらうれしいです・・
あたしはトランペットをふいているのですが,トランペットのド(B)がなぜピアノのド(C)と違うのかわかりません・・
例えばサックスなどと,ドレミファソラシドが違うのは分かりますがなぜCDEFの英語音名?まで違うのでしょうか・・
「C吹いて」と言われたときにはトランペットのドを吹けばいいのですか?それともレですか??
あと,B major7th chordとはなんですか?
それとB major7th chordをトランペットで吹く場合はどうしたらいいのか教えて下さい・・おねがいします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答者No.2さんの回答は、勘違いがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>>あと,B major7th chordとはなんですか?
B major 7th (B△7 や BM7 とも書く)は、
ピアノならば、下から順に、シ♭ レ ファ ラ
B管ならば、下から順に、ド、ミ、ソ、シ
です。
つまり、通常の「ドミソ」の和音にシを付け足したものです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と記されていますが、コードネームは英語読みですから
上記の説明は、B♭major7th Chord です。
正しくは、上の記述より半音高く鳴らさないといけません。
以下の、回答者No3さんの回答は正解です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>B major7th chord
シ・レ♯・ファ♯・ラ♯の音でできている和音のことですね。
トランペット用の楽譜でこのコードが書いてあればこれらの音を吹けば(順番は自由です)、このコードの分散和音を吹いたことになりますね。
トランペットで実音B major7th chordの音を出す場合は、それぞれ1音高い音を出すことになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正解を整理すると
B major7th chord
実音で、B、D#、F#、A#です。
1音高い音とは ド#、ファ、ソ#、ド (トランペットでの階名)
です。
このコードを完全に出す場合は、4人の奏者が必要ですが、
3人なら、実音のF#を省くことができます。
べースが入っていれば、2人の奏者でD#とA#を鳴らす。
ベースが無くても、2人の奏者で、曲の流れの中ならやはりD#とA#だけでも良い。
さすがに1人だけでは和音になりませんが、B、D#、F#、A#を適当に吹けば分散和音になります。
回答ありがとうございます!
No2さんのはB♭なんですね,わざわざ訂正ありがとうございました*
でもこれでなんでトランペットがB♭の楽器っていうのかわかりました:)笑
ドがピアノのB♭だからなんですね?
あと聞き方がわかりにくくてすみませんでした,B major7th chordをどうやって吹くのか,というのは「トランペットではどの音なのか」というのを聞くつもりでした;
ド#、ファ、ソ#、ドですね
実践でつかえるように他のコードも早く覚えたいとおもいます*
No.5
- 回答日時:
こんにちは
トランペットは管の長さがB♭根音のものが、一番音程が安定しているので広く使われています。B♭管と表記されることが多いです。
ほかにも、CやA、D、E、E♭、F管などが使われることがあります(ほかにもあるでしょうが・・・)。
英語音階はCDEFGABCですが、ブラスバンドやオーケストラなどでは、ドイツ語音階が使われることが多いと思います。
ドイツ語音階は、CDEFGAHCとされるようです。(Cのスケール、(ドレミファソラシド)などといったりしたと思います)。
それに付け加え、A♯(H♭?)のことをBといいます。
ですので、英語音階でB♭はドイツ語音階のBに相当し、よくB♭管(英語音階)のトランペットのことをベー管(B=べー、ドイツ語音階)といったりします。
ドイツ語音階を使っていると、ベー管のドレミファソラシドを、B、C、D、Es、F、G、A、B(べー、ツェー、デー、エス、エフ、ゲー、アー、べー)などといったりします(EsはEフラットのこと)。
もしかすると、その辺で混同なさっているのかもしれません・・・
そのうち、スケールの練習(といったと思いますが・・・)などをしだすと、自然と理解できてくるのではないかと思いますよ。
後はほかの方の回答されているとうりだと思います。
回答ありがとうございました*
たしかに日本ではずっとドイツ音名でした;そして英語名の存在さえ知りませんでした・・
みなさんのおかげでどうしてトランペットがB♭管なのか,なんで♭がついているのかようやく理解することができました;
テストに向けて勉強して行きたいと思います

No.3
- 回答日時:
>「C吹いて」と言われたときにはトランペットのドを吹けばいいのですか?それともレですか??
