
Adobe Reader 8とAcrobat 6 Standardがインストールされています。
Windows XP Professionalです。
エクスプローラから、pdfファイルをダブルクリックすると、Adobe Reader 8が起動してファイルが開くのですが、Outlook Expressの添付ファイルを開くと、Acrobat 6 Standardが起動してファイルが開きます。
ReaderとStandardを共存させたままエクスプローラ、OEどちらもAdobe Reader 8で開きたいのですが、可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうやらレジストリを直接修正する必要がありそうですね。
以前に Acrobat Reader 7.0 を導入されていましたか?
その場合はレジストリを直接修正する必要がありますが、
レジストリの修正は危険を伴いますので、先ずは Adobe Reader 8 を
アンインストールした後で、再度インストールして下さい。
そうすればご希望の動作になります。
(アンインストール後の再インストールでの方法を強くお勧めします)
それが面倒な場合はレジストリの
HKEY_CLASSES_ROOT\AcroExch.Document\Shell\Open\Command と
HKEY_CLASSES_ROOT\AcroExch.Document.7\Shell\Open\Command の
(既定)部分がどちらも
"C:\Program Files\Adobe\Reader 8.0\Reader\AcroRd32.exe" "%1" に
なっているかを確認してみて下さい。
レジストリの修正は自己責任でお願いします。
回答ありがとうございます。無事解決しました!
以前Acrobat Reader 7.0を導入していて、8がリリースされてから、7をアンインストールし8をインストールしていました。
まず、Adobe Reader 8 をアンインストールした後、再度インストールしてみましたが、現象かわらず。
つぎに、レジストリの編集ではAcroExch.Document.7の方の値がAcrobat 6のパスになっていましたので、Reader 8のパスに変更したところ、現象は改善されました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
可能です。
フォルダオプション - ファイルの種類 でPDFを選択。
Adobe Reader 8が関連付けされていると思いますが、ここで詳細設定を
クリック。
アクションにある open を選択し、編集をクリックすると
プログラム欄にAcrobat 6 Standard が設定されていると思います。
これをAdobe Reader 8 に変更すればOKです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
たしかにopenにはAcrobat 6 Standardが設定されていました。
そこで、Reader 8に変更しようと思ったのですが、インストール先を変更していない場合のアプリケーションの場所は、
C:\Program Files\Adobe\Reader 8.0\Reader\AcroRd32.exe
でよろしいでしょうか?
上記パスを設定してみたのですが、設定完了してもう一度設定画面を開くとまたStandard 6に戻っています。
手動での設定ができないのでしょうか?または何か間違っているでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF pdfファイルのjpgファイルへの変換 5 2022/06/03 10:13
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アンドロイドのスマホでPDFを開くには 6 2023/01/14 12:41
- PDF pdfのファイルが開けない時がある。開く方法は? 6 2022/05/23 17:02
- PDF PDFファイルを開くことができません。 4 2022/06/26 18:08
- PDF PDFの表示結果・印刷結果を可能な限り統一させたい 3 2022/08/29 15:34
- PDF OfficeからPDFにするにはAcrobatが必要? 5 2023/03/15 15:53
- PDF いきなりPDF 操作方法を理解したい 1 2022/11/26 23:09
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラレ8.01と9.02についてお尋...
-
プログラムから開くを選んでし...
-
MPEG Videoが関連付けるアプリ...
-
筆ぐるめのファイルアイコンを...
-
マイピクチャの画像が編集できない
-
Windows Media Playerで全画面
-
ogg形式のファイルが再生できない
-
画像ファイルのアイコンがすべ...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
ズバリ日記帳
-
JPEG編集について
-
「ペイント」で開いたらpdfで開...
-
一太郎のエラー
-
アプリケーションがテキストで...
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
e(Edge)マークがついてしまった...
-
vixが起動できなくなりました
-
WordでHTML
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
TIFFファイルを閲覧するための...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Windows Media Playerで全画面
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
強制終了の時
-
Photoshopでファイルが開けない
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
プログラムから開くが出てこない
-
ソフトの起動をOpenOffice優先...
-
社内LANが当方の端末のみ遅い
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
イラストレーターがファイル形...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
フォトショップのアイコン表示...
-
XnViewをアンインストールできない
-
nProtectの解除方法
-
PDFファイルがPhotoshop El で...
おすすめ情報