重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページの業者に、ホームページの作成を依頼しました。

当初は、html と画像データしか納品されなかったのですが、
若干、もめた末に、フォトショップのデータも納品されました。

しかしながら、psd のファイルは、どうにも編集しずらく、
他のソフトで作ったデータをフォトショップ用に変換した
データのように思えてなりません。

データにブラウザを思わせるような、枠がついていたり、
いかにも印刷用に出力したデータをフォトショップ用に変換した
だけのようにみえます。

しかし、業者は、そのデータで実際に編集していると言って
います。

このようなデータを作成するような方法はあるのでしょうか?

納品されたデータが、実際に編集しているデータかを確認
したいと思って質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

納品されたデータかどうかを確認するのは難しいと思います。



psdデータを納品、とご指定されたのでしょうか?
もしくは元のグラフィックデータを納品というご希望で、渡されたのがpsdだったのかでちょっと話が違うなかと思いました。

編集しづらいというのが具体的に分からないのですが、
もしかして先方はfireworks(png)で作成したものをphotoshop(psd)に
変換してkentarou2333さんに納品されたのかなあと思いました。
もしくは若干バージョンを落とすとか…。

あとは、
>データにブラウザを思わせるような、枠がついていたり
これは2つのパターンが考えられます。
最近は少数派なのかあまりする人を見なくなりましたが、
作成中に実際の雰囲気を確認するため、または印刷確認の都合上、
ブラウザの枠をつけてデザインするというのはよくありました。
途中までイラストレータで作って、画面キャプチャでfireworksに
貼り付けて加工した場合も考えられますし…。

もしくは(これは考えたくないですが)他のサイトをパクった
ため、元データがチグハグでキャプチャーの名残で、ブラウザ枠まで
あるという…

どっちにしろ、本物の編集データかどうかを確かめるすべはないです。
ぶっちゃけ制作した本人以外には、同じ会社の同僚でも
本物かどうかの判断はつかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元のグラフィックデータを希望して、納品されたのが、psd データでした。

もう少し、業者とやりとりしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 12:36

他の業者に見てもらうとか。


でなければ、作業場所に乗り込んで、証明してもらうとか。
そういうことでもしないと無理だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!