dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりなのですが、
3月に女性二人で名古屋に観光に行きます。

食事は矢場とんのとんかつを食べて、
手羽先、モーニング、味噌煮込みうどんを楽しみたいと思ってます。

私も出張で一度行ったきり、
友達も初めてらしいので定番のコースを考えてます。
・名古屋城 ・徳川美術館 ・名古屋港水族館 
時間があれば東山動物園、熱田神宮と思っているのですが
いかがでしょうか?

もっとお勧めの食事やスポットがあれば教えてください。
また名古屋駅近辺にホテルを予約しているのですが、
栄にしたほうが良いのじゃないかと友達が言っています。

上記のコースを周って食事を楽しむにはどこに宿泊するのが便利ですか?
(名古屋へは新幹線で行きます。)

名古屋初心者にアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

長くなってしまいましたが、参考にしてください。


今回、メインで候補に挙げられているところは、1泊で十分回れると思います。時間を切り詰めれば東山と熱田も可能ですが、いずれも中を歩くのに時間を要する場所ですし、
ゆっくり回りたいところでもあります。多少はウインドウショッピングなどの時間も入ってくると思いますので、残念ですが、どちらかに絞られたほうがよいかもしれませんね。

<ホテル>
名古屋駅と栄、一長一短ありますが、市内移動時の交通の便、食事の選択肢、遅くまで賑わっている場所という点では栄が便利かと思います。
錦3丁目界隈(国際、東京第一ホテル、トラスティーなど)は地下鉄栄駅から近いですし、栄3丁目(プリンセスガーデン、クレストンなど)は、特に食事の有名店が近くです。
もっとも、名古屋駅前でも、桜通側のターミナルに隣接しているようなホテル(マリオット、ホテルアソシア、名鉄グランドなど)であれば、地下鉄駅までも近く
栄まで2駅ですので、とても便利です。

<食事>
他の方の回答と重複しますが、参考までです。
・「矢場とん」は、栄なら(矢場町の)本店かラシック店。名古屋駅ならエスカもよいですが、名鉄百貨店が新しいためエスカほどの混雑はないかもしれません。
・手羽先の「やまちゃん」はコショウ味のスパイシー、「風来坊」は甘辛味のゴマ風味です。「風来坊」は名古屋駅付近にはありません。
(やまちゃん)http://www.yamachan.co.jp/shop_aichi.html *伏見の「山」は少し落ち着いた雰囲気の店舗です。
(風来坊)http://www.furaibou.com/tenpo.htm

・味噌煮込みうどんの「山本屋本店」と「山本屋総本家」は、どちらも老舗の味です。基本的にはよく似ていますが、煮込み用うどんとして製法上、麺が硬いことは
承知されておいたほうが無難かと思います。(本店については硬さを調整してもらうことも可能です)
(本店) http://www.yamamotoyahonten.co.jp/tenpo2.html
(総本家)http://yamamotoya.co.jp/night/tempo01.html
「本店」は栄では、中日ビル、錦3丁目、名古屋駅では、エスカ地下街、ルーセントタワーなどです。錦店は平日、土曜は深夜までの営業です。
「総本家」は栄では、栄3丁目、松坂屋、名古屋駅では、セントラルタワーズ、名鉄百貨店などです。

・モーニングについては、茶碗蒸し、うどん付きなどの派手な店は郊外のほうが多く、名古屋市内では、基本はパンと卵といったところです。
名古屋駅前の「シャポーブラン」、「ホテルアソシア名古屋ターミナル・ジャンシアーヌ」などもありますが、名古屋名物「コメダ珈琲」でのモーニングや
シロノワール(レギュラーサイズなら1つで十分)などを試されるのもよいかと思います。
(シャポーブラン)http://www.bc-cake.com/topics/topic_morning.htm (ジャンシアーヌ)http://www.associa.com/nth/rb_gentiane.html
(コメダについての豆知識)http://allabout.co.jp/travel/travelnagoya/closeu …

No.3さんの紹介されている、どてめしはやまちゃんなどの居酒屋にあるどて煮とご飯で堪能できます。参考までに伏見にある「島正」は屋台風の雰囲気で
名古屋ならではの味です。http://www5f.biglobe.ne.jp/~shimasho/ (かなりインパクトある写真ですが)
(徳川園近くのラーメン屋さんは、「如水」ではないでしょうか?  http://umaiumai.blog59.fc2.com/blog-entry-37.html

<観光>
城、神宮、美術館など歴史的な名所は関心の度合いにもよると思いますが、定番も決して悪くはないと思います。
お城は、名古屋の代表的な絵でもある金のシャチホコがありますし、初めてであればぜひ行ってみてください。撮影ポイントであることは間違いありません。
No.2さんの回答されている「メーグル」は私もよくおすすめしています。市内北部の名所が中心ですが、名古屋城、徳川園、栄、ノリタケなどを通ります。
地下鉄などの一日乗車券も使えますし、途中下車など普通のバスとしても利用でき便利です。起点は名古屋駅前の市バスなどのターミナルビルです。
熱田神宮、名古屋港、東山動物園は地下鉄利用となります。http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/sub_timet …

