

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今は周りにソプラノサックス吹きがいないので、みんなどうしてるのかはわからないのですが・・・
(以前、周りにいた時は、気に留めた事なかったし(^^;))
ちょっと検索して、他の掲示板で見た話なんですが、ソプラノのネック一体型の場合は、
「通さないで、寸止めで逆もどりさせるのが常識」
だそうです。
No.2の補足ですが、ヤマハのクリーニングスワブ(S)の“S”は“ソプラノサックス用”という
意味ではなく“Sサイズ”で、アルトやテナーだとネックに通すのに使います。ヒモは片側にしかなく、
短いです。
“ソプラノサックス用”というスワブはありますよ(ヤマハのモンスタースワブとかケルブルのスワブ
とか)。但し、ネック一体型でも通るかどうかまではわかりませんが。
他に思いつくのは、パッドセイバーを使うとか。。。
http://www.gakkido.jp/Wind-instrument/careitem/s …
余談ですが、サックスはスワブを通さない人もわりといるそうです。
バリサクなんて、今はバリサク用スワブがありますが、以前はそんなのはなかった(と思うのですが)
ので、“通さない”じゃなくて通せなかったし。(^^;)
あと、↓のトピも参考になると思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2109033.html
お礼が遅れて申し訳ありません。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
モンスタースワブを試してみて、一気に悩みが解決しました。
スワブ通さない人も多いのですか。なるほど、ただの水滴ですもんね。
ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
【サクサクFAQ | YAMAHA】より
http://www.yamaha.co.jp/u/naruhodo/answer/result …
Q.ネックやソプラノサックスの本体にスアブがつまってしまう事があるのですがむりに
引っ張るのは良くないのでしょうか??またつまりにくくする方法はあるのですか?
すごく困っているので解答をお願いします。
A.アルトやテナーサクソフォンの本体にはサクソフォン用スワブを使いますが、
ネックやソプラノサクソフォンにはクリーニングスワブ(S)をご使用くださいますよう、
お願いいたします。
だそうです。
ご回答ありがとうございます。
リンク先、参考にさせていただきます。
ヤマハに専用のスワブが出ているのですね。試してみます。
しかし細すぎるスワブだと、今度は管の中ほど太くなっている部分の水分が拭き取れなさそうで、そのあたり皆さんどう工夫しているのでしょうか..。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サックスは何歳まで演奏できま...
-
バストロのチューニングについ...
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
トランペットって難しいですか?
-
トロンボーンからトランペット...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
[至急]吹奏楽部の楽器決めについて
-
クラリネットとフルートどっち...
-
第一精密というフルートのメー...
-
口だけで演奏できる楽器を、知...
-
トランペットのハイトーンが出...
-
男性の方はおしっこの音で悩み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部に入りました。 バリト...
-
音域が3オクターブってどうなん...
-
バリトンサックスをやっていま...
-
やっぱりクラリネットはうるさい?
-
サックス四重奏(または三重奏...
-
エロいシーンで挿入されるあの...
-
サックスケースごと落下
-
サックスが急に吹けなくなった...
-
楽器に関する夢、占いをお願い...
-
吹奏楽コンクール 高校の部 A...
-
テナーサックスの楽譜です。 こ...
-
サックスの持ち運びについての...
-
中1吹奏楽部で、テナーサックス...
-
アルトサックスは独学では無理...
-
サックスをはじめたい!けど何...
-
サックスメーカー
-
ビッグバンド 並び方
-
テナーサックスの低音域について
-
あの…。 アルトサックス購入し...
-
吹奏楽で好きな楽器『ベスト3』...
おすすめ情報