dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容整形手術をうけたいのですがどうしても個人情報が漏れないか不安です。なので偽名で受診~手術をしたいのですがトラブルに巻き込まれたらどうなるのか見当もつかないのでそれもまた不安です。
よく「無用なトラブルを防ぐためにも偽名ではなく本名を名乗るようにしましょう」などと専門のサイトなどではいわれていますが具体的に偽名を使うことによってどのような損害をこうむった例があるのかはかかれていないのでいまいち信用できません。
これとは無関係の実際の体験から医療機関といえども守秘義務なんて守らないのだということはあるようですので偽名でトラブルに巻き込まれるのと、本名でいやな思いをするのがどっちがましでしょうか。

※美容整形自体に対する賛否はご勘弁ください。

A 回答 (1件)

“美容整形手術をうけたい”において、戸籍名(実名)を告げなければならないとした、法令はありません。

従って偽名を使うことで処罰されることはありません。

“偽名を使うことによってどのような損害”については、
手術費100万支払った後、施術を拒否された、病院が倒産した、手術に失敗したなどがあったとき、交渉や訴訟を行うことになるでしょうが、病院側が契約をしたのはA(偽名)であり、あなたはB(実名)で別人だから無関係だと、拒否する場合が考えられるでしょう。
訴訟を起しても、契約書にあるのはAの名前なのでBには当事者資格が無いとして門前払いになる可能性もあります。
“本名でいやな思い”なにがあったか知りませんが、本件で偽名を使うリスクは非常に大きいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…。やはり契約である以上本名でなければ難しい部分は多々ありますよね。
実名での受診に心が傾いてきました。
ですが実際の体験された方などまだまだご回答お願いいたします!

お礼日時:2008/02/06 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!