重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在MOを使っていろんなデーターを保存していますが、家電店等に行くとMO本体があまり置かれていない事にきずきました。現在データーや写真等の保存はUSBフラッシュメモリーが主流なのでしょうか?写真等の保存はUSBフラッシュメモリーとMOではどちらが良いでしょうか?もちろんDVD-R等のフロッピィーにも保存しています。
MOでの保存方法はだんだん無くなっていくのでしょうか?

A 回答 (4件)

USBフラッシュメモリーは小型で軽量であり持ち運びや移動では利便性に優れますが、長期保存にはDVDやCD・MO・HDDの保存方法が適しているといえるでしょう。


DVD-RやCD-Rに保存すれば大切なデーターの保存性と共に誤って消してしまうトラブルは減少します。
小型のため保存場所をとらない代わりに、保存時や持ち運び時に紛失や見失う危険性もあります。
保存性や操作性についてはMOメディアの利点も多いですが、利用者の多さでは他のメディア利用者が多く、MOのシステムが操作できないPCも多く互換性については弱点があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2008/03/04 18:01

今すぐに、MOが無くなることは無いでしょうが


将来的には、終息するか?ごく一部で流通する事になるのでは無いでしょうか?
そうなると、本体が万一故障した際に、修理可能かどうか?
もし修理不可ともなれば、メディアはあっても中身を取り出すことは出来なくなります。

なので、近い将来は機器やメディアの供給に"当面"不安が無さそうなDVD-Rでの保存で十分では?
DVD化は既に実施されているようですので、メディアを二重化して保管場所を分けるとか・・・

後は、その保存したファイルの総量と使用頻度によっては
DVDだけじゃなくて、USBフラッシュやHDDなども加えて多重化すれば
安心度はUPするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2008/03/04 18:00

USBフラッシュメモリーを保存用にする人はあまりいないです。


容量あたりの単価が高いため。
データ書き込んで持ち運んでいろいろなPCで読み書きできるストレージとしての使い方が一般的です。

MOはもうそろそろ選択肢としては除外してもいいかもしれないです。
いずれドライブもメディアも手に入らなくなります。

保存用には、安くて大容量なDVD-Rを使う人が多いです。
粗悪品メディアを使うと1年~数年で読めなくなるので注意が必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2008/03/04 17:59

私が持っているMOは640MBですが、先日、4GBのUSBフラッシュメモリを2000円で買いました(1GBのメモリも1100円で買いました)。

MOは使い道がなくなると実感をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2008/03/04 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す