dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットワークを勉強をしています。
そこで、ネットワークとセグメントの違いを教えて下さい。
私が調べたところによると、「ネットワーク」とは「ルータ」の下にぶらさがっているPCで構成され、「セグメント」とは「HUB」の下にぶらさがっているPCで構成されていると認識しています。
間違っていたらご指摘お願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

惜しい。

ちょっと違います。

「ネットワーク」「セグメント」を意識して使い分ける場合、「ネットワーク」はIPレベルでの1つのネットワーク単位を、「セグメント」はイーサネットレベルでのネットワーク単位(コリジョンドメイン)を指します。
なので、「3つのネットワークを10のセグメントで構成する」などという言い方もできます。

つまり、ネットワークをどのレベルで見ているかによる呼び方の差であって、「ルータのしたにぶら下がっている」「ハブのしたにぶら下がっている」というのは皮相的な見方でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もうひとつ質問ですが、「イーサネットレベル」と「コリジョンドメイン」について教えて頂けないでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/25 18:56

>もうひとつ質問ですが、「イーサネットレベル」と「コリジョンドメイン」について教えて頂けないでしょうか?



検索すればなんぼでもでてくるぞ。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/006netde …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip00 …
http://atnetwork.info/tcpip/tcpip17.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/28 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!