
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは編み込み模様というものですね。
編み込み模様のセーターなどの編み図をその通りに製品にしたいからということでしょうか?
それともご自分でアレンジするために模様を探しているのでしょうか?
後者だとすれば、クロスステッチの本の図案を参考になさると良いと思います。
私も、以前クロスステッチの図案の家をセーターに編みこんだことがあります。ナカナカ可愛く出来ました。
勿論ゲージによっては目がスクエアにならないので、原図より縦長だったり横長だったりしますが、図案化されたものならそれなりの味になると思います。
また、ご自分で図案を作成されるのであれば、
『男の編物 橋本治の手トリ足トリ』は読むだけでもとても楽しいです。
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%B7%E3%81%AE%E7%B7 …
No.3
- 回答日時:
「毛糸だま」という雑誌の2007年秋号(通算135号)に雪柄のセーターとトナカイ柄のセーターが掲載されていましたよ。
本屋さんにはもう置いてないですが、有名な雑誌なので置いてある図書館も多いと思いますよ。
http://book.nihonvogue.co.jp/magazine/magazineDe …
そういった柄は北欧のニットに多いので、北欧のニット関連の本を中心に探してみるといいかもしれませんね。
嶋田俊之さんの本などには北欧の編み込み模様の作品がたくさんあります。
(ちょっと上級者向けかもしれません)
「手作りタウン」というサイトで「日本ヴォーグ社」から出版されている著作が見ることができます。
ネット立ち読みと言って中身も一部は見れるので、ご覧になってはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
この編み方って名前、なんて検...
-
特殊な刃物の研磨について
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
4mm厚の、
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
エンドミルカッターって、木材...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
これどうですか?
-
布と布を合わせて止めるため
-
ポリプロピレン(PP)やポリエチ...
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
筆巻き等の留め具
-
オリジナルブローチを作るのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
編み目記号 編み方
-
編み物 減らし目伏せ目
-
セーターの減目
-
編み物について 本や、YouTube...
-
棒針編み 衿の拾い目について
-
棒針編みの掛け目→中上三目一度...
-
衿ぐりの編み図の読み方
-
子ども用手袋(ミトンでも可)...
-
編み物 袖ぐりと衿ぐりの減ら...
-
減らし目の編み図の見方
-
輪編みの透かし編み どうして...
-
ゲージからセンチを引き出す計...
-
編み機(家庭機:片板)での丸...
-
編み物 袖ぐり減らし目につい...
-
イギリスゴム編みの編み図について
-
全くわからない編目記号に困っ...
-
セーターの襟ぐりの減らし目に...
-
編み物初心者です。本の図にあ...
-
手編みセーターの減らし目について
-
棒針編みの左上2目一度(裏目)
おすすめ情報