好きな「お肉」は?

よく病院やお店などで、
「おばあちゃん、~だからね。わかった?」
というように、看護婦さんや店員さんが敬語を使わず話していることがありますが、
みなさんはどう思いますか?

その看護婦さんより年下の私には敬語で話すのに、明らかに看護婦さんより年上のおばあちゃん・おじいちゃんには、なぜ敬語を使わないのだろう・・・と不思議です。
(もちろん、看護婦さんに限ったことではありませんが)

A 回答 (10件)

私も度々思っていました。


そして、それはとても不快だし失礼だと感じています。
気心知れた仲、親しみを込めて、というのではなく、まるで幼子に接するかの如くの口ぶりが不快です。
それに引き換え、御老人のほうが「ありがとうございます」「お世話様です」などと深々とお辞儀をして応えていると何かいい知れぬ悲しさを感じます。
もちろん皆に悪意は無く、むしろ好意的に、親しみを込めて、理解しやすいように話してあげているつもりなのでしょうが、どこかで本当の敬いの気持が置き去りになっている結果なのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、同じように思う方がたくさんいるのですね。

「幼子に接するような」「ご老人の方が・・・・」というのは、まさにその通りです。私が感じていたこと、そのままです。

高齢者の方って、とても丁寧ですよね。
以前私が飲食店でアルバイトしていたとき、お客は神様と言わんばかりに、目を見て「ごちそうさま」すら言えない若い人たちも多い中、
あるおばあちゃんがレジで、「どうも、ありがとうございます。おいしかったです」と深々とお辞儀をされました。
ファミレスですし、そこまでは必要ないとは思う反面、非常にうれしかったのをよく覚えています。

相手がどんな態度でも「感謝する」ご老人には、本当に私も頭が下がります。

ところで、敬語に限らず、耳がちゃんと聞こえる人にまで大きな声で話したりするのもそうですし、
ちょっと話はとびますが、
日本語が上手ではない外国人に対して敬語でなくなるのも、なんだかそういった、「上から目線」の心理が働いているのかなぁと思いました。

お礼日時:2008/03/08 11:28

ちょっと下の回答が多いので見ないで現在の「私」で答えさせて頂きます。



そうですね、こうした物言いは病院や介護の場で良く耳にするので聞き慣れてしまっている所もありますね。

ですが実際は気になります。
カチンと来ますかね。。。

自分の親族だともう少しリアルにカチンと来ます。

現場では何らかの理由もあるのかもしれませんけれど、それを下で見る事で納得すれば考えを改めるかもしれないです。

なんて言うんでしょうね・・・老人の振るまいは時にそうした幼児帰りの様に見えますけれど、それを日々の事からそうした風に対応するのは、やはり「仕事」という中で生まれた事なんでしょうね。。。

家族ではそんな対応出来ませんからね。

どの様に考えておられるのかを本人に直接伺ってみたいですね。
多分大抵が先輩の見たままなんでしょうけれど、なんだかやっぱり不自然さがあるんですよね。。。

過疎の山村でたまに来る郵便配達の方が親しみを込めて、「ばあちゃん、元気ー?」っていうのとは違うと思うんですよね。
あれはもう「孫」になってると思うんですよね。

なんかそういうものを真似したんじゃないかとも思えますけど。。。

病院という場所もあると思いますね。
「不自由な人」という対象への目線っていうものが。

聞いてみたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
カチンとくる、私もそうかもしれません。

以前新聞でだったか、あるグラフを見ました。
身体的な面(体力や運動能力など)は、生まれてから10代後半をピークに上がり、その後は下がる一方の、山のような曲線をたどる。だが、
精神的な面(考え方や知識など)は、登り曲線は同じだが、高齢になっても下がることなく、ほとんど一定のまま。
というグラフでした。

痴呆などでなければ、精神的に衰えることはほとんどないのに、見た目の衰えから「幼児帰り」に余計見えてしまうのかもしれませんね。
たとえ痴呆であったとしても、やはり尊敬の念を持ってほしいものだとも思います。

賛同いただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 10:58

少し前に病院に言ったときに似たような場面があって、その時は特に何も思わなかったですね。


この質問を見て初めて「そうかなあ」と思った程度です。

ただ、「そうかなあ」と思ったとしても、それはあくまで第三者の目線で見たものなんですよね。
自分は年寄りでもないし、看護師でもない。
なので、どれほど違和感や嫌悪感を感じても、当事者でない以上はあれこれ言うつもりはありません。
実際にお年寄りの方がどう思うかが重要かな、と思います。
気安く呼ばれたり、ナメられてると感じるならそう呼ばないように看護師さんに伝え、
看護師さんも改めれば良いと思います。
「自分は病院に長くいるし、ここは家みたいなもんで、看護師さんは家族みたいなもんだ。
だから敬語なんて使わなくてもいい」と思えばそれで良いと思います。

