
ELSONIC「LC-32NE1D」という液晶テレビを買いました。「バイデザイン」というメーカーのOEMだと思います。
このテレビを「汎用リモコン」で操作しようと「リモコンコード」を探しましたが見つかりません。
メーカーに電話したところ「リモコンコードを持っていないので、汎用リモコンには設定できない」とのことでした。
DVDレコーダーもつながっていますが、レコーダーのリモコンからも操作できず、オリジナルリモコンだけでしか操作できないようです。
・そのオリジナルリモコンが壊れました。保証期間内なので交換はできると思いますが、今後どうなってしまうのでしょうか?
・リモコンコードを持っていないテレビというのは、どういう事なのでしょうか?
・韓国や中国国内向けの汎用リモコンなら、リモコンコードが設定できるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テレビがリモコンコードを持っていないのではなく、汎用リモコンの方が
バイデザインのテレビに対応するリモコンコードをもっていないということでしょう。
汎用リモコンは内部に複数あるメーカー別のコードから1つを選択して使うものです。
ですので、内部のコード一覧にない機器を制御する事はできません。
最近はさまざまな製品で新興メーカーが出てきていますので、
有名でないメーカーの製品のリモコンコードは持っていないことの方が多いですね。
オリジナルのリモコンが壊れた場合は、保証期間内で特別手荒に扱っている事がなければ
無償交換になるでしょう。
保証期間が切れたら有料でリモコンを買うようになると思います。
ただ、この手の新興メーカーはいつ倒産や撤退をして部品を供給し無くなるかわかりませんので、
長く使うつもりなら予備のリモコンを買うか、学習リモコンと言われる、
対象機器のリモコンから出る信号を学習するタイプのリモコンを買われた方がいいでしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
中韓向けの製品でしたら、もしかしたら偶然一致するコードを持った製品があるかもしれませんが、
バイデザインは一応国内のメーカーなので、独自のリモコンコードを使っている可能性もあるかとは思います。
この回答への補足
この欄をお借りしてご回答くださったみなさまにご報告申し上げます。
結論から申しますと、質問の段階ではリモコンは壊れておりませんでした。周辺の電源ノイズが原因で、テレビのリセット操作が必要になった模様です。リモコンが壊れたと思われる時の「確認手順」がわかりましたので、以下に記録します。
≪リモコン側の確認≫
(1)リモコンの使用位置の確認
通常は使えていた範囲で使えなくなったのですから、この点は問題ないと思いますが、直射日光が当たる「ようになった」等、状況が変化して使えなくなる場合があるかもしれません。
(2)リモコン自体の確認
1.リモコンの電池を新しいものに交換。
2.デジタルカメラか携帯電話をカメラ撮影モードにする。
3.リモコンの送信部をカメラで見ながらリモコンのボタンを押す。
4.正常な場合は、ボタンを押すと送信部分が光っているのが見える。ボタン押しても光らない場合は、リモコン不具合の可能性がある。
(デジカメで赤外線が見える? おもしろいですね)
≪本体側の確認≫
(1)本体入力選択画面の確認
本体に「入力選択ボタン」があれば、ボタンを押してテレビに切り替わるか確認。
(2)本体音量、チャンネルボタンの確認
本体にある音量ボタン、チャンネルボタンを押してテレビが正常に動作するか確認。
(基本操作の確認です)
≪リセット操作≫
1.電源ボタンを押して、電源を切る。
2.本体の主電源ボタンがある場合は、主電源を切る。
3.ACコンセントから電源コードを抜く。
4.約10分待つ。
5.ACコンセントに電源コードを差し込み、主電源、電源を入れる。
(しばらく待つのがコツでしょうか)
以上を確認してもリモコンで操作できないときは、リモコンの故障が疑われます。尚、リモコンは保障期間内なら無償交換されるそうです。それ以降は販売になり、送料、代引き手数料合わせて5千円弱だそうです。
さて汎用リモコンを買ってきました。バイデザインに設定しましたが、操作できませんでした。
汎用リモコンにコードがある「バイデザイン」とは、「アナログの」バイデザインテレビ用のことです。「地デジの」バイデザインテレビには対応しておりませんでした。
上記リセット操作を行っていったんリモコンは使えるようになったのですが、結局本格的に壊れたので無償交換となりました。届いたのは新型のリモコンらしく、少々ボタンが軽くなったのが不幸中の幸いでしたが、反応は相変わらず鈍いです(笑)
