dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
今月の半ばからツアーでイタリアに行くのですが、
2~3万円で一つ足にフィットする靴が欲しいと考えています。

ツアーなのであまり時間がとれず、最終日のローマで自由行動の時間が2~3時間ある程度です。
タニノクリスチー
http://www.taninocrisci.it/primavera.html
や塩野七生さんがすすめていらっしゃるような
良い皮に足がフィットする美しい靴が欲しいです。

まだ学生ですので、予算が低めですが
よろしければお勧めのお店をお教えください。

A 回答 (3件)

本当は、少し予算を無理してもタニノをお薦めします。

日本に帰ってきてからでも、銀座のタニノでかなりの事まで対応して貰えます。スペイン広場のボルゴニョーナ沿いなので、ツアーでも行きやすいですしね。

あとは、学生という事と予算を考えるとトッズがお薦めです。コルソ通りのヴィトンとフェンディの間というか、コルソ通りとコンドッティ通りが交わった辺りです。

他にも見るだけならタダなので、セルジオロッシやフェラガモを廻っても良いと思います。

楽しんできて下さい!
    • good
    • 1

 イタリアの靴はデザインと履き心地のよさでたしかに有名ですが、とりたててサイズがいろいろ揃っているわけでもなく、多くは時間をかけてじっくり足に合ったものを探すことで得られる良さなのだとお考えください。

もちろん、お店に飛び込んで、ウム、これはピッタリ・・と行けば最高ですが、うまく行くことをただひたすらお祈りするばかりです。

 それともうひとつ、イタリアの靴は概して湿気と雨にとても弱い傾向があります。まして寒暖の差が激しく高温多湿なわが国ではかならずしも持ちの良い靴というわけには行かないことだけは知っておいてください。
 痛みが早いということは、型崩れや反り返りがしやすいことのほかに、すぐツヤがなくなったり、縫い糸がほつれたり、ちょっと水気を踏んだりすると駅などの床に敷かれたタイルの上でやたら滑るといったことになったりします。

 しかも、こうした傾向はむしろ著名な高級ブランドのものに多いように思います。たぶん、こんな良質の皮と手縫いで作られた美しい高級シューズを求める層は他にも沢山靴を持っていて履き回しをしているにちがいないし、高級車を乗り回していて雨の中を長く歩いたりはけっしてしないのでしょう。

 とにかく、よくフィットする美しい靴に出会うことをお祈りしていますが、たとえ手に入っても、取って置きの勝負シューズとしてよほどのチャンス以外にはむやみに履かないこと、履いたら丁寧にアフターケアをしておくこと、これだけは覚えておいてほしいのです。

 
    • good
    • 1

良い皮に足がフィットする美しい靴が欲しいです。



足にFitするかどうかは足型しだいです。
日本の靴が足にFitする場合、必ずしもItalyの靴がFitするとは限りません。

足型が日本と違うため必ず履いて履き心地を見ないといけないですね。
日本の靴が幅広でちょっと合わない場合はイタリア・フランス・スペインの靴型が合うようです。

日本の靴が合う場合は幅広の靴型で作った靴があるか聞きましょう。

輸入品でも多少相手国に合わせて作っていたりしますので現地の平均の型とは違いますね。
お出かけ前に靴屋さんに行き直輸入の靴を履いてみてください。
直輸入は手を加えていないので現地と同じ型です。

結構細身の靴のようですから型が合わないと後で足が痛くなりますよ。
また形も崩れてきます。

ちょっと足を入れたぐらいでは余り判らないでしょうが
幅の違いは結構後で響きます。

この回答への補足

ありがとうございます。

リンクはイメージということで
履きやすく靴ずれのできない靴ならなんでも良いのです。

日本では、全くといって良いほど足に合う靴がありません。
足のサイズが24.5と大きいこともありますが、
幅は細いのに甲高なのでほとんどの靴が靴擦れします。

デパートに入っているイタリアの靴店(フェラガモなど)で試着したいのですが、ブランド店ですしちょっと入りにくい気持ちもあります。

補足日時:2008/03/08 21:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!