
先日、ずっと使用していなかったウオークマンの電池Boxをあけたところ、緑色の埃みたいなものと、結晶ぽいのが電極と充電池についていました。電池を見てみると、ニカド充電池だったので、急に不安になっています。
ニカド充電池でも、液漏れしているのはアルカリ溶液かと思いますが、カドミウムとかも溶け出ていたりしているのでしょうか?
液漏れした電池がはいっているとは思わず、かなり無防備にあけてしまい、結晶を吸い込んでいないかとか、周りに飛び散っていないかと不安です。手はよく洗い、周りも掃除機で掃除したりはしました。
私が学生時代(10年ほど前)のウオークマンとかの充電池はニカド電池が主流だったと思います。今思えば、電極がさびて修理に出したりとかしたこともあったので、液漏れだったのではないかと。でも、液漏れが危ないという認識がなく…。いまさら昔のこと気にしてもしょうがないのですが。
ながながと書きましたが、ニカド充電池の液漏れに有害物質カドミウムが出てきてしまうようなことがあるのか、ご存知の方、回答の程、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ニッカド電池では、電極剤のカドミウムは溶け出しませんので、そういう意味での心配はありません。
但し、ppmとかppbとかの極微量では、金属もほんの僅かに水に溶ける部分がありますので、全く出ていない、とは言えません。
液漏れの主成分は水酸化カリウムで、これ自体、触ると皮膚を溶かす物ですから、手についたらよく洗う必要があります。
吸い込んだりしたら、粘膜を非常に強く刺激しますので、気管に入れば呼吸困難になるでしょう。
当然、粘膜を焼けどします。
逆にいうと、咳き込んだりむせたり、という事がなければ吸い込んでる心配はまずありません。
早速の回答ありがとうございます。
もし、溶け出ていたとしても極々微量と聞いて大変安心しました。
これからは長く電池を入れっぱなしにしないように注意したいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販ブリーチが多いので2回に...
-
ボタン電池の液漏れ
-
ニカド充電池の液漏れに関して
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
車バッテリー充電
-
車の鍵(2個)の電池を一度に交...
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
日本でEVが売れないのは?
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
リチウム電池を含む物を配送す...
-
PCの充電について pcの充電が低...
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
【PSPの電源が入らない、一瞬ラ...
-
リチウムイオン電池(2次電池)...
-
長年眠っていた古いスマホを充...
-
らくらくスマートフォンで ホー...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
一般的なスマホの充電に必要な...
-
iPhoneを充電しながら音楽を聴...
-
モバイルバッテリーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販ブリーチが多いので2回に...
-
電池液漏れによる不安・強迫性障害
-
携帯のリチウムイオンバッテリ...
-
ニカド充電池の液漏れに関して
-
アルカリ乾電池の液漏れ(粉状の...
-
液漏れした電池を素手で触って...
-
リチウム電池の表面のビニール...
-
ボタン電池を食洗機で洗ってし...
-
リチウムイオンバッテリーの液...
-
電池の液漏れが怖いです。教え...
-
電池のサビの発生原因
-
電池の液漏れと強迫性障害
-
乾電池、置いているだけで(未...
-
乾電池の液漏れについて
-
この電池なのですが、開けると...
-
アルカリ乾電池の液漏れに関し...
-
推奨期間(使用期限)が10年過...
-
これはなんですか?電池以外で...
-
電池液漏れ
-
アイフォンや携帯のリチウムイ...
おすすめ情報