重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は腎臓が悪いといわれ、カロリー制限しなくてもいい方法はないでしょか・・・。

A 回答 (3件)

人工透析を12年受けている患者です。


腎臓が悪くてカロリー制限を受けているということは人工透析に向かいつつあるということでしょう。
腎臓のいかれ具合を表わすクレアチニンという指数がありますが、それはいくらぐらいですか? 健常者は1ですが、もし2程度であれば慢性腎不全ということになりますが、透析導入は8くらいですのでまだ先の話です。
腎臓が悪くなるとまず最初はたんぱく質を制限します。あなたの場合はまずたんぱく質です。
リンとカリウムについて前のかたが述べておられますが、それはわたしのような透析患者が気をつけなければならないことです。あなたのようにまだ軽い場合はリンとカリウムはそんなに気をつけなくても大丈夫です。
食事制限については栄養士に相談してください。肉は食べ過ぎてはいけません。たんぱく質がたくさんあります。栄養士に必ず相談してください。
    • good
    • 1

大まかには、No1さんの回答が全てだと思います。



ただ、ひとつ気になったのは、どの程度悪いか、ということです。
「その傾向がある」程度であれば、塩分を取りすぎず、水分もなるべく多くとって尿を出す、というくらいでいいのかと思います。

でも、もしかして近い将来透析が必要になる、というところまで言われたのであれば、状況はかなり変わると思います。逆に、水分はとってはいけません。食事療法もしっかりしなくてはならないでしょう。

私の母は、かなり悪い状態になっているにもかかわらず、水分をしっかり摂るように言われ、透析への道へ一直線でした。

透析は大変です。今からしっかり自己管理をしてくださいね。
お体大切に。
    • good
    • 2

腎臓が悪い場合、カリウムやリンに気を付けなければなりません。


カリウムは穀物や果物に多いので、食べないようにしましょう。
例)じゃがいも、白菜、大豆、バナナ等

リンは魚系に多いので、魚を食べるのは控えましょう。

逆に肉、特に豚肉はいっぱい食べてもいいです。

ただし、塩分は控えめに。
塩分の取りすぎでも、腎臓をどんどん悪化させてしまうので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!