「名古屋港水族館」は、見所満載でおすすめです。地元の情報番組で紹介されていた内容の抜粋ですが、飼育員のおすすめポイントは、
・シャチのクーちゃん(シャチプールなど) ・ペンギンの赤ちゃん(主に冬ですが、南館・南極の海)・ベルーガの赤ちゃん(北館・オーロラの海)
・ショー終了後のイルカのトレーニング(メインプール・4時半から閉館まで)・真イワシ銀色のカーテン(南館2F・黒潮水槽 12時ごろ)
・カメの餌やり(南館3F・火・木・土・日の10時)などだそうです。
隣接の「イタリア村」は、ヴェネチアをイメージしたショッピング&グルメの街です。水族館と併せての食事などに最適です。 http://www.italiamura.com/facility/index.html

「東山動物園」は、植物園など公園も含めるとすべてを回るのはとても無理です。楽しみ方としては、動物の餌やりの時間案内を確認され、それを目指すのがよいと思います。
園長さんによる主要ポイントの案内というのもあったはずですが・・。http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/03_map/ind …

繁華街としては、栄の大津通~栄3丁目から大須にかけて歩くのがよいでしょう。大津通は百貨店や路面店が、大須は下町商店街でユニークな衣料品店や飲食店が
それぞれ並んでいます。http://www.osu.co.jp/  逆のルートとして、地下鉄で大須へ行き栄まで歩くのもよいかと思います。(鶴舞線大須観音駅、または名城線上前津駅下車)
あとは、名古屋駅前の「JRセントラルタワーズ」や「ミッドランドスクエア」その他、栄、名古屋駅前の地下街などです。

展望は夜がおすすめですが、「ミッドランドスクエア・スカイプロムナード」がツインタワーが目の前にあるため眺めは最高です。
また、栄の「テレビ塔」は高さでは負けますが、久屋大通やオアシス21など、名古屋駅とは違った景色が楽しめます。
(スカイプロムナード)http://www.midland-square.jp/sky-promenade/
(テレビ塔)http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/index.html

お帰りの駅弁用に、JR名古屋タカシマヤB1Fにある天むすの「地雷也」または、ちょっと豪華に「しら河」のひつまぶし弁当はいかがでしょうか?
ぜひ名古屋を楽しんでいってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とてもご丁寧な回答で嬉しいです。
日曜日に皆様の回答を参考にしてプランを決定しました。

楽しい旅行になりそうです。

お礼日時:2008/02/18 11:06

矢場とんは矢場町にあるとんかつやさんで、本店に行かれてもよいし、


わたしは新幹線に乗るときにエスカ地下街(JR名古屋駅太閤口)でときどき食べます、お昼時は並んでますね。この地下街には味噌煮込みうどんの山本家さんもあります。新幹線のプラットフォームには2号車付近にきしめんの立ち食いがあって、これも安くておいしいです。
あと、「どて」っていう名物味噌おでんがありますね。牛筋肉やモツを串に刺して甘い赤味噌で柔らかくなるまで長時間煮てあるものですが、このお味噌をごはんにかけて、針しょうがと白髪ねぎをかけて食べる「どてめし」が大好きです。どなたか?お店を紹介していただけるとよいですね。徳川美術館の近くに有名なラーメン屋さんがあったはずです、名前を忘れましたが、あっさりです。
栄のホテルの方がよいかもしれませんね?街中らしくってね。山本家さんがいっぱいあるし、ひつまぶしもあるし、なんでもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どてめし美味しそうですね。

ホテルも栄に変更する予定になりました。

お礼日時:2008/02/18 10:59

名古屋観光でしたら1泊2日で充分だと思います。


ただ、東山動物園は寂れた昭和時代の動物園の雰囲気なので
北海道の旭山動物園のような賑やかさはありません。

挙げられている定番コースを周るのであればなごや観光ルートバス
「メーグル」を利用されると便利だと思います。
1日券が¥500で乗り放題です。各施設の入場割引もあります。
詳細はHPにてどうぞ。
http://www.ncvb.or.jp/routebus/

土・日・祝日に名古屋にみえるのであれば「ドニチエコきっぷ」も
便利です。¥600で市営地下鉄&市バスが1日乗り放題です。
こちらも各施設の割引があります。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/ticket/weekend_t …

手羽先のお奨め店は「世界のやまちゃん」or「風来坊」
味噌煮込みうどんは「山本屋」が有名です・・・が地元民は街中の
普通にうどんが美味しいお店に行きます。
ひつまぶしが候補に挙がってないですが・・・ひつまぶしなら
有名なのは「あつた蓬莱軒」です。

名駅を起点にしても栄を起点にしてもあまり変わりはないと思い
ますが、栄のほうが地下鉄名城線(南北)と東山線(東西)に
移動できるので便利かもしれません。

矢場とんに行かれるのなら、大須の商店街の中にひつまぶしの
美味しい臣お店の「やっこ」もあるし、味噌煮込みうどんの美味しい
「たから」もありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ドニチエコきっぷ知りませんでした。
ぜひ使いたいと思います。

お礼日時:2008/02/18 10:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2008/02/18 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!