
最近PCを買い替え、Windows Vistaに慣れず四苦八苦しているものです。
プログラム(.exeファイル)を右クリックしプロパティを開くと、
互換性タブに「管理者としてこのプログラムを実行する」という
項目がありますが、グレー表示となっており、チェックを入れられません。
チェックを入れられるようにするためには、何の操作をすればよいか、
ご存じの方教えてください。
スタートアップに登録しているプログラムの中で管理者権限を必要と
するものがあり、ユーザアカウント制御(UAC)の機能により毎回
管理者のパスワードを求められるため、上記設定により常に管理者
権限で実行するようにすることで解消したいと考えています。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO1追加
ユーザーアカウント制御を有効にしましたか?
「スタート」「コントロールパネル」「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」「ユーザーアカウント」「ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」クリック「ユーザーアカウント制御」「続行」「ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる」チェックを入れ「OK」再起動。
有難うございました!
まさにご指摘の通りで、ユーザアカウント制御を無効にしていたため
だったようです。
ですが、勘違いをしていたようで、元々の問題である「毎回管理者の
パスワードを求められる」については解消できず、常に管理者として
起動させる設定をしたとしても、パスワードは毎回求められることが
分かりました。
やりたかったことは、標準ユーザ(家族)のアカウントでログオン
した時に、一部のプログラムについては、管理者(私)のパスワード
を入力させることなく実行できるようにしたかったのですが、
3番の回答で教えて頂いたサイトを参照する限り方法が無いようですね。。
WinDVD(DVD視聴ソフト)でCPRM制限のかかったDVDを視聴するのにも
管理者権限が必要になるようで、管理者のパスワードを教える訳にも
いかないので、標準ユーザでは運用できないと判断し、諦めて管理者
ユーザに格上げして使うようにします。
残念です。。
No.3
- 回答日時:
多分前出のご回答で解決できると思います。
絵があったほうが良いでしょうからご紹介します。『ユーザーアカウント制御の有効化』はサイトhttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859di …
で有効に『管理者モード』はhttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/899ua …です。尚『ユーザーアカウント制御の有効化』はこれで出来ない場合は『ファイル名を指定して実行』http://pasofaq.jp/windows/startmenu/disprunmenu. …で『msconfig』と入力→システム構成起動→ツールタブを開く→UACの有効化を選ぶ→OK となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Google Drive GoogleWorkspaceについての質問 1 2022/12/16 17:57
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- その他(セキュリティ) パスワードの管理について googleのパスワードマネージャーはダメ? 2 2023/01/27 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
Windows7を使用しています。「...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
戸籍証明書交付の利用登録申請...
-
【Windows10 Pro】シャットダウ...
-
管理者権限のドラッグ&ドロップ
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
アンインストールするのに必要...
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
Windows7を使用しています。「...
-
2台のパソコンのOUTLOOKとフォ...
-
一台のPCでネットゲームに複数...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
UACによる仮想化を無効化するには?
-
管理者として実行しない方法
-
Windows Vistaのタスクマネージ...
-
起動時にアカウント選択が出る...
-
特定アカウントにインターネッ...
-
PC譲渡にあたって管理者を変えたい
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
Windows XPがセーフモードでも...
-
IE11の接続について
-
複数ユーザーで使用するPCのデ...
-
WindowsLiveメール 送信アドレ...
おすすめ情報