
先日オークションで落札されて定形外で発送しました。
1週間ほど経って落札者が届かないと言うので調査依頼を出しました。
その回答がされる前に今日保管期間が過ぎたからと戻ってきました。
大きさがあるのでポストには入らないと思いますが不在届けは入っていなかったそうです。
落札者によると以前も不在票が入らず郵便局から電話がかかってきたことがあるそうです。
(多分ゆうパックでしょう)
また不在届けが入れられていないのではと、集配局に電話してみたら定形外は保管してあるかどうかは調べられないと言われたそうです。
これは郵便局のミスだと思うのですが
郵便局に伝えたら無料で再配達してもらえるでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
それはひどい郵便局ですね。
私のところは普通郵便でも探してくれますよ。
あと私の地区は定形外でもポストに入らない場合は不在票を入れてくれます。
まずその郵便局の郵便かの課長代理と直接会話し
「不在票が入るのか入らないのか?」
「届いてない定形外を確認するために調べてくれるのかくれないのか」
の2点を確認すべきと思います。
結果郵便局のミスでしたら無料で再配達してくれると思います。
うちの近所の郵便局も親切なのですが、
落札者の近くの集配局は以前の電話の時の対応も悪かったそうです。
落札者はもう一度送料を払ってもいいと言ってるのですが
気の毒ですので、郵便局にその2点を伝えてみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
6です。
気になった事があったので付け加えさせてください。
以前も不在通知票が入っていなかったとの事なので、
3.不在通知票を他のお宅へ入れてしまった。
の可能性もあります。
その場合、
3-1.郵便会社の単純ミスで関係ない所へ入れている。
3-2.郵便会社が落札者さんのお宅を把握出来ずに、
他のお宅を調査をしている。
(同番地、同姓、同居、住所省略や近似の中で
判断しかねている。)
という事かもしれません。
レアケースですがそれなら話の辻褄が会います。
1~3のどれに該当するか分かりませんが、
これらの事を踏まえて郵便会社に尋ねてみて下さい。
なにより、落札者さんにお荷物が届くのが一番大切ですから、
良い結果になります様に。
No.6
- 回答日時:
ご質問の内容から分かる範囲でお答えしたいと思います。
まず、bergamot7さんの郵便が期間経過で返って来ていることから、
間違いなく不在通知票は入っているはずです。
(期間算定の基準になるのですから当然ですね。)
それから考えられるのは、
1.落札者さんのお宅が集合住宅でドアポスト(もしくは集合ポスト)
に不在通知票が入っていて、落札者さんが気付かなかった。
2.不在通知票をいたずら等で盗られて落札者さんが気付かなかった。
の二点が考えられます。
まず1のケースだったら落札者さんに気を付けて頂くしか
ないですが、2のケースだった場合は対面配達などで送るなどの、
自衛をするしかないですね。
本来なら差し置いてもいい定形外を、持ち戻り扱いしてくれる
所の様ですので、対応はいい方かと思います。
(不在通知票はともかく現物を盗られたら目も当てられませんし。)
しかし、不在の留め置きを確認してくれない事に関しては、
どうなんですかね。
なにぶん数が多いですから、すぐにとは行かないでしょうが、
大体どこでも調べてくれる筈ですよ。
郵便支店への問い合わせの仕方としては、
「何月何日の何時頃にどこそこのポストに差し出して、
郵便が配達予定日数より4~5日遅れている様ですが、
調べて頂けないでしょうか」
などの不着申告の方が効果的だと思います。
郵便会社が一番怖いのは郵便の不着ですから。
ただ、定形外などは配達経路ごとに記録を取っていないですし、
追跡番号もありません。
また数も多いので時間がかかる事も考慮に入れてください。
また本来なら配達も返送もされない迷子の郵便を捜す為なので、
これは非常手段として考えて下さい。
以上の様に推測からすると、郵便を探してくれないのは
良くないにしても、あながち郵便会社のミスだけとは言い切れません。
無料での再配達は無理としても、不在通知票の徹底をお願いする事で
解決出来るのではないでしょうか。
わざわざ2回も回答ありがとうございます。
チラシと一緒に間違って不在票を捨ててしまった可能性はありますね。
こちらでは確認のしようがないですが。
落札者が何と言って郵便局に連絡したのかはわかりませんが
万が一また同じ事が起こりましたら、そのように話すように伝えたいと思います。
今日郵便局で状況を話しましたら
定形外でも不在票は必ず入れる、保管してあるかも調べてもらえるとのことでした。