ただ、伝えたいけど、なんとなくそう言えない雰囲気を持ってしまい、気になるけど言えない。
そういうことであるなら話は別です。第三者であっても言うべきだとは思います。
(というより、第三者であるからこそ言うべき、なのかもしれませんが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際にお年寄りの方がどう思うかが重要というのは、その通りだと思います。
感謝の仕方が違うように、敬語のあるなしも私たちが感じるように高齢者の方も感じているとは限りませんね。

できればどう思っているかが聞けたらいいのですが、なかなかそんな機会もありませんよね。

私がよく「ちょっと変だな」と思うのは、主に「外来」などの看護婦さんと高齢者の方はそれほど顔見知りでもないのに・・・???という場合です。
本人も第三者も、気になるけど、まぁこの場限りのことだし、意見するまでもない、で、なぁなぁになってしまっている面もあると思います。

私も「意見」まではする気はないのですが、みなさんはどう思っているのかなとふと思って、ここで質問させてもらいました。

お礼日時:2008/03/08 11:51

敬語、というより


一歩さがった言葉はみんな使ってますよ。
社会に出ると、言葉遣いも給料のうちで
みんな叩かれるんでしょうか

言葉遣いを間違った新入社員は
この登竜門でみんな叩かれます。

ただ、病院のおじいちゃん、おばあちゃんへの語りかけの
言葉は問題あるのかなぁ

でも、第三者が感じる様な不快感は無いと思います。
私が入院した時は彼女たちはそんな語り掛けをしないでしょうねぇ
でもそれが、遊びで嬉しいかもしれません。

状況や特殊な人間関係の場合。
シチュエーション。
なれなれしい言葉は必要です。
それも人間関係の綾なので。

人の気持ちは色々です。
私自身はわたしの中にずかずか入ってくる性格の人間は大嫌いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「敬語」と「一歩さがった言葉」の違いは何でしょうか?
「尊敬語(おっしゃる、など)」は使わなくても、「謙譲語(~いたします)」は使うという意味でしょうか?
それとも、一見タメ口のようだけど、接し方や気持ちの上では、一歩下がっているつもりという意味でしょうか?
うーん、私の読解力がないのか、よくわかりません、ごめんなさい。

「私が入院したときは」ということは、ひょ、ひょっとして、「高齢者」の年代だということでしょうか?
ちなみに、私が感じる「ちょっと変だな」という気持ちは、具体的に言うと70代、80代以上の、
腰が曲がったり杖をついたりしている年代のおじいちゃん・おばあちゃんに対する言葉遣いです。

回答者さんは、特に不快には感じられないのですね。もちろん、そういう方もいらっしゃると思います。
特別な状況、というのは、他の回答にもありましたが、例えば老人ホームなどの場合でしょうか。
ところで、「なれなれしい言葉」と「ずかずか入ってくる」とどの辺が違うのでしょう?

質問ばかりですいません。

お礼日時:2008/03/08 11:46

耳が遠くなると、そのように話さなければ通じません。


「~でよろしいでしょうか?」
よりも、
「~だからね。わかった?」
の方が聞き取りやすいのです。
母と話していて気づきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、日本語の敬語というのは文を長くしますね。
耳が遠い人や、日本語が上手ではない外国人にとっては、
できるだけ「短く」「要点のみを」伝えることが大事ですよね。

もちろんそういう意味では、「よろしいでしょうか」「~といたしましても」といったような非常に丁寧な敬語(尊敬語)は必要ないでしょう。それはおっしゃるとおりです。

ただ、「です」「ます」のような「丁寧語」を使って、短くても丁寧に話すことはできます。
例えば、「~だからね。」→「~ですよ。」
「わかった?」→「わかりました?」
ではだめでしょうか?

また、私の知っているある病院では、明らかに耳がよく聞こえているであろう人に対しても、看護婦さんは敬語なしで話しています。

決して反論するわけではないのですが、思うところを書かせていただきました。
ご意見がありましたら、またご回答いただければ幸いです。

お礼日時:2008/03/08 11:36

こんにちは!



