重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月、成田→パリ→ジュネーブという経路で旅行にいきます。
その際、成田→パリはANAなのですが、パリ→ジュネーブが
エールフランスとなります。
ターミナルも1タミから2タミに移動するみたいなのですが、
この乗り換えというのは簡単でしょうか?
一度荷物をパリにてピックアップするということはありますか?
また再度2タミでチェックインをしなければならないということはありますか?
この経路でジュネーブまたはスイス国内に行かれた事のあるかた
教えてください。

A 回答 (5件)

こんばんは。

#4です。

荷物ですが、フランス側に荷物のターンテーブルはありません。
スイスに入国してからになります。

この場合、出口ももちろんスイス側です。

そもそもフランス側に出口があったっけ?と思ってしまいました。
フランス側に飛行機が到着したとしても、transitでなければ
スイスに入国するんじゃなかったっけ?あやふやですが。

いずれにしろ、人の流れについていって下さい。スイスに入国
してから荷物をピックアップして、出口は1カ所です。

よいご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
ジュネーブの空港はヤヤコシイですね~。
でも人の流れにそっていってみたいとおもいます!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/03 22:25

こんばんは。

2年間ジュネーブに住んでおり、成田→パリ→ジュネーブで成田パリがANA、パリジュネーブがAFということを何度も経験しました。

まずですね、パリ到着後は否応なしに入国審査を受けます。機内で配られる黄色い紙(=入国カード)を記入しておいて下さい。

荷物は成田チェックイン時に確認することが必要ですが、よほど何かない限りはジュネーブまでスルーで預けることができます。この場合はパリで荷物をピックアップする必要はありません。

搭乗券についてはパリで再度手続きするよう、ANAから言われたことが大半です。

次にターミナル1→2への移動ですが、ターミナル間を走るバスがあり、その乗り場を探すことになります。かなり表示が見づらいので、ターミナル1で人に聞くことをおすすめします。I want to go to terminal 2.のような英語で充分です。フランス語では Je voudrais aller a terminal 2.となります。印刷して持って行って誰かに見せればOKです。

ジュネーブ到着ですが、まずジュネーブ空港はスイスとフランスの国境をまたいでいます。それでフランスからのフライトはすべてフランス側のターミナルに到着します。ですからパリ→ジュネーブは国内線扱いなんです。

しかしジュネーブはスイスですから、ジュネーブ空港でスイス入国のためのイミグレーションを通ることになります。日本のパスポートであれば特に質問なく通れますが、このイミグレが大変混雑します(特に到着便が重なった時は)。

他に何かあればご遠慮なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問なのですが、ジュネーブの空港のフランス側に到着し、
そのときの成田から預けている荷物はどこでピックアップする
のでしょう?
例えばドイツ方面からきた方たちと同じフロアのターンテーブルから
荷物をピックアップするのでしょうか?
それともフランス側のほうに別にあるのでしょうか?

ジュネーブ在住の友人が出迎えにきてくれる予定なのですが
その場合の出口はスイス側ですか?フランス側ですか?

お時間があるときで結構ですのでお返事お待ちしております。

お礼日時:2008/03/03 08:21

私もパリ-ジュネーブでパリで審査がありました。


間違いなくパリ-ジュネーブは国内線扱いでした。
ただスイスの入国審査はなかった筈です。

ターミナルに移動ですがANAを降機後入国審査を済ませ一般バスでT2に移動してもいいしANAはT1のサテライト3に到着したのち隣のサテライト2からのシャトルバスでT2で入国審査でも問題ありません。

荷物ですが成田で預ける時かならずジュネーブ受け取りを確認してください。
問題なく預けられます。

荷物は問題ありませんがパリ-ジュネーブの搭乗券はパリのAFでチェックインになるます。
成田でANAもAFも第一ターミナルなので確認してもいいでしょう。

またパリ到着時はANAの地上職員が出迎えに出てますので遠慮なく質問しましょう。

参考URL:https://www.ana.co.jp/int/checkin/airport/cdg/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
パリで入国審査ですね!
搭乗券のチェックインをパリで改めてすることを肝に
命じておきます!

お礼日時:2008/03/03 08:16

こんにちは。


#1さんの回答でちょっと気になる点が。

>スイスはシェンゲン協定がまだ発効しておりませんので、入国審査はスイスの空港で行います。
ところが、ジュネーブ行きはフランス国内線の扱いになりますので、
パリでの入国審査も必要になります。
http://home.att.ne.jp/theta/swiss/travel/2005sum …
よって

>ほとんどの客はパリで降りて市内に抜けるか、イタリア・スペイン・
>フランス国内などシェンゲン協定の枠内に乗り継ぎますので、CDGで入国審査を行います。
と同様になります。

私もT1→T2の乗継は経験がないので何とも言えませんが、
以前2A→2Fへの乗継をした時は、案内は多かったので迷わなかったのですが、
連絡バスがなかなか来なくて焦った覚えはあります。夕方で30分くらい待たされたような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
今回、乗り換え時間が2時間なのですが、1タミから2タミへの
移動のバスが来なかったら確実にパニックになりそうです。
ジュネーブはフランス扱いなのですね!!
これにもびっくりです。

お礼日時:2008/03/03 08:10

すみません、経験者ではありませんが…。



乗り換え自体はそんなに難しくはありません。ターミナル1から乗り換え専用のバスに乗って、該当のターミナルに移動するのみです。
2ターミナルにはさらにAからFまでのターミナルがありますので、下り場を間違えないように気を付けましょう。

ただ、気を付けないといけないのは、全日空から降りた客のほとんどがCDGで入国審査を行うのに対し、質問者さんの場合はここで行わないと言うことです。
スイスはシェンゲン協定がまだ発効しておりませんので、入国審査はスイスの空港で行います。
ほとんどの客はパリで降りて市内に抜けるか、イタリア・スペイン・フランス国内などシェンゲン協定の枠内に乗り継ぎますので、CDGで入国審査を行います。
したがって、飛行機から降りた乗客の列には従わず、自分で乗り継ぎ用のバス乗り場を探さないといけません。
不安な場合は飛行機を下りたときに地上係員に質問した方がいいでしょう。

なお、荷物はそのまま転送してくれますが、チェックインはできるかどうかわかりません(昨年の時点ではANAからAFへのスルーチェックインはできませんでした)。
ただし、AF運行の場合でも、共同運航先のスイスエアラインズで飛行機を手配した場合は、ANAとLXともスターアライアンスのメンバーですので、スルーチェックインができるはずです。
また、AFでの手配の場合でもe-ticketであれば、飛行機の飛び立つ30時間前からAFのwebページで事前チェックインができます。
いずれにも該当しない場合は、乗り換えカウンターでチェックインをする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ANAで降りた人がほとんどCDGで入国審査ですよね・・・
流されないように注意したいとおもいます!
スルーチェックインになることを願いつつです。

お礼日時:2008/03/03 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!