dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種はドコモ/N705iです。
困っているのは、携帯に保存はできるのですが、再生すると‘スー’とか‘サー’という音しか聞こえず、音が再生されないということです。
mldファイルの作成方法は
1.YoutubeからVid-DL経由でFLVファイルを落とす。
2.FLVファイルをakJ betasでwavに変換。
3.編集ソフトでトリミングします。(長さ5秒)
4.元となるwavファイルのサイズは約992KB(この時点で再生可)
5.Wave Sound Decoratorでwavファイルをmmfファイルに変換。
 MA-2,3,5,7-サンプリング周波数4000Hz~16000Hz
 Normalizeあり/なし
 あらゆる組み合わせを試しました。
 (一番無難なMA-5 / 8000Hz /Normalizeあり サイズ23KB
  の場合を報告すると)
7.mmfファイルをSCP-MA-N
 http://smaf-yamaha.com/jp/tools/nec/tools.html
 でmldに変換(23KB) 4000Hzに落とせば(12KB)
 もしくは
 http://www.hundredsoft.jp/wav2mld/
 でmldに変換(20KB)
 いずれの場合もmld変換後の時点で再生可
8.携帯へ添付orサーバにアップしてDL→保存または直接再生で
 現在の症状です。

いろいろ調べてみたのですが、原因がまったくわかりません。
なにか気づかれた点がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

最近の携帯は詳しくないですが…



http://smaf-yamaha.com/jp/tools/nec/handsets.html

対応端末としてN705iがリストアップされていません。
NわいわいモバイルやDoCoMoの商品情報などを調べて見た感じ、ですが…
N705iにはYamaha製サウンドチップが搭載されていないのでは?
もしそうだとすると、従来型のN端末と同様な手法での
着うた、着メロの作成ではいけないのではないかと。

となると、他社製同様に携帯動画変換君などを使った手法での作成を試してみるべきなのでは、と思われます。

私自身は門外漢ですので…外してたら済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにN705iは対応端末のリストに入っていないんですが、
いまだに
N904i が [New]となっているので、
リストの更新がかなり遅いのかな~
なんて思っていました。

従来型のN端末と同様…てのは考えてませんでした。
やってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/29 15:27

P905iユーザーです・・参考に


以前のSO903i等系(容量端末で違う)ならmldのまま・・
メロディ(mld)の場合では
>8.携帯へ添付orサーバにアップしてDL
普通はこの必要なくて
「RINGER」にコピペで良いと思います
N705iはよく分りませんが
P905iの場合の「mld」ファイルは
100KBまで認識・拡張子mldを「smf」に変更で
認識します
この拡張子情報少なくてP905iで苦労しました(W

ttp://imai-k.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「RINGER」にコピペというのは、
microSDに転送ということでしょうか?
microSDはもっていなかったので、
拡張子をsmfに変更してサーバにアップしてみました。
音楽ファイルとして認識、保存はできたのですが
症状はおなじく
‘スー’とか‘サー’という音が出るだけでした。
smfに拡張子を変更しても認識できるという
貴重な情報ありがとうございます。
これははじめて知りました。びっくりです!!

お礼日時:2008/02/24 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!