dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の機種はau Kyocera W51Kです。
auのサイトでMIDデーターをSMAFに変換して→HDMLファイルを記述→アップロードする→ダウンロードすると、ありますが、HDMLファイルを記述→アップロードするの部分はPCからするのでしょうか。
PCでは自分のHPを持っていますのでそのサーバーを利用することが出来るのですか。HDMLファイル記述も良く分かりません。
どなたか、詳しく教えていただけませんか。
自作のMIDデーターを携帯の着メロにしたいのです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

midiデータを単にsmaf(mmf)にして携帯に送るだけでしたらPsmPlayerでもできますよ



midiデータをmmfに変換してくれるソフトです


ただ携帯によってmmfを再生できる容量があるのでそこらへんは元となるmidiデータをカットしたりして調節しなくてはなりません


自分のホームページにmmfをアップロードしてダウンロードでもできますが、メールに添付やメモリーカードに保存して移動のほうが簡単だと思います

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/03/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確か、mmfに変換したデーターをメモリーカードに入れても着信音に設定できないと聞いています。
auからダウンロードした曲でないとダメなのでしょうか。

お礼日時:2008/02/03 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!