
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>電磁波を吸い集めるとか、何かを放射して防ぐとか、中和するとか無理なんですかね?
ゴミなら掃除機で吸えるしホコリなら空気清浄機で浄化できるし水なら雑巾でふけますが電磁波は光に近い性質を持っていますので(光は電磁波だろが!と突っ込まないでください)直進します。
反射はしますがグルッと回ってコスモチップ君に吸い寄せられるような事は起こりません。ただお部屋が100%電磁波を反射する素材で出来ていれば最終的にはコスモチップに吸収されて熱になります。
電磁波の中和は理論上は可能で逆位相の電磁波を当ててやればお互い打ち消しあってゼロになります。これは音でも言えるのですが波は逆位相の波で打ち消せるのです。但しご質問の場合全く実用性は有りませんが。
まあ安い物ですから今回のような経験も免疫を作るという意味では良いんじゃ有りませんか。
ご回答有り難うございます。
なるほど、光は電磁波の一種であり、光と同じ性質を持つのですね。
よくわかりました。有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
#1さん、テスラでは?
という事は別にして
kibounoutaさんに知っていて欲しいのですが電磁波とは光のようなものと思ってください。
その上で考えると分かりやすいのですが例えばPCの箱全体から電磁波が出ているとしてその一部にどんな物を貼っても全体からの漏れを防ぐことは絶対に出来ません。
イメージとして蛍光管に1センチ角位の黒い紙を貼っても全体の光の量は殆ど減りませんよね、それと同じです。
もれた光がUターンして黒紙に吸い込まれる事など間違っても有りません。簡単に言えば寝室で蛍光灯の光がまぶしくて寝られないという場合に1センチ角位の黒い紙を貼り付けるようなものですね。何の効果も有りません。
コスモチップとやらも同じで仮に百歩譲ってその物が電磁波を完全吸収する素材だとしてもあの寸法では効果は非常に僅かです。
コスモチップの面積/全体の面積、の分だけしか弱まらない訳です。
検証するまでも有りません、インチキ商品ですよ。
でもプラシーボ効果で少しは気分が良くなれば存在意義も有ろうと言う訳でしょうか。いっそのことイワシを焼いてPCの上に飾っておけば良いかもね。
参考URL:http://www.nc-21.co.jp/hoeru/042710.html
ご回答有り難うございます。
私も、ここで情報を調べたところ、アルミ箔で全体を覆うなどしなければ、ならないとのこと。
こんな小さな物では、無理だと想いました。
しかし、電磁波を吸い集めるとか、何かを放射して防ぐとか、中和するとか無理なんですかね?

No.2
- 回答日時:
数千円程度の商品で電磁波を減らせるなら家電製品メーカーはみんな採用しますよ。
小売価格が数千円なら仕入れ値はもっと安いはずですし。質問者さんのお母さんみたいに電磁波は体に悪いもので減らしたほうが良いと思っている人は結構多いのでセールスポイントになります。ですが、実際にそんな話は聞きませんよね?つまりは効果がほとんど期待できないということです。所詮はプラシーボ効果、インチキ霊能者と同じ程度です。まあ、体調が悪くなったりするのは思い込みでも起こるので数千円で安心できるならある意味効果はありますけどね。
私もそう思いました。
書かれていることは、私が母に言ったこととほとんど同じです。
でも、聴かないんだな。
ご回答有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
このHPを拝見しました。
http://www.cotasante.co.jp/cosmo/
これは、メチャクチャ怪しい。。。
恐らく、アウトと申しましょうか、退場ものだと思います。
まず、電磁波の単位に【ガウス】を使用している点。
法律で定められた電磁波の単位はどこにも書かれていない点。
本来、法律で定められた単位を使い、○○W/kgが××W/kgに減少します。
などの客観的なデータが示されるべきですが、そのような表記がありません。
仮にガウスだと仮定した場合、この製品は低周波のみに対応する製品という事になります。
ガウスは磁界の単位です。
セットとなる電界の単位が示されていません。
一般にはガウスは「磁石の強さ」を表す単位として広く知られています。
日本では1993年に施行された新計量法(SI単位系の導入)にて磁石の強さ「磁束密度の単位」には【ステラ】を使用することが法律で決まっています。
新計量法施行以前までに使われていたガウスは1997年10月1日以降、商業取引などでの使用は法律で禁止されています。
磁気治療器ピップエレキバンは「ガウス=>ステラ」に変更しています。
ちなみに、電磁波の単位は、以下の通りです。
低周波(エアコン、モーターや電球などの一般家電品)=磁界と電界
磁界=>ステラ
電界=>V/cm
高周波(電子レンジや携帯電話、パソコン)=電力密度または局所SAR
電力密度=>mW/cm
局所SAR=>W/kg
携帯電話各社は「局所SAR」値を公開しています。
つぎに、【マイナスイオン】の登場。
「マイナスイオン」は、この世に存在しないのです。
騙されてはいけません。
学術用語の「陰イオン」と「マイナスイオン」は違います。
「マイナスイオン」はメーカーの勝手な造語で単なる流行語です。(英語でもありません。)
このページの(4)をご覧ください。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekag …
こちらは「国民生活センター」のページ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030905_2. …
その他の参照ページ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1557296.html
情報提供ご意見ありがとうございます。
こんな反対の批判もあるようですね。
http://www.minusionwater.com/language.htm
「マイナスイオン」ってあるのかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
フェムトセルの人体への安全性
-
パソコンの電磁波がペースメー...
-
仕事でインカムを使っているの...
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
防磁グッズ(もしくは方法)を...
-
最新のPCと古いPCの電磁波について
-
盗聴盗撮されている
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
"乗り鉄"の危険性
-
電磁波でパソコンが不具合になる?
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
【電気の磁場から赤外線や紫外...
-
電磁波の苦情で困っています
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
-
電磁波対策されている液晶モニ...
-
放射線量の計算方法について
-
レントゲンの回数について
-
MRIって何回でも大丈夫なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
磁気と電磁波はどう違いますか...
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
オーブンも電磁波ありますか?
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
-
サーバ室勤務 電磁波について
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
仕事でインカムを使っているの...
-
テレビアンテナの電磁波影響に...
-
掃除機で頭痛が!!!!
-
IHの前で料理をしようとすると ...
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
創価学会からの電磁波被害はど...
-
サーバーの電磁波について
-
電磁波対策されている液晶モニ...
-
恐らく上の部屋からと近所から...
-
充電式電気湯たんぽの(使用時...
-
【至急】IHクッキングヒータ...
おすすめ情報