dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
小さい頃にドラえもんのアニメをよく見ていました。最近また見直したりするのですが、見返したいと思ってもある話のタイトルや内容が思い出せなくて、気になってしまっています。

印象に残っているのは、
●ドラえもん、ママやパパ、ジャイアンたちを始め、街の人が全員いなくなるが、のび太だけが取り残されている。
●のび太は一日中、他の人を探して歩き回る。
●夕方になってのび太は家に帰ってくるが、やはり誰もいない。泣いてしまうのび太。

このシーンだけ子供心にすごく恐くて寂しくて、トラウマになっています。起承転結も覚えていないのですが、気になって仕方ありません。
このドラえもんのアニメのタイトルは何というんでしょうか。また内容はどんなものなんでしょうか。
ご存知の方、心当たりのある方、教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

『無人境ドリンク』というタイトルではなかったでしょうか。


↓ご確認下さい。違ってましたらスミマセン。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%84%A1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおおこれです! これです!
確認してみましたら、確かにこれでした。

ひとまずクライマックスの恐いシーンだけ確認してきただけですので、もう一度きちんと味わいます!
助かりました……これでトラウマの解消ができそうです。ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/29 00:43

恐らく「どくさいスイッチ」の事だと思います


私も、ドラえもんが好きで、よく見てました(笑)
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/hujiko.html
http://media.excite.co.jp/book/daily/monday/002/

上記URLに解説も載ってますが
この内容じゃないですか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
他の方の回答から、「無人境ドリンク」だったことが分かりました。

詳しい説明をリンクで下さったので、判断しやすかったです。
私の記憶は起承転結がぶっ飛んでおり、質問に書いたような印象に残っていた夕日のシーンがあまり描写されておらず、ちょっと違うかなあと結論。でも、リンク先のコラムが面白く、当初の目的を忘れて読みふけってしまいました(笑)。
興味がわいたので、「どくさいスイッチ」の方も見てみますね!

回答助かりました、ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/29 01:03

どくさいスイッチ かとおもいます



話としては

のび太がいつものように虐められ
「あんなやつ消えれば良いのに」とドラえもんに愚痴を言います。
そこでドラえもんは「これで誰でも消せる」と
「どくさいスイッチ」をのび太に与えます。
のび太はそれを使い次々と人を消していき、ついには世界中の生物を消してしまします。
のび太は孤独感から反省します。
実は、これは独裁者を懲らしめるための道具で
一定時間たつと元に戻るのです。
教育的な話でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく早く答えて下さって、ありがとうございました。

他の方の回答から、「無人境ドリンク」だったことが分かりました。
でも、みなさんから頂いたタイトルから調べましたら、こちらの「どくさいスイッチ」が先で、「無人境ドリンク」は「どくさいスイッチ」を意識させるところが多い内容になっていたそうです。こわいと定評があるのも、何やら「どくさいスイッチ」が上、とか!
恐いの苦手なはずが興味が湧いてしまい、元祖?こちらの作品も見てみたくなってきました。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/29 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!