dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
IPアドレスが1(端末A)と2(端末B)の2台のDBサーバがあって、
Aは運用系、Bが運用系がダウンしたときの待機系です。
あるときからシステムのレスポンスが急に悪くなったので
Aのハード障害かなあと思い、
Aをネットワークからはずし、Bのアドレスを1に変更しました。
しかし結局レスポンスは良くならず。
今度はAのアドレスを2にしてネットワークに接続し、
システムの接続先のIPアドレスを2に変更したところ
レスポンスは改善され、とりあえずうまく稼動しています。
以上から、ハード等の問題でなく
IPアドレスが1の端末が不調になるようです。
タスクマネージャとかでCPUやメモリの状態を見ても特に問題なく
イベントビューア等でログを見ても特に問題もなさそうでした。
何か考えられる原因はありませんか?
調査の仕方も分からず困っております。
ご教授いただきたく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

1だと、誰かが勝手にルーターでも置いているのではないかと思うが、もしかするとPCかもしれない。



以下の様なツールでDBサーバをLANから外した状態で調べてみては。

 【ネットワーク内PCのコンピュータ名とIPアドレスを一覧表示できる「NetEnum」】
  http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/ …

#普通は1は暗黙の了解でルーターに割り当てるんだが・・・
#まあ、その辺はネットワーク管理者の考え方次第だから
    • good
    • 0

ありがちなのはIPアドレスが他と重なっている等

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!