dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は慢性腎不全の60歳男性です。
医療費の事でお聞きしたいのですが、
現在、透析前ですが高血圧と腎臓の為の薬、それに
貧血の為、月2回の鉄材注射などで1ヶ月2万円くらい
の病院代がかかりますが、透析するようになっても、なお
この2万円は支払わなければいけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


透析はほぼ公費負担で行われておりますので実質医療費はほとんどかかりません。
しかし病院窓口負担は高額医療としてまずは1万円を支払う必要があります。(別途薬局の支払いが同額必要になることもあります)。
その支払が苦しい場合更生医療制度を使って軽減することもできます。(収入によって変わります)
窓口負担したお金は3ヶ月くらいして自分の口座に振り込まれますのでそれを循環していればそれほど苦労しないと思います。

それと透析に入ったら身体障害者1級を取得する必要がありますが、現在透析直前であれば身体障害者3級が認められる場合もありますので主治医に相談して該当するようだったら申請をしてみるといいです。その場合腎疾患に関する医療費は免除されることもあるからです。(そうすると現在払っている2万円が軽減される)

そういう制度は腎友会が長年に渡り交渉して築いてきたものです。できれば透析導入後はきちんと腎友会に加入して自分たちを守ってください。
今、国にはお金はありません。全医療費の1割以上を費やす透析はやはりある程度の自己負担は必要になる時期がくると思いますが、腎友会の力が弱ければより負担が増えていくと思いますよ。
ご参考になればと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
透析前の医療費削減もありですか、それと腎友会なる存在は初耳です。
ちょっとインターネットで調べたいです。

お礼日時:2011/05/06 08:18

人工透析が始まったときは、健康保険特定疾病療養受療証の発行(要申請)を受けて下さい。


健康保険組合や協会けんぽ、国民健康保険‥‥とそれぞれにありますので、各公的医療保険の保険者(健康保険組合、協会けんぽ、市区町村)にお願いします。
また、有効期限がありますから、そのことにも留意して下さい。
この受療証の交付を受けて受診することによって、初めて医療費の月額自己負担上限額が1万円止まりになります。
 

参考URL:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,23719,84,141.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
自身で申告しなければいけないのですね。 okです。

お礼日時:2011/05/08 08:31

治療に関しての話はできませんので、「YES」と回答しておきます。



詳しくはかかりつけの医師に確認してください。
場合によっては今おこなっているいくつかの治療の一部を止めるかもしれません。
そうしたらその分の治療費が浮くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
主治医の先生に聞いてみます。

お礼日時:2011/05/06 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!