23区内の局だったので扱う数が多くて面倒だったのかもしれません。
無料で再配達してもらえるそうでほっとしました。
No.5
- 回答日時:
再配達になるかどうかは結局郵便局に話しに行ってみないと判らないことですから、行ってみましょう。
どのみち出しに行くことにはなるのですから。
まず、ルールを確認しましょう。
定形外で不在通知著は入れることになっているのかなっていないのか。
入れるのはただのサービスなのか。
また、定形外は集配局で調べられないのかどうか。
その変な郵便局の言い分はおかしいとは思いますが、一応ルールはルールとして確認しておきましょう。
概ね真面目に対処して貰えるとは思うのですが、反面、まだ親方日の丸だと思っているぬる~い組織であるのも間違いないでしょうから、どうなることか。
今日郵便局で状況を話しましたら
定形外でも不在票は必ず入れる、保管してあるかも調べてもらえるとのことでした。
23区内の局だったので扱う数が多くて面倒だったのかもしれません。
無料で再配達してもらえるそうでほっとしました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
毅然とした態度で、無料での再配達を求めましょう。
その際、落札者さんからの「不在票が入っていなかった」旨の取引ナビ等をプリントアウトして証拠として示しましょう。定形外郵便でも、少なくとも私の住んでいるあたりでは不在票を入れてくれます。
今日郵便局で状況を話しましたら
定形外でも不在票は必ず入れる、保管してあるかも調べてもらえるとのことでした。
23区内の局だったので扱う数が多くて面倒だったのかもしれません。
無料で再配達してもらえるそうでほっとしました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
定形外でも不在でポストに入らなければ少なくとも保管期限までに再配達される筈です。
不在なら配達時間をずらして在宅と思われる時間に配達するでしょう。
他に郵便物もある時もあるでしょうし。
そうされないのであれば郵便局の怠慢です。
只、記載の住所が間違っていて存在しなく配達できず、(局に申しでもなく)保管期間を過ぎたので発送元に返却された可能性もあります。
今1度、落札者先の送付先を確認してみては如何でしょう。
戻ってきた荷物に「所定の保管期間を過ぎたから返送」と書かれた紙が貼り付けられていたので住所の間違いではないようです。
再配達されないにしても、せめて電話で問い合わせた時に調べてくれたらよかったのにと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ゆうパック
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
お届け先郵便番号が正しくあり...
-
ラクマでの挨拶の重要性か 考え...
-
ラクマを退会したいのですが、...
-
フリマアプリで普通評価を付け...
-
鉄道のなかなか取れないいわゆ...
-
メルカリでお気に入りから商品...
-
ラクマでこの様な表示がでるの...
-
ラクマで私が出品者で相手が強...
-
Yahooフリマで服を出品し売れた...
-
フリマアプリの楽天アプリで「...
-
メルカリでの出来事 先程は質問...
-
先日、商品を購入したらこんな...
-
yahooフリマの出品者に係る返品...
-
Yモバイルのスマホがヤフーフリ...
-
この場合だと、PayPayの残高だ...
-
ラクマで購入した時写真に写っ...
-
ラクマでキャットケージ を170...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定記録郵便の追跡システムで...
-
冊子小包の入る郵便ポスト
-
ゆうメールの配達日数
-
メルカリでペンライトを売ろう...
-
クロネコメール便は表札がない...
-
不在票が入らず郵便物が戻って...
-
郵便物をポストに投函したこと...
-
クロネコメール便について。ポ...
-
レターパック遅れることはある...
-
Yahoo!ゆうパックで送った商品...
-
定形外郵便の紛失事故調査、ど...
-
レターパックライトは3センチオ...
-
ゆうパケットラベルをA4用紙に...
-
郵便物に料金過剰承知の赤文字
-
ラクマで局留めで送る方法を教...
-
ヤマトの集荷、委託ではなく社...
-
ゆうパックで2.1Kgになりそうで...
-
ヤクオクでクーポンコードのみ...
-
ラクマで商品を発送するんです...
-
懸賞の応募の期限が11/20消印有...
おすすめ情報