あぁ!そう言えば、そうですね。
特に意識したことがなかったけど、たしかに変ですよね。

うん、今気付いたばかりだから偉そうなコトは言えないけど、私も反対ですネ。
同じ親しみを込めるにしても、年長者として敬いながら接するコトができたらイイなと思います。

・・・改めて言れて気付く事実ってやつですね。
私自身も気付かぬ間に失礼な接し方をしていたかも・・・。(汗)
少々、我が身を振り返ってみます。
良い切っ掛けとなる質問を出して下さって有難う御座いました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してお礼を言われるなんて、なんだか変な気分ですが(笑)、こちらこそ回答していただいてありがとうございます。

意識せずに、悪気はないのだけれど、なんとなくおじいちゃん・おばあちゃんには、孫のような気持ちで?敬語なしになることもあるのかもしれませんね。

お礼日時:2008/03/08 11:17

そっくりの質問がだいぶ前にありました。

「高齢者介護の職場に、敬語を使わないスタッフがいるが、どう思うか」という類いの質問だったと記憶しています。

私は、高齢者に敬語を使わない人がとても苦手です。そういう人たちをいつも非常に苦手に感じながら、にこにこと黙っていた祖父母の気持ちを思うと、余計に不快になります。しかし、その過去の質問によると、そのスタッフは「親しみを感じてもらうために、敢えて敬語を避けている。それで問題は出ていない」と頑なに主張していたそうです。もちろん、それに対する反論も回答の中に多数ありましたが、長くなるのでこのへんで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アンケートカテゴリーはあまり来ないので知りませんでしたが、よく似た質問があったんですね。失礼致しました。検索してみます。

回答者さんの、お祖父さん・お祖母さんが、にこにこと「黙っていた」とのことですが、あまり気分よく思っていなかったのでしょうか?
お祖父さん・お祖母さんから、何かそれについて聞いたことがおありでしたら教えてください。

敢えて敬語を避けている看護士さんもいるんですね。
その人なりのポリシーかもしれませんが、第三者にはなかなか判断が難しいところですね。

お礼日時:2008/03/08 11:15

私も思います!直接、意見した事もあります。


親しみを込めての事でしょうが、やはりお年を召した方に対して失礼すぎます。

老人ホームやデイサービスなんかで信頼関係が築かれてるのであれば、それはそれで構わないと思うんです。
でも、全くの他人に言われると・・・年配の方もいい気はしないはずですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、意見されたこともあるんですか?
勇気ある方ですね。
そのとき、どんな答えが返ってきたのか、良かったら教えてください。

そうですね、老人ホームなど、いつも一緒にいる時間が長くて信頼関係が築かれているのなら、自然と敬語もなくなるのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 11:10

病院関係者の中で、よく見受けますね。


私も反対です。
何をするにも看護師の手を借りることが多いので、世話してあげていると、高齢者を見下すような気になってしまうのではないでしょうか。
しかし、それは失礼だと思います。

病院も選ばれる時代で、意識の高い、教育の良いところは、どの職員も年齢は関係なく、患者には敬語を使っていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

賛同いただいてありがとうございます。
世話をしてあげる立場だから、というのはなるほどと思いました。

病院も不思議なもので、それぞれの病院の雰囲気や個性がありますよね。
私の知っているある病院では、看護婦さんたちが、基本的には高齢者にも若者にも敬語なんですが、
顔見知りのようにニコニコして世間話的なことまで話しかけてきてくれます。
また他のある病院では、こう言っては悪いですが、看護婦さんたちは、非常に態度が悪いです。
ちょっとわからないことがあって質問したり、時間を間違えて受付を5分過ぎて行ったらすごく嫌な顔をされたりしました。

こんな風に、特定の看護婦さんがというのではなくて、病院全体が、「良い雰囲気」だったり「悪い雰囲気」だったりするのです。

敬語もしかりで、院長や婦長の「意識」だったり「教育」が大きく影響するのでしょうね。
参考になりました。

お礼日時:2008/03/08 11:08

親しみを込めて、又は孫のような存在でいたい、と思って敬語を使わないなら良いと思いますが


基本的には反対です。馬鹿にしているように聞こえますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん、孫のような存在ですか。

逆に考えると、老若男女が出入りする病院で、どうしておじいちゃん・おばあちゃんには「親しみ」を込めるのに、
例えば若い青年には「親しみ」を込めないのか?という疑問が沸いて来ます。
そういえば、ちょっと前に、わざとタメ口で話す店員さんっていうのもはやりましたね。私は嫌いですけど。

お礼日時:2008/03/08 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報