こちらでは質問しませんでしたが、今回のリモコン不調の他に「カードが入っていません」というエラー表示でテレビが見られなくなる症状も頻発していました。
その症状はリセット操作をして直すことはわかっていたのですが、今回はテレビが見られる状況でしたので、本体エラーでリモコンが反応しなくなるとは想像できませんでした。お騒がせしました。
この症状は、テレビがつながっているコンセントに、冷蔵庫、パソコン、換気扇等の電源ノイズを発生させる機器が同時につながっている場合に起こるそうです。我が家の場合、冷蔵庫が隣にありました。
薄型テレビは高機能で綺麗ですが、気難しいようですね。報告終。
ありがとうございます。
>テレビがリモコンコードを持っていないのではなく、汎用リモコンの方が
>バイデザインのテレビに対応するリモコンコードをもっていないということでしょう。
そういうことなんですね。
学習リモコンとは、そういう利用方法があったんですね。
No.7
- 回答日時:
#3&5です。
>RC-16と17
はい、それでしたらやはりメーカーコードは1512で設定可能です。
RC-17用のマニュアルもあるのでこちらを参考に。
http://www.elpa.co.jp/product/pdf/rc-17.pdf
蛇足ながら、
>汎用リモコンの操作性はよいですが、オリジナルリモコンからしか出来ない機能もありますし。
これは他の大手メーカー製品でも同じことがあります。
タイマー機能等は汎用リモコンでは各メーカーの各製品では対応しきれないので、ビデオデッキのタイマー録画設定は最初からできません。
また、同一メーカー製品でも機種、型番が違うと一部機能は使えなくなるものがあります。
例えば某社ビデオデッキ本体操作は汎用リモコンではタイマー機能は使えないうえ、同じメーカーの別機種用リモコンでも使えないので、リモコンが壊れるとメーカー窓口に本体型番を知らせてその本体専用のリモコンを取り寄せるしかありません。
中古品販売店でリモコンだけをおいている店でも、そのメーカーのリモコンはまずみつかりません。
自分はこうなる事態を最初から予想していたので、購入時からリモコンなしで本体だけでもすべての操作ができる機種を仕入れました。数年前に本体付属のリモコンは壊れましたが、基本操作だけなら汎用リモコンでできるのであまり不便はありません。
今後新製品を購入する時は、リモコンなしでも操作できる機種を調べて選ぶ方法も頭に入れておくといいです。
ありがとうございます。
今回の件で、リモコンに対する見方が変わりました。エアコン用のリモコンは機能面を確認していましたが、
テレビやオーディオのリモコンは、気をつけて見て買った覚えがありません。
壊れると使えなくなるというのは、かなり大きなウイークポイントですね。
ここに書くことじゃありませんが、各新興メーカーも「汎用リモコンが使えないことがある」と、知らせるべきです。
「リモコンは大丈夫か?」という視点で買い物をしていこうと思います。後日リモコンが交換できたら、また補足させていただきます。
ところで、昨夜まで忘れていたことがありました。
子どもがゲーム用に使っているテレビデオがあって、リモコンが壊れていました。
特に不自由していなかったので忘れていましたが、時刻とカレンダーの設定ができておらず、ランプが点滅し続けていました。
この質問で思いつき「RC-17」にテレビデオをセットしたところ、時刻とカレンダーを設定することができました。
なんとなく気分が良くなりました(笑)
これから「RC-19DL」を探しに行きます。Amazonでもいいですが、とりあえず店頭に行って、「リモコン見学」をしてみることにしました。
No.6
- 回答日時:
汎用リモコンがだめなら純正リモコンを部品として予備で購入しておくしかないでしょう。
学習リモコンが使える可能性もありますが、できない可能性もあります。リモコンなんて2000~5000円程度なので予備に買っておけば良いのではないでしょうか。最近は汎用リモコンの対応しきれないデジタルテレビなど多いので純正リモコンの予備購入を私はしています。
ありがとうございます。
購入店には連絡しましたが、対応は連休明けでしょうね。交換と購入を同時に申し込むつもりです。
汎用リモコンの操作性はよいですが、オリジナルリモコンからしか出ない機能もありますし。
以前、PanasonicのVHSのリモコンを購入したことがあるのですが、1万円でした。
By-Designはそれほど高価なリモコンには見えませんが、多少安くなっているでしょうか。
No.5
- 回答日時:
#3です。
お礼の内容見て、こちらで調べてみました。>うちに2本ある「ELPA」の汎用リモコンのコードは4桁です。
それならリモコンの型番はRC-19シリーズですかね?
