
自動再生と表示されたウィンドウが開き、プログラムを探しているようです。これが一瞬表示されては、すぐ消えてまた表示されます。
CDを入れたままPCを立ち上げた時、自動再生でドライブに読みにいこうとして、上手く読み込めずこの症状が出始めた様です。
現在、ドライブ事態は普通に使えます。
Windowsの設定で自動再生機能をオフにすると、『自動再生』のウィンドウ自体は表示されませんが裏ではプログラムを探しているようで、砂時計がピコピコでてきます。
ウィルスチェックもしましたが、直りません。
どなたか助けて下さい。何卒よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO1追加
「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でドライブをダブルクリック、表示された製品名を右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成させてみては?(ドライバが専用のものならメーカーのドライバCD-ROMからインストールする)
以前、デバイスマネージャでドライバが「正常」とあっても認識しないドライブのドライバを削除、再起動で直った経験があります。
No.4
- 回答日時:
CDドライブへ常にアクセスしtれいる様ですね。
セキュリティ対策8ソフトを止めても駄目ならリカバリして下さい。
No.2
- 回答日時:
ウィンドウズの画面左下の『スタート』から『マイ コンピューター』を選択し、マイコンピューターを開いてみてください。
その中に『DVD ドライブ』(CD-RW ドライブ 等)があると思いますので、そこにカーソルを合わせ右クリックをしてみてください。
色々な項目が出ると思いますが、一番下の『プロパティ』をクリックしてください。
別画面が開くと思いますので、その画面の上部の所にあるタグに『自動再生』とあるのでそれをクリック。
そこの動作のところにある『実行する動作を選択』に左クリックでマークをつけ、その下部にある実行する動作の選択の『何もしない』に左クリックで選択し、一番下の『OK』をクリックすれば表示はされなくなるはずです。
回答ありがとうございます。
ご説明いただいた操作をしてみましたがダメみたいです。
確かに表示はされないのですが、砂時計が定期的(割と短い間隔)にずっと表示されます。
何卒アドバイズをよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
「動作を毎回選択する」をクリックするのチェックはついていますか?
はずれていますか?
動作を「何もしない」にしても駄目ですか?
参考URL:http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
回答ありがとうございます。
『何もしない』にしていますがダメです。。。
ドライブには何も入れていない状態でも、ずっと繰り返し表示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
DVDを読み込むと傷がつきま...
-
CD/DVD取り出しがわからな...
-
PC-98に詳しい方教えてください3
-
ノートンセキュリティを入れた...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
NET USE をVBSで
-
MOとCD-RWについて
-
富士通のFMV-C330という型のパ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
ボリューム名が変更できない
-
デバイスとドライブからリムー...
-
パソコンについて
-
Zドライブを削除したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIパーティションアシスト
-
Dellのinspiron3250の...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
ネットワークドライブが増える...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
マイコンピュータのローカルデ...
おすすめ情報