重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

『WindowsMediaPlayer』を使用して、音楽CDをパソコンに取り込みCD-Rにダビング。それをカーナビで聴く際に、タイトル名やアーティスト名が表示されず、『No Title』となってしまいます。

全てがそうなるのではなく、2006年以前に発売されているCDはタイトル名もアーティスト名も表示されますが、2007年発売ぐらいのCDからは『No Title』となってしまうのです。

発売元によって「情報がダビングされないようになっているのか?」と考えたのですが、同じアーティストでも2006年のCDは表示され、2007年のCDは表示されません。もちろん、WMPのバージョンは同条件下で行っており、ダビング方法も同じです。

07年発売のCDからは情報の記録方法が変わり、それをCD-Rにダビングできなくなっているのか? 
それとも、ナビが07年からのCDの情報は読み取れないようになっているのでしょうか?

ちなみに、他のライディングソフト(例えば『Drgo'n Drop CD』)でしても同じ結果になってしまいます。

CD-Rへのダビング方法が悪いのか?
ナビの設定方法があるのか?
ナビが07年発売以降のCD情報を読み取れないのか?

この症状の解決方法又はCDの記録方法の違いなどがあればお教え願います。宜しくお願いします。

****************
発売年による違いの例として、サウンドトラックCDにおいて、ドラマ『医龍』('06.6.7発売)は表示され、ドラマ『医龍2』('07.11.28発売)は表示されません。(同じ時間に2枚続けてダビングしました。)
その他も同様です。
****************

A 回答 (2件)

基本的にCD単体で曲名を表示することは無理です。


(例外としてCD-TEXTなどが存在)

WMP等のプレーヤーはCDDBという仕組みを利用して、そのCDに合致する情報を探して表示しています。
このCDDBは基本的に人間が登録しますので、新しいものに関しては見つからないことが普通です。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB
    • good
    • 0

確認ですが、オリジナルのCDなら情報は表示されるのですか?


それがされないならコピーしてもされないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!