RC-19ならバイデザイン社のリモコンコードも説明書に載ってませんか。
このリモコンなら1512がバイデザイン製品のメーカーコードです。
念のため、このリモコンマニュアルのpdfへのリンクURLを教えますからよく見て、設定を試してください。
http://www.elpa.co.jp/product/pdf/rc-19d.pdf
再びありがとうございます。
残念ながら「RC-16と17」です。「RC-19」のマニュアルには「By-Design」と書いてありますね。
汎用リモコンも「ある」ということで、一安心しました。
リモコンを交換してもらえれば、ひとまずOKなのですが、オリジナルのリモコンはボタンが重くて、
押したかどうかよくわからないリモコンです。
むしろ汎用リモコンを使いたかったので、こちらで質問して良かったです。
リモコンは壊れましたが、瓢箪から駒ですね。助かりました。
No.3
- 回答日時:
>バイデザイン
この会社自体、自社生産はせず、アジア各国のあちこちのメーカーで生産した製品を自社ブランドで販売してる会社なので、その製品を実際に生産したメーカーがわからないとメーカーリモコンコードもわからないはずですが、バイデザインがそんな取引先の技術情報教えるとは思えません。自社で生産もしてないから技術的サポートもできるわけないですし。
>そのオリジナルリモコンが壊れました。
>今後どうなってしまうのでしょうか?
お気の毒ですが、その状態ですと部品が壊れて補充もできなくなったらあきらめるしかないです。
>リモコンコードを持っていないテレビというのは、どういう事なのでしょうか?
各社共通リモコンを作ってるメーカーも、本体メーカーが日本で流通量が少ないメーカー製品にわざわざ対応する製品作るのはコスト上合わないからです。
自分はやはり本体がリモコンコードがカタログにない外国製のテレビを購入した後、各社共通リモコンの設定数字コマンドをひとつひとつ変えながら試して、そのリモコンで使えるコマンドを見つけました。カタログに載ってなくても使える可能性はゼロではないわけですが、場合によっては数百通りものコマンドを手作業で根気よく調べることになります。
資料として、共通リモコンメーカー2社のコード表を教えますから、この中に実際の生産メーカーがあればコードも使える可能性はあります。
http://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa89-2.html
下はpdfファイルです。
http://www.ohm-electric.co.jp/showcase/av-r750/A …
うまくいくことを祈ります。
ありがとうございます。
極端な話、リモコンが壊れると使えなくなる液晶テレビなのですね。
貴重な情報をありがとうございました。試してみる価値はあります。
回答に質問で申し訳ないのですが、うちに2本ある「ELPA」の汎用リモコンのコードは4桁です。
教えていただいたコードは3桁のようですが、同じELPAでも違うのですね?
