
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
描く(画く)とは、えがくとも読みますがこれは、「絵書く」からきています。
絵画・図形をあらわす場合に使います。
書くとは、文字や記号をかくものを書くと書きます。
ただ、どちらも「かく」は、語源が掻くからきているようで
紙などをなにかでひっかいて記録表現する仕草をあらわすもののようです。
ただ感じであらわす場合は、それそれ使い分けされています。
「かく」は「掻く」なんですか!?
それは知りませんでした!
現代的な日本語の用法としては、
ある程度の割り切りが必要だと思うのですが、
漢字としてのルーツをふまえると、いろいろと考えさせられますね。
一説には、「書」はもともと、符に記された呪文を意味したとか?
呪文には記号としての意味合いも強いと思いますので、
古代人にとっては、「書」に「記号を描く」といった感覚があったかもしれません。
・・・ここまで考えると、しょぼいアタマがフリーズしそうです。。。
No.9
- 回答日時:
私も絵を書くときは「描く」を使います。
あと、イメージとしては
鉛筆などの細いもので線を引くような、文字をかいたりするような感じが「書く」
筆などで夢、曲線、イメージなどは「描(えが)く」です。
前者は具体的。後者は抽象的な感じみたいな感じです。
漫画は細い線で書くからから、「書く」を使うのかなぁって勝手に思っています。あとは絵だけではないので…
イメージなんですけどね(^^;
作家とかがどういう風に使い分けているか
それをまねしてみても面白いかもしれませんね。
この回答への補足
この欄をかりて、みなさまにお礼申し上げます。
返事がおそくなりまして、失礼いたしました。
「“字”は“書く”、“絵”は“描く”」という
同意見が多くて、安心しました。
日常的な用法として、コチラのほうがしっくりきますよね。
ですが一方で、漢字としてのルーツや本来の読み方、
「字か?絵か?」の判断の分かれ目など、
意外な盲点が多かったことにも気づかされました。
かぎれた方にしかポイントを差し上げられなくて、くやしいです。
>鉛筆などの細いもので線を引くような、
>文字をかいたりするような感じが「書く」
>筆などで夢、曲線、イメージなどは「描(えが)く」です。
これもまた、新鮮なご意見ですね。
言われてみると、ナットクできちゃいます。
すくなくともマンガに関しては、「書く」が適切かも?
漢字の使い方にこだわる作家さんのなかには、
「書く」「描く」を、「かく」とひらがなで統一している方もいますね。
結局は、“字”よりも“音”にしたがったほうが、無難なのかな?
No.6
- 回答日時:
絵に関しては、「描く」と表記してます。
文字は書きます。
マンガに関しては、微妙ですねぇ。
話は「書く」という感じもしますので、「書く」と場合によっては表記してしまっているかもしれません。ただ、絵を描くという作業に着目すれば「描く」にすると思いますね。
あまり意識していないですが、実際の書類作成の時は、マンガのネーム入れ、ストーリーの作成段階では「書く」と書いているかもしれません。
ちなみに、痒い時は掻いてます^^:
では~。
>話は「書く」という感じもしますので、
>「書く」と場合によっては表記してしまっているかもしれません。
マンガは「絵」と割り切ったつもりでしたので、
なんだか新鮮な印象を受けました。
そういえば、「ストーリーを描く」という表現には違和感ナシです。
“マンガ=絵”という図式は、
かならずしも当てはまるとはかぎりませんね。
No.5
- 回答日時:
「描く」は「画く」と同様に常用外の読み方ですので、それにこだわる方は絵も「書く」ことになるようです。
が、おっしゃるとおり、ワタシも絵は「描く」ほうがしっくりきます。
また、文字であっても、小説などは「描写」という表現もあることですし、「描く」がハマるときもあるような気がします。芸術色が漂うと「描く」になるのかな?
「描く=かく」は、常用外だったのですね。
そこまでは知りませんでした。
>芸術色が漂うと「描く」になるのかな?
「詩を描く」といった表現には、好感がもてますよね。
筆者のハッキリとした意図が感じられれば、
むしろ引き込まれてしまうと思います。
No.1
- 回答日時:
例にあげられているもの明らかに誤用ですよね。
まさに書くは文字、描くは絵や図でいいのではないですか?
理由はそういう風に辞書に書かれているからとしか言えないですけど。
自分も単純に割り切っていたつもりなのですが、
早急(さっきゅう)の読み方が「そうきゅう」で一般化したように、
OKということになってしまったのかな?と思ったのです。
同意見をいただいて、ちょっと安心しました。
“絵を書く”という表記で、堂々と出版されているモノも多いので、
「自分の思いこみ?」と、不安になっていたトコロでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
糸へんのつく熟語
-
絵を描くこと
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
illusted by・・・?
-
一文字で発音する言葉
-
へミングウェイThe Light of world
-
Pixivストレスを克服された方い...
-
プラバンの表裏
-
趣味で描かれた絵のお礼
-
文字を絵に変換すると9.11テロ...
-
3歳児形が書けない
-
感動したこと をスピーチとして...
-
細密画の描き方について
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
未成年がR18に相当する絵を描い...
-
絵が苦手な7歳の男の子につい...
-
イエスシのシ
-
絵上手い人ってなぜ尊敬される...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報