dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表を挿入して揃えたい行を選び行を揃えるというアイコンを押すと
選んだ行が上下の幅は変わらずに、その中の選んだ行だけが
均一になる、というやり方は分かるのですが、
1つ飛ばしで幅を揃えるにはどうやれば良いのでしょうか?
Ctrlを押しても、2つ目を選ぼうとすると1つ目が解除され、
2つ以上を選ぶ事が出来ません。
どなたか分かる方、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

パワーポイントって結局そういった編集作業をするにはあまり向いてないソフトと考えられます。


文章編集をするには一番いいのはWordでやっておいてそれをコピーして使用すると言う方法だと思うのです。
表の挿入についてはExcelを使用して、その表の部分だけコピーします。

またパワーポイントの表機能はWordと同じようです。
ですので、Wordに表をコピーして、ワードの中で『表のプロパティ(罫線メニュー)』で行の高さを指定できますので、再度Wordでの表をパワーポイントにコピーしなおすと言う方法もあります。
(つまり単純にはいかないということで、あまり回答にはなっていないでしょうけれど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、出来ないのですね;;

どうもご回答ありがとうございました。

また、何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/03/06 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!