海外メーカーのコードを試してみたいと思いますが、4桁用のコード表はあるでしょうか。
No.2
- 回答日時:
私はこのテレビの配達を何度か経験していますが、(多分Nグループでしか流通していない)店員が、「リモコンが独自コードで学習リモコンで記憶できない」ということを知らず、安易に「この学習リモコンで赤外線信号を覚えさせれば大丈夫」と高い学習リモコンを一緒に購入させて、実際使えなくて大騒動になった、という経験が多々あります。
これは安さを追求した結果で、国内メーカーがひしめく赤外線リモコンコード帯域で空きの確保が難しいため、規格から外した独自路線を選んだからです。
この場合はもう「オリジナルリモコン」を使うしかありません。壊れたら交換、もしくは部品として購入です。汎用リモコンは使えない、と思ってください。
もしかしたらエアコンや照明などの別リモコンで作動してしまうかもしれませんが、未確認です。ご参考までに。
ありがとうございます。うちにも届けていただいたかもしれませんね。
買ったのは「eーでじ YAHOO!店」ですが、バイデザインは「nojima」が扱っていたと思います。
大画面なのに格安で良かったのですが、こういう落とし穴もあるんですね。ボタンが堅くて参っています。
DVDレコーダーのリモコンで操作できないのも痛いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイ汎用(マルチ)リモコンを買いたいのですが。 2 2022/07/24 22:19
- テレビ ブルーレイレコーダーについて 1 2022/04/22 19:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのテレビとブルーレイレコーダのリモコンを使い分けたい。 古い機種ですがテレビが「TH-L 1 2022/10/18 00:53
- テレビ スカパープレミアムチューナーのテレビ設定 1 2023/01/24 08:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン霧ケ峰のトラブル 4 2022/05/12 22:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) fire tv stick 4Kとスマホアプリの接続方法について 先日友人からfire tv sti 2 2022/08/21 22:53
- テレビ 日立液晶テレビL32-H01用のリモコン購入 1 2022/10/30 19:54
- テレビ Amazon fire stickを使っているのですがTVに戻すのが面倒 3 2022/12/22 19:52
- その他(生活家電) 学習リモコンについて 1 2023/01/28 21:59
- テレビ SwitchBot HUBmini テレビの操作 1 2023/02/26 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のリモコンキーを持った状態...
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
リモコンがきかなくなる不思議...
-
リモコンの消えた文字の復活方法
-
地デジのデータ放送について
-
リモコンのゴムボタンに字を書...
-
ビデオのリモコン紛失時はどう...
-
リモコンが効かない。電波障害?
-
fire stick TVのリモコンが壊れ...
-
T/Uとは
-
リモコンのふたが行方不明にな...
-
リモコンスイッチ付き照明の点...
-
テレビのリモコン 電源部分の...
-
リモコンにストラップをつける
-
コンポのリモコンが利かなくな...
-
TVの音量が勝手に下がる現象に...
-
給湯器の故障?
-
ソニーのトリニトロンTVの画...
-
リモコンに水をこぼしてしまい...
-
テレビの電源が勝手についたり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
リモコンのふたが行方不明にな...
-
リモコンの消えた文字の復活方法
-
T/Uとは
-
リモコンのゴムボタンに字を書...
-
TVの音量が勝手に下がる現象に...
-
fire stick TVのリモコンが壊れ...
-
エアコンのリモコンの音がしない
-
リモコンがきかなくなる不思議...
-
給湯器リモコンを2つにしたい
-
ビデオのリモコン紛失時はどう...
-
独り言がひどい人間を黙らせる...
-
ノーリツリモコン配線二芯黒か...
-
ラファイエ製テレビに対応した...
-
リモコンコードがないテレビ??
-
テレビのリモコン受信部の交換
-
駐車場チェーンゲートリモコン...
-
勝手にチャンネルが変わる&電...
-
リモコンスイッチ付き照明の点...
-
給湯器のリモコンの配線
おすすめ情報