dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯初心者です。今月請求書にパケット通信料なるものが含まれてました。自分としてはヤフーに少しアクセスして着メロサイト少し除いただけです。これで1000円も掛かるもんなんでしょうか。
パケットサービスを拒否とかはできるんですか。拒否とは携帯使わないのと同じ?
添付ファイルを送受信しただけでパケット料金が掛かるんですか。
みんなパケット対策はどうしてるんでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>ヤフーに少しアクセスして着メロサイト少し除いただけです。

これで1000円も掛かるもんなんでしょうか。

そういうもんです。「少し」では具体性が無いのでなんとも言えませんが、思っているよりパケット通信の情報量というのは多いもんです。
なので、「パケ死」なんて言葉も出来たぐらいです。



>添付ファイルを送受信しただけでパケット料金が掛かるんですか。

そうです。



>パケットサービスを拒否とかはできるんですか。

ドコモのiモードにあたるサービスの契約をやめれば、携帯からのインターネットもeメールも出来なくなる(パケット通信が出来なくなる)ので、パケット通信料が発生する心配はありません。
ですが、天気予報も乗換案内もヤフーも着うたも他社の携帯の人とのメールも出来なくなります。



>みんなパケット対策はどうしてるんでしょうか。

パケット料金が定額になる料金プランを選んでます。
携帯でインターネットをしたり、着うたを取ったりする人はパケット定額は必須と思っておいた方が良いです。
携帯サイトもパケット定額の人を前提に作られているものが多い(情報量が非常に多い)ので注意が必要です。
    • good
    • 0

こんにちは。



メールの送受信を行う事 = パケット通信です。
着メロもそうです。

着うたフルを定額サービス無しでダウンロードした場合、1曲だけで1000円ちょっとかかる場合があります。

着メロや着うた、メール送受信を普段利用するならば定額サービスに入ってないと上限なく請求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/27 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!