
ホームページの業者に、ホームページの作成を依頼しました。
当初は、html と画像データしか納品されなかったのですが、
若干、もめた末に、フォトショップのデータも納品されました。
しかしながら、psd のファイルは、どうにも編集しずらく、
他のソフトで作ったデータをフォトショップ用に変換した
データのように思えてなりません。
データにブラウザを思わせるような、枠がついていたり、
いかにも印刷用に出力したデータをフォトショップ用に変換した
だけのようにみえます。
しかし、業者は、そのデータで実際に編集していると言って
います。
このようなデータを作成するような方法はあるのでしょうか?
納品されたデータが、実際に編集しているデータかを確認
したいと思って質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
納品されたデータかどうかを確認するのは難しいと思います。
psdデータを納品、とご指定されたのでしょうか?
もしくは元のグラフィックデータを納品というご希望で、渡されたのがpsdだったのかでちょっと話が違うなかと思いました。
編集しづらいというのが具体的に分からないのですが、
もしかして先方はfireworks(png)で作成したものをphotoshop(psd)に
変換してkentarou2333さんに納品されたのかなあと思いました。
もしくは若干バージョンを落とすとか…。
あとは、
>データにブラウザを思わせるような、枠がついていたり
これは2つのパターンが考えられます。
最近は少数派なのかあまりする人を見なくなりましたが、
作成中に実際の雰囲気を確認するため、または印刷確認の都合上、
ブラウザの枠をつけてデザインするというのはよくありました。
途中までイラストレータで作って、画面キャプチャでfireworksに
貼り付けて加工した場合も考えられますし…。
もしくは(これは考えたくないですが)他のサイトをパクった
ため、元データがチグハグでキャプチャーの名残で、ブラウザ枠まで
あるという…
どっちにしろ、本物の編集データかどうかを確かめるすべはないです。
ぶっちゃけ制作した本人以外には、同じ会社の同僚でも
本物かどうかの判断はつかないと思います。
元のグラフィックデータを希望して、納品されたのが、psd データでした。
もう少し、業者とやりとりしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Web・クリエイティブ figmaの元データは残したまま、複製して編集する方法は? 会社でfigmaを使い始めたばかりの初心 1 2022/06/16 18:42
- その他(インターネット接続・インフラ) (Google workspace)google以外のアカウントの利用制限と対策を相談させてください 1 2022/10/11 16:18
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
- 会計ソフト・業務用ソフト 一太郎で封筒の宛名印刷したいです。 1 2023/07/20 10:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- IT・エンジニアリング 不具合の現状認識をしないプログラマって信用できる人? できない人? 8 2023/07/28 09:09
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 3 2023/06/09 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBとExcelどっちが適してます?
-
ホームページにMPG3を載せたい
-
アクセスでホームページのデー...
-
自作のデータを配布したい
-
HDDが読み取れません
-
MACアドレスの意味は?
-
ADOでデータを送ってる最中はア...
-
javascriptでデータ検索画面み...
-
flutterで、データを共有する方...
-
テクトロニクスのオシロスコー...
-
Outlook連絡先で”通常の電話”を...
-
OpenOffice.orgの操作方法を教...
-
windows media playerへ曲取込
-
時空間データベースを用いた研究
-
こんなソフトはありますか?
-
情報密度
-
4th Dimentionとは
-
簡易データベース
-
windows media player(その2)
-
用語集をつくるためのソフトは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャッシュとバッファの違いは?
-
スタライズとは、どういう意味...
-
Access 外部データ インポー...
-
値がこの列の整合性制約に違反...
-
SQL Server にファイルを登録、...
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
LVMでHDDが壊れた時の対応
-
エクセルを取引先に渡したら何...
-
EXCELの最大データ数
-
数字とテキストが入り混じるデ...
-
自作Androidアプリのデータ引き...
-
CSVファイル取込時の文字化けに...
-
Accessでタブ区切りのテキスト...
-
AS400へAccessから接続す...
-
顧客データの結合
-
エクセルで帳票システムを・・・
-
Thunderbirdのインポートの処理...
-
BINファイル破損データの復元方法
-
ビット数とデータ幅について
-
VB6.0 エクセルシートにデータ...
おすすめ情報