普通は「レ」の音を出します。普通は英語音名は実音で考えるのですが、例外もあります。
>B major7th chord
シ・レ♯・ファ♯・ラ♯の音でできている和音のことですね。
トランペット用の楽譜でこのコードが書いてあればこれらの音を吹けば(順番は自由です)、このコードの分散和音を吹いたことになりますね。
トランペットで実音B major7th chordの音を出す場合は、それぞれ1音高い音を出すことになります。
>トランペットのド(B)
これはドイツ音名ですね、英語音名ではB♭になります。
回答ありがとうございます!
すみません;日本にいた頃はずっとドイツ音名使っててなかなか英語になれません・・BとB♭の区別もろくにできてなくて;
よいサイトを教えてもらったのでさっそく覚えたいとおもいます:)
No.2
- 回答日時:
トランペットとピアノの経験者&絶対音感保持者です。
>>>「C吹いて」と言われたときにはトランペットのドを吹けばいいのですか?それともレですか??
「C吹いて」と言われたら、B管のトランペットの場合は「レ」です。
>>>あと,B major7th chordとはなんですか?
B major 7th (B△7 や BM7 とも書く)は、
ピアノならば、下から順に、シ♭ レ ファ ラ
B管ならば、下から順に、ド、ミ、ソ、シ
です。
つまり、通常の「ドミソ」の和音にシを付け足したものです。
「ド」と「シ」があるのおで、一見、不協和音になりそうですが、実は、格好いい和音になります。
ポピュラーミュージックでも多用されていますが、クラシックでも、たとえば、レスピーギの曲に出てきます。
>>>それとB major7th chordをトランペットで吹く場合はどうしたらいいのか教えて下さい・・おねがいします
当然一人では吹けないので、4人でド、ミ、ソ、シのそれぞれを分担します。
N響アワーなどを見ていると、オーケストラはC管のトランペットを使うことが多いようです。
回答ありがとうございました!
B管トランペットなのでレでいいんですね*
B major 7th は名前は同じなのにピアノとトランペットではちがうんですね;;;
今日ためしてみたらドとシがあるのにすごい綺麗でした!しかもちゃんとメジャーの明るい音が!笑
全部覚えて演奏時にいかせるようにしたいです*

No.1
- 回答日時:
トランペットなどはB♭管の楽器です。
フルートあたりはC管でピアノと同じ。
ピアノで言うとシ♭がトランペットのドですから、ピアノで言うドはトランペットだとレになります。
これらについては下記サイトをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%BB%E8%AA%BF% …
コードについてですが、一つの楽器(音)では和音になりません。
説明すると大変なのでこれも下記サイトをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E9%9F%B3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ピアノ習ってる人に質問なんですがお家にある長方形型のピアノと音楽室に置いてあることが多いピアノとは同
- 2 ピアノや楽器経験者、その他音楽の知識をお持ちの方に相談があります。 中2の女子です。ピアノを習ってい
- 3 移動ドとは何でしょうか??(ピアノ習ってます)
- 4 ピアノ教室とピアノコンクールについて 小学1年生のピアノを習っている娘がいます。 地元のピアノ教室に
- 5 このピアノのコードって、ドと半音下げるラですか?
- 6 私のピアノのレベル この頃私のピアノのレベルの低さに困ってます。今約8年間ずっとピアノを習っている中
- 7 エレクトーンを習うかピアノを習うか
- 8 移動ドができるピアノアプリをiPhoneアプリ探しています。 通常は鍵盤のドは、C音ですが、これを半
- 9 小学生時代ヤマハ音楽教室でエレクトーンを習っていました。当時の講師は、ピアノ専門だけれどもエレクトー
- 10 高校でトランペットを始めたものです。 音楽の知識もありません B♭トランペットなのですが、 調がよく
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トランペットを吹くと
-
5
トランペットってダイエット効...
-
6
トランペットを吹ける女です。...
-
7
トランペットの抜差管の抜き方
-
8
king gnuのslumberlandという曲...
-
9
音符の上にUみたいなのが付いて...
-
10
甲子園のパーパーパーパッパパ...
-
11
楽譜を探してます・・・
-
12
北山さん(?)が持っている銀...
-
13
初めてアコースティックギター...
-
14
老人はなぜ食べるときに音を立...
-
15
歯笛の吹き方
-
16
SSDの筈なのにディスクアクセス...
-
17
ホルンのプロテクターについて…
-
18
全くの初心者がヤマハグレード...
-
19
PC本体のbeep音の調整、消去に...
-
20
さっきiPhone7から 「てんてん...
おすすめ情報