
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)同じくビリー・ジョエルの『Stranger』と西城ヒデキの『ギャランドゥ』
(2)ビギンの『恋しくて』と松田聖子の『スウィート・メモリーズ』
(3)Taste(Rory Gallagher)の『Same Old Story』とダウンタウン・ブギウギバンド(宇崎竜童)の『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』
(4)Grand Funk Railroadの『Anybody's Answer』と『今日もどこかでデビルマン』
(5)TomWaitsの『Lost in the Harbour』とドリームズ・カム・トゥルーの『Love Love Love』
(6)Earth,Wind&Fireの『宇宙のファンタジー(Fantasy)』とAstrud Gilbertの『黒いオルフェ(カーニバルの朝,Manha de carnaval)』
ご返答ありがとうございます。
洋邦、いろいろありますね。
ビギンは確かに似ています。
そういえば邦楽ですが昔トムキャットというグループがいて「ふられ気分でロックンロール」(だったかな?)という曲をスローテンポにすると中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」になると巷で言われていましたが・・・
No.7
- 回答日時:
Green Dayの「Basket Case」と光GENJIの「パラダイス銀河」
オフコースの「さよなら」とZARDの「心を開いて」
Limp Bizkit の「Take A Look Around」とRage Against the Machineの「Guerilla Radio」
関係ないんですが、Limp Bizkitのこの曲はカッコいいですね~♪
試聴してみましたが似てますねー
意外なのがZARDの「心を開いて」。私はZARDのファンなのですが
オフコースのさよならに似ているとは言われてみればそうですね。
それとLimp Bizkit;仰るとおりカッコいいです^^
話がころころしますがZARDの「この愛に泳ぎ疲れても」とアラベスクの
Sunset In New York は似ています。思い出してしまいました。
まだまだいっぱいありますね。
No.6
- 回答日時:
かなり長い間、似たメロディーが続くのは
Charlene「I've Never Been to Me」(愛はかげろうのように)と
Belle & Sebastian「Take Your Carriage Clock And Shove It」です。
後者はカップリング曲なので目立ちませんでしたが
初めて聴いた時は驚きました。
少し似ている程度の曲では
Blondie「Dreaming」と
Raymond & Maria「Nej」。
Howard Jones「New Song」と
The Legends「Lucky Star」。
Carly Simon「You Belong To Me」と
大橋純子の「たそがれマイラブ」。
これはそれほど似ていませんが。
ご返答ありがとうございます!
試聴してみましたがどれも似てますねー
そういえばMariah Carey の It's Like That と今は何かと話題の倖田來未のJuicyも似てましたね(思い出してしまいました)
No.5
- 回答日時:
度々失礼します、No.2&3ですm(_ _)m
まだありましたw
(1)ミスター・ロンリー(元ジェット・ストリームのテーマ)と加山雄三の『君といつまでも』
(2)Hall&Oatesの『Maneater』とStevie Wonderの『ParttimeLover』
(3)リッチー・バレンスの『ラ・バンバ』とビートルズの『ツイスト&シャウト』
(4)Manhattan Transferの『Boy from New York City』とセサミ・ストリートのテーマ
(5)Marvelettes(Carpenters)の『please mr. Postman』とAvril Lavigneの『Girlfriend』
(6)Rod Stewartの『Da Ya Think I'm Sexy』とDuran Duranの『Planet earth』
(7)Bryan Adamsの『Heat of the Night』とSurvivorの『Burning Heart』(ロッキー4のテーマ)
(8)Bruce Springsteenの『Tenth Avenue Freeze Out』とEaglesの『The Long Run』
(9)Bruce Springsteenの『BadLands』とAnimalsの『Don't Let Me Be Misunderstood』(悲しき願い)
う~ん・・・考えていると眠れなくなりそうですw
他にもサザンの曲とそっくりな洋楽と、サミー・ヘイガーの曲そっくりの日本のバンドの歌が浮かんだのですが、どちらもアーティストも曲名も分からない・・・・(^_^;)
何度もありがとうございます!
ホント、こうやってあらためてみますと多すぎで考えると寝られなくなりそうですね。
サザンの曲は確かにどこかで聴いた曲が多いです。
「C調言葉にご用心」のイントロの出だしがベンチャーズの曲(曲名忘れました)に似ていることや曲自体の出だしはPaul McCartney のAnother Day の出だしに似ていること、「Ya Ya」の出だしはMariah Carey がカヴァーしている(オリジナルは忘れました)I'll Be There の出だしにそっくりだし・・・
いろいろありますね。
No.1
- 回答日時:
I'm always chasing rainbows ;ジュディ・ガーランド →幻想即興曲 ;ショパン
ラシアンズ ;スティング →組曲「キージェ中尉」から第2曲「ロマンス」; プロコフィエフ
21世紀の精神異常者;クリムゾン・キング →TVドラマ『スパイ大作戦』のテーマ
オーヴァー・ザ・トップ ;コージー・パウエル →序曲「1812年」; チャイコフスキー
Difficult to cure; Rainbow →交響曲 第9番『合唱つき』から第4楽章 ;ベートーベン
ストレンジャー・イン・パラダイス ;トニー・ベネット →歌劇「イーゴリ公」から「ダッタンの娘たちの合唱」; ボロディン
サーフィンUSA ;ビーチ・ボーイズ →スイート・リトル・シクスティーン;チャック・ベリー
スーパー・カリフラジスティック・エクスピアリ・ドーシャス; BOOWY →アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク; モーツァルト
EVER GREEN; テレジア →バレエ音楽「眠りの森の美女」から「アダージョ」; チャイコフスキー
哀しみのシンフォニー; シルヴィ・バルタン →『交響曲 第40番』から 第1楽章; モーツァルト
Someone to Call my Lover ;ジャネット・ジャクソン →ジムノぺディ ;サティ
アメリカの歌; ポール・サイモン →マタイ受難曲から コラール「わたしはあなたのおそばにとどまろう」; バッハ
チョコレート ;ソルティータ →ノクターン 変ホ長調 ;ショパン
Everything's Gonna Be Alright; SWEET BOX →G線上のアリア; バッハ
ミッドナイト・ブルー ;ルイーズ・タッカー →ピアノ・ソナタ「悲愴」第2楽章 ;ベートーベン
イッツ・ナウ・オア・ネヴァー; エルビス・プレスリー →オー・ソレ・ミオ; ディ・カプア
Never Gonna Fall in Love Again エリック・カルメン ;→交響曲 第2番 ホ短調 第3楽章; ラフマニノフ
カンタービレ; イングヴェイ・マルムスティーン →フルート協奏曲 二長調「ごしきひわ」; ヴィヴァルディ
映画「スター・ウォーズ」のテーマ →歌劇「マノン・レスコー」プッチーニ
「スター・ウォーズ」のダース・ベイダーのテーマ →交響曲第七番「夜の歌」;マーラー
好きにならずにいられない; エルビス・プレスリー →歌曲「愛の喜び」; マルティーニ
Piano and I ;アリシア・キーズ →「ピアノ・ソナタ『月光』」から第1楽章 ;ベートーベン
ソナタ#11 ;スキャッター・ブレイン →トルコ行進曲; モーツァルト
Always on my mind ;S.H.E(エス・エイチ・イー) →歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 ;マスカーニ
バビロンの妖精 ;ジェーン・バーキン →交響曲 第3番から 第3楽章 ;ブラームス
TWINKLING OF PARADICE ;S.E.S. →白鳥の湖;チャイコフスキー
ディス・ナイト ;ビリー・ジョエル →ピアノ・ソナタ「悲愴」第2楽章 ;ベートーベン
サラバンド ;サラ・ブライトマン →ハープシコード組曲 第2巻 第4番 ニ短調; ヘンデル
オー・ホワット・ア・ワールド ;ルーファス・ウェインライト →ボレロ ;ラヴェル
ご返答ありがとうございます。
沢山ありますね。
ほとんどクラシックに似ている曲ですね。
その中でもBilly JoelのThis Nightは歌詞をつけてカヴァーしているのだと思っていました^^。
まだまだありそうです。
クラシック以外でもこの曲とあの曲はそっくりだ!というのがありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック クラシック詳しい方にお応え願います。 「はたらけ!ニート」というボカロ曲のサビ頭のメロディが何かのク 2 2022/06/13 06:31
- 邦楽 Novelbrightの夢花火という曲のサビが、miwaのアイオクリという曲に似ています。また、ヒカ 1 2023/05/13 13:59
- テクノ・ハウス 軽いポップスだが、低音の響きが気持ち良い曲 8 2023/01/25 01:25
- ロック・パンク・メタル 洋楽で 1 2023/03/22 19:18
- 邦楽 ラジオで聞いた曲の曲名を知りたいです。 今朝、FM徳島で6:30頃に流れていた曲で、男性ボーカルの曲 4 2023/03/30 08:19
- 洋楽 曲を探しています .外国の歌 .軍隊、戦争がテーマっぽい .サビの直前がto attack .ソビエ 1 2022/08/29 08:21
- アニメソング・ボーカロイド アニソンの曲のジャンル名を知りたい 7 2023/05/15 19:39
- K-POP 以下の曲と似たようなジャンルの曲(K-POP)を教えて欲しいです 。 ・A Song Written 2 2023/07/16 00:47
- 洋楽 洋楽で知りたい曲があります。 2016年くらいに良く有線で流れていた、ささやくような声の女性歌手が歌 2 2022/04/19 10:30
- 作詞・作曲 映画すずめの戸締りの「すずめ feat. 十明」という曲を昨日初めて聴きました。 1 2023/03/29 11:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
演奏会・曲中に拍手?
-
桜に 合う曲?
-
幻想交響曲 断頭台への行進
-
行進曲アイーダの曲の形式を教...
-
クラシックコンサート鑑賞の事...
-
マーラー、ブルックナー交響曲...
-
2分の3拍子のクラシックの名曲...
-
アルト・テノールの有名曲
-
ゴージャスな料理やホテルを紹...
-
ヴァイオリンで演奏する...
-
最も美しいと思うクラシック曲
-
ベルリオーズ 幻想交響曲 3楽章
-
クラシックの曲のタイトルが分...
-
クラリネットが目立つ曲
-
オーボエが活躍する曲
-
テレビドラマ『SP』の挿入曲
-
心が癒されるピアノ協奏曲は
-
「冬の日の幻想」の名盤、教え...
-
リンク先の打楽器協奏曲の作曲...
-
deagostini(デアゴスティーニ)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴージャスな料理やホテルを紹...
-
2分の3拍子のクラシックの名曲...
-
勇敢な中世の騎士を連想するよ...
-
クラシック音楽の「楽章」について
-
Dargasonってどういう意味?
-
ベートーベン第9の4楽章のよ...
-
ベートーベン 熱情
-
クラシックの曲のタイトルが分...
-
吹奏楽版「リバーダンス」について
-
近藤芳美さん
-
演奏会で眠られる.. どんな...
-
クラシックで拍手をしないでの...
-
バロック音楽でテンポが超速い曲
-
曲名のつけかた
-
ラヴェルの「ボレロ」のような...
-
CMのクリスタルって?
-
クラリネットが目立つ曲
-
行進曲の中間部はなぜトリオ?
-
ブラームス協奏曲最終楽章はな...
-
似ている曲
おすすめ情報