dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラゴンアッシュの歌詞の中によく【百合】という言葉が出てきますが、なにか意図があるのですか?できるだけ詳しく教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (2件)

私も詳しくは分からないのですが


こんな解釈でいいんじゃないでしょうか?

フランス王家の百合の紋章、伝説では
クローヴィスがキリスト教に改宗した時に
百合の花を王家の紋章と定めた、
という話もあるようです。
伝説以外では、フランス王家の紋章として
初めて百合の花が登場したのは1197年のことらしいです。
その後、ルイ9世は十字軍遠征の時に
3つの百合の花をあしらった旗と紋章を使用していたようです。

百合は古代ローマの頃から王位継承者のしるしとされていたようで
また、ギリシャ神話の女神ヘラ(ローマの女神ユーノー)のシンボルでもあり
聖母マリアの持ち物でもあるらしいです。

植物辞典からの抜粋ですがこんな感じでいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
おかげさまで、なんとなく自分の中で解釈できたような気がします。ドラゴンアッシュが百合を使い始めたのが確かアルバム【Viva La Rebolution】からなので、フランス革命とアルバムのタイトルを掛けて百合の紋章を使用した。ということですね、きっと(^o^)丿

お礼日時:2002/10/15 16:17

DAが気にいって使っている


あのマークは百合です。
百合はDAの象徴ではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですみませんm(_ _)m
百合のマークや、DAの象徴であるという事は知ってたのですが、なぜ気に入ってるのか?なぜ百合なのか?ということが疑問でした。でも他の回答者様のおかげで、自分なりに納得のいく回答が得られました。今回はありがとうございました(^o^)

お礼日時:2002/10/15 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!