
Postgresを使っています。
あるプロシージャのCREATEは成功しているのですが、
(psql -U hoge -f hoge.sql -a -n hoge > hoge.log 2>&1でCREATEが返る)
実際に呼び出すと、
Function 'hoge(int4, int4, int4, int4, unknown, unknown, unknown, int4, unknown, unknown, unknown)' does not exist
が返ります。
そこで試行錯誤してパラメータ数を変更してみたところ、
hoge(int2, int2, int4, int2, int2, int4, int2, int2, varchar(40),
char(1), varchar(5))
ではNGで
hoge(int2, int2, int4, int2, int2, int4, int2, int2, varchar(40), varchar(5))
はOKになります。
hoge(int2)
などはもちろんOKになります。
どうしても、char(1)のやつでエラーになるので、
これのタイプをint2やvarchar(1)に変えてみましたが
結果は同じでした。
実はCREATEが成功していないということがあるでしょうか?
かれこれ悩んで2日目ですがどこを調べたらよいか見当がつきません。
ありがちなエラーがお分かりになりましたら、どうぞご指摘ください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
もう少し情報が欲しいと思います。
基本的な情報としては、ご利用のOS名とVersion、
PostgreSQLのVersionがあると解りやすいことが多いです。
さらに、psqlのコマンドラインから、
\d テーブル名
と入力すると、テーブルの構成が表形式で出力されますので、
この結果はどうなっていますか?
また、関数hogeでは、実際にどんな処理をしているのでしょう?
差し支えない程度にこれらの情報を出していただければ、
解るかもしれません。
蛇足ですが、SQLは、DBMSによって少なからず文法が異なります。SQL
辞典のような複数のDBMSについて扱った本等を参考にする際には、Postgr
esに対応した形式になっているか気を配る必要があると思いますが、その
辺は大丈夫ですか?
参考URL:http://www.postgresql.jp/document/index.php3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL MYSQL エラー 2 2022/10/18 11:37
- MySQL 何にかが違うから エラーなんでしょうね! 2 2022/09/18 05:28
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- C言語・C++・C# ポインタの型変換、どうやるんでしたっけ? 2 2022/03/28 11:00
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- その他(プログラミング・Web制作) ColabでのPytorchのエラー 1 2022/11/19 20:51
- 哲学 Humility is ... appearance.の一番古い出典となる書物は何で著者は誰ですか? 11 2022/04/21 03:19
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 An increase in implant length (7.5 mm) did not exh 1 2022/07/20 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLServerでtime型への変換
-
片方のテーブルに無いデータを...
-
VBA 100億になると#が自動...
-
PIC12C509A のアセンブルができ...
-
ユーザーID入力について
-
BULKINSERTのWITHオプションに...
-
日付型項目のNULLについて(Pos...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
EXISTSを使ったDELETE文
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
エクセルの関数について教えて...
-
データの先頭文字の置換
-
INSERT文でフィールドの1つだ...
-
列のヘッダーを含めるのをデフ...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
There is not/ There is noの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BULKINSERTのWITHオプションに...
-
片方のテーブルに無いデータを...
-
SQLServerでtime型への変換
-
データ突合のよい方法を教えて...
-
Access 2000 サブクエリとJOIN
-
日付型項目のNULLについて(Pos...
-
マクロの同時実行
-
【SQL】指定期間の合計、MAX...
-
SQL文について
-
「1から5の間なら」とするには?
-
プロシージャがみつかりません...
-
PIC12C509A のアセンブルができ...
-
こういう使い方はありですか?
-
差し込み後、元データを変更し...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
エクセルの関数について教えて...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
おすすめ情報