
「ホームページビルダー」にてホームページを作成しています。
下記、疑問点がありますので、ご教授頂きたく、よろしくお願い致します。
1)ページの真ん中あたりに字や数字が入った表を作成し、ページの余白部分(表の左右)にjpeg・bmp等のイラストを挿入しました。
ブラウザーで閲覧したところ、「履歴」や「お気に入り」といった「サイドバー」を表示しない状態では、正常に表示されるのですが、「サイドバー」を表示すると、上記イラストが、表にめりこんでしまいます(ページが横方向に収縮してしまうようなイメージです)。解決方法はないでしょうか?
2)ホームページ内にPDFドキュメントへのリンクを貼っています。ブラウザーで確認すると、PDFドキュメントは正常に表示されるのですが、IEとかFirefox等のブラウザーによって、また家庭内のマシンによって、PDFドキュメントの表示倍率が93%になったり、94%になったり...と変わってしまいます。ブラウザーやマシン等の環境に左右されることなく、常に固定の表示倍率で表示させることはできないのでしょうか?また、できないとすれば、ブラウザー側の問題なのでしょうか?あるいは、マシン側の問題なのでしょうか?それとも、PDF変換時の問題なのでしょうか?
以上、字面では質問しがたい点もございますが、ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)悪名高い「どこでも配置モード」で作成してませんか?
「標準モード」で作れば、そのように重なったりする事はないと思いますが。
どこでも配置モードで作ると好きにレイアウトできる反面、閲覧環境によってレイアウトが大幅に狂います。
文章の構造も酷いので使わないほうがいいです。
2)閲覧環境の問題で、貴方がどうこう出来ることじゃないです。
ブラウザというかPDFプラグインの設定です。
そもそもPDFをブラウザ上で直接表示しないように設定している人だっています。
印刷物と違って、Webページの見た目は閲覧環境に大きく左右されます。
PDFの表示倍率にも言えることですが。(PDFはどの環境でも同じように見えるように考えられていますが、それはレイアウトの話)
コメントありがとうございます。
1)につきまして
当方の記述が足りませんで大変申し訳なかったのですが、バージョン2001という古いものを使用しており、「どこでも配置モード」が存在しません。おそらく「標準モード」で作成されているものと推察致します。なのに、図の位置が変わってしまうのは、図の配置方法がマズいのでしょうか?表の作成方法がマズいのでしょうか?お心当たりありましたらご教授願います。
2)につきまして
当方の大方の予想通りでした。
安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
ホームぺージの検索
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一太郎のレイアウト枠がずれて...
-
ホームページビルダーでワード...
-
hd tune 2.55 の画面が切れてい...
-
筆ぐるめver18について。 筆ぐ...
-
windows11でwordを開いたときに...
-
HPビルダー8でレイアウトの重なり
-
ファイルメーカー5で2列の一...
-
ファイルメーカーでレコードの...
-
CSSレイアウトってなぜこんなに...
-
ビルダーでレイアウトを中央に...
-
読取革命の読込サイズ変更の仕...
-
ホームページビルダー7で作った...
-
ファイルメーカーを立ち上げた...
-
wordを縦書きで使用したい。
-
Dreamweaverの作成画面でテーブ...
-
ホームページのイラストが表に...
-
ソフト上の画像と別の画像がア...
-
ホームページビルダーで横に長...
-
Wordの文字削除ができない
-
【テプラの使い方で】複数行の...
おすすめ情報