dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり旅慣れていない私に、アドバイスください。

先日、A国経由でB国から帰国したのですが、A国→日本の飛行機に機材トラブル(?)があり、(結果的に)10時間程のディレイを喰らってしまいました。
空港のイミグレーションカウンター前で、バウチャー(ホテル、朝食、昼食)を手渡されたのですが、以後の航空会社の対応が妥当(普通)であるものなのか教えてください。

1.空港の出口付近でホテルからのバスが待っているとのことだったが、どのホテルのバスかわからない上に航空会社職員もおらず、1台1台聞いて回ることに。
2.バスの運転手は、該当者リストを持っておらず、各自のバウチャーを確認することもなく、発車してしまった。
3.ホテルでのチェックインの時に判明した事だが、自分が該当者リストに入っていなかった。(ホテル側が航空会社に確認して事なきを得た。)
4.ホテル→空港のバス発車時間の案内がなく、乗り遅れないようロビーで待った。
5.帰りのバスの中でも人数確認などは行われなかった。
6.搭乗アナウンスにも、その後の機内アナウンスにも遅れたことについて一言の言及もなかった。
(その日の最終電車にてなんとか自宅まで帰れました)

航空会社の対応ってどこでもこんなものなのでしょうか? ちなみにB国→A国・A国→日本とも同じ会社(A国系の航空会社)の飛行機(格安チケット)での移動でした。
旅慣れたみなさんは、外国での空港職員・航空会社職員の態度・対応にいちいちイライラしたりしませんか?
私はダメです、、、。

A 回答 (6件)

こんばんは。



Delayとなって1泊余計にする、というのは大変でしたね。自分も同じような経験があります。

それでホテルのバウチャーをもらうときに、○○ホテルという確認はされませんでしたか?もしくはバウチャーに書いてませんでしたか?それを確認しなかったのはいけません。

またホテル→空港のバス発車時間はフロントで聞けばいいだけです。何もかも航空会社がやってくれるわけではありません。

トラブル時には特に自分がしっかりして、分からないことはしつこいくらい聞いて確認しないと自分が損をします。

外国での空港職員・航空会社職員の態度や対応にイライラしていてはトラブル時の対応は難しいです。なにせ日本のようなきめ細やかな対応をしてくれるところは皆無ですから。

今回の対応は普通よりも上だと思います。いい経験をした、と思って割り切ってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての経験だったので何をすべきなのか分からずじまいでした。
これは後から気づいたのですが、ホテル名の略号らしき英字3文字が記載されてました。
たしかに、いろんな意味で印象に残る旅になりました。

お礼日時:2008/02/18 00:03

まさか、そのA国というのは、ロシア共和国という落ちではないですよね?

    • good
    • 0

 全く普通の対応です。



 ホテルや食事を無料で用意してくれただけありがたいと思うべきなのですよ。本来、航空会社には遅れようが、ホテルや食事を用意する義務は全くありません。あくまでも好意で用意してくれているだけです。

 自分ですべて交渉・確認するのは個人旅行者の義務といえるでしょう。それがイヤならば、添乗員付きのツアーにするべきです。
    • good
    • 0

航空機利用の際、様々な理由により予定している便に搭乗できないことは決して珍しいことではありません。



欠航・到着便遅延による接続便の乗り遅れ、私もよく経験しています。#3の方がおっしゃっているように、今回のaki79さんのケースは、決して悪い対応ではありませんよ。

航空会社側の事由によるトラブル(エンジントラブルや機材変更等)の場合、こうした対応をしてくれる会社がほとんどですが、格安航空券利用者には何にもしてくれないところだってあります。
ちなみに、ストライキ・悪天候等航空会社が避けられない事由の場合、何も期待してはいけないのです。約款でも守られていますし。

日本のような『いたれりつくせり』的サービスを国外で期待してはいけません。全てこちらから主張・交渉しなければならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先の読めない旅を楽しめるほど時間に余裕があればいいのですけど。でも次にこんなことがあれば、ダメモトでも言ってみます。

お礼日時:2008/02/18 00:12

私もいらいら来たり、A航空会社は二度と乗らない!って思ったりするでしょうが、


客観的に見れば今回はこれが普通だと思います。
先進国でもラテン系の国はこれに近いものがあります(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。感覚の違いが如実に出ているのでしょうね。

お礼日時:2008/02/18 00:17

航空会社は料金でお客を区分しています。



先進国の航空会社はもうちょっとまし程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、区別されているなぁと感じる場面って多々ありますね。。

お礼日時:2008